精華よもやま話   佐々木まさひこ議員のつぶやき

京都・精華町会議員佐々木まさひこのローカル日記

手話教室のお話

2011年07月23日 09時30分17秒 | 手話サークル

 19日には、手話教室でお話しする機会があった。

 私たちの時代とは違い、手話通訳者をめざす人たちは、数百時間の「研修」が決められている。「入門」から始まり5つのレベル別コースがある。
 その2つ目の「基礎」講座。
 すでに、入門で日常会話はできる程度の受講者に「講義」である。手話教室なので、内容の大半は実技であるが、ノウハウだけでは困るのでいくつかの「講義」もある。
 当日は、台風接近で参加者も少ないかと思いきや・・・ほとんどの方が参加。びっくりでした。
 話の内容は「ボランティアとは」というもの。
 
 「そんなこと分かっている。常識だ」と思う方・・・少し考えてみましょう。その定義は本当に正しいですか?

 いろんな例も出してお話ししたが、理解度は分からない・・・試験をするわけでもないので、それぞれの人生の中で、そしゃくしていただきたい。

 時間があったら、またアップします。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 安い! 高岡市のレンタサイクル | トップ | 議会基本条例の視察もひと段落 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

手話サークル」カテゴリの最新記事