グラトリ好きの雪板滑走日記

本当はスノーボードの日記ですが、最近のオフはバイクでオシャレなカフェめぐりもする、甘いモノ好きのダブルライダー日記です。

水曜ツーリングwithサスケ

2016年05月29日 | ツーレポ
梅雨までにバイクに乗らないとバッテリ上がりが心配なオイラです。

恒例化しつつある、同級生のレモンさんとhammyさんとの水曜ツーリングです。
前回はレモンさんの後ろに乗ったサスケさんが、中免を取って、今回は自身のニンジャ250で参戦です。
まぁ、なんといいましょうか、2回連続で信楽です。
オイラは、ちょっと用事があり、高速後追いで、第一目的地、陶芸工房「しんにょ」さんで合流です。

いろんな陶器見て、季節がら、風鈴を購入しました。お店でコーヒー出してもらって、一息。
さらに、3日前に来たばかりの陶芸の森の中の地元の食材にこだわる「up Cafe」さんでランチです。

1日10食限定のストーブ料理をいただきました。

レモンさんとhammyさんはライスをチョイスしましたが、オイラはバゲットをチョイス。

スープにパンを浸せるのでバゲットが正解です(^^)v
水曜ツーリングはこれだけではすみません。
行列ができる法律相談事務所で世界のワタベが紹介した、山田牧場の「贅沢チーズケーキ」を買いにいきます。
途中、道に迷いましたがゲットできました。

帰りはhammyさんとサスケさん、初体験の名阪国道を走って帰りました。

サイクルレモン企画ツーリング「ダンロップツーリングステーション」

2016年05月22日 | ツーレポ
ツーリングの季節になって風を感じるようになったオイラです。

サイクルレモンが企画する5月のツーリング参加しました。
目的地は、5月15日に「ダンロップツーリングステーション」が開催される信楽の「陶芸の森」まで原二ツーリング。
くまさんが「ダックスで行こう。」と誘ってくれたのですが、S藤さん夫婦が2stで参加するとの情報が・・・
モクモククラブの会長のS藤さんがガンマで参加するなら、2stで参加しない訳にいかないということで、
オイラはKSR2で、くまさんはダッシュで参加に変更。(ダックスはまたということで)
カメラ搭載のSC59さんを最後尾にして、散々ひまし油の煙をかけて、ダンロップツーリングステーションに到着。
たくさんのバイクでいっぱいでしたが、ほとんどが大型バイクの中、2stミニバイクとちょっと浮いていました。

お昼は天下一品に行きましたが、いっぱいのため、前にオーストラリアンミートパイツーで見かけたスイス料理「アルピナ」へ

土日祝日のみ営業ですが、すごくおしゃれな店です。

今回のツーリングはそれだけではありません。
河芸マリーナまで移動して、ヤマハの試乗会に。
ちょっと遅かったため、到着と同時に「試乗会の申し込みは終了させていただきます。」のアナウンス。
まっ、オイラはヤマハ党じゃないからいいや。
一番の目的、S藤さんがMT09トレーサーにまたがりニンマリ。

【写真はS藤さんではなく、オイラ達の煙を散々浴びたSC59さんです。】
S藤さん、実は、シート高が高いので足つきが心配だったため跨がりたかったということでした。
これで購入かな~。
オイラのお気に入りは・・・これ!

跨ぐこともできませんでした。残念。

シーズンはずれの薄墨桜の木

2016年05月21日 | ツーレポ
とうとうボードシーズンが終わってしまい、ちょっと不完全燃焼的なオイラです。

GW前半、ツーリングに行こうと考えるも、どこも渋滞しそうで、考えに考えて・・・
あまり人のいない場所、渋滞がない場所ということで、根尾の薄墨桜の木(桜はとっくに散っているので)を5月1日に見に行くことにしました。
わざと交通量が少ない道を選んで、365号から二ノ瀬越え、そして揖斐川堤防道路からの根尾川堤防道路へと快適ツーリングです。
お昼は、前に水曜ツーリングで寄った「みはら」さんのハヤシライスがまた食べたくて、再び寄りました。
根尾の薄墨桜に着きましたが、当然ながら駐車場はガラガラ。もちろん桜の木は緑一色。

でも周辺のお店はやっていたので、おでんを食べ、お土産買って帰路に。
途中、谷汲あられであられ買って、

前寄った、喫茶「まめ」でコーヒーブレイクして帰りました。

GW初日、4月29日はチャオで

2016年05月03日 | 滑走日記
気温の変化についていけず、のどが痛いオイラです。

今年は2日と6日は仕事ですがGWが理想的に並んでいます。
GWに何するか?
もちろんボードでしょう。
去年は3月にけがをして行けなかったのですが、今年は行けます。
ということで、前回マイアと同じメンバーのコバQとオグリンにアツトのもの好き計4人。
チャオはどうしても遠いので、昼前に到着。(もっと早く出ればいいのですが、それができないオイラ)
GW初日ということで、途中渋滞覚悟でしたが、案外すんなりと到着。
この日は日本列島全体が寒の戻りで寒くなる予報通り、スキー場は雪がちらついています。

駐車場で0℃と、20℃前後になれていたオイラ達は寒く感じます。
センターハウスから出て見ると・・・
雪がいつものGWよりかなり少ない。
滑れるのはイーストコースのみで、しかも左のペアリフトは運行しておらず、ゴンドラのみです。
滑ってみると、下はガリガリ。氷で固まった上に少し雪がある感じです。

コース頂上はガスってますが、コースは視界良好。
もう少しアイスバーンが少なければいいのですが・・・
オグリンとアツトは周りの人のうまさにビビリまくり。
こんな時期まで滑ろうとする好き者ばかりですから、当たり前です。
オグリンの派手なコケを何回も見つつ、年寄り組は6本、若手は7本滑って、4時に撤収。

帰りに前回寄れなかった開田高原アイスクリームのソフトを食べて、
今回は特別に駒ケ根の明治亭でソースかつ丼を食べるため、権兵衛峠越えるコースで帰ります。
開田高原ソフトもソースかつ丼も、オイラにとっては鉄板メニューですが、
オグリンとアツトは初めてで、「ウマっ」、「これヤバいっす」の連続で大満足の1日だったと思います。


4月29日にチャオ