セクハラ次官に退職金5300万支給は常識外れ。ただ公正な手続は必要だ。国家公務員は辞職願が出されても当然に辞職にならず任命権者の承認が必要。だから辞職を承認せず保留にして懲戒手続を開始すればよい。それすらしないなら安倍内閣は世界の… twitter.com/i/web/status/9…
— 福山和人 (@kaz_fukuyama) 2018年4月24日 - 00:47
拡散‼️😂
— 本田 宏 (@honda_hiroshi) 2018年4月24日 - 06:09
何度でも言うがセクハラやパワハラの被害者がその証拠として録音をおこなうのは当然のことで、相手の了解を取る必要などない。
セクハラ被害のテレ朝記者を「犯罪者」呼ばわりの下村博文・元文科相の“犯罪性”! 加計問題では疑惑ま… twitter.com/i/web/status/9…
そうそう。不適切発言を暴露されて共産党やメディアを逆恨みしてる安倍政権支持者がいるけど、そこが本質。 twitter.com/antagonismt/st…
— 雇用のヨーコ (@koyounoyooko) 2018年4月24日 - 07:56
コレ、描き方が逆。
— カクサン部長 (@kakusanbuchoo) 2018年4月24日 - 08:50
政権がウソ答弁、公文書改ざんしてるのに、内閣で誰も責任とろうとしない。反省も謝罪もない。それで議論しようって。それはムリでしょ。だって政府答弁ウソかもだし、資料もねつ造かもだし。
国会正常化を妨害してるのは… twitter.com/i/web/status/9…
【速報】政府は24日の閣議で、セクハラ疑惑を問われた福田淳一財務事務次官の同日付の辞任を正式に決めた。麻生太郎財務相が閣議後の記者会見で発表した(共同) this.kiji.is/36131694374576…
— 赤旗政治記者 (@akahataseiji) 2018年4月24日 - 10:16
どうせ官房機密費から出てるんだろとふつうは考えます。「そんなところには支出してません!」と言って帳簿見せれば話は早いんですけど、帳簿がないので政府にとって都合のいい活動はすべて「どうせ官房機密費で買われた活動だろ」と言われれも反証… twitter.com/i/web/status/9…
— 内田樹 (@levinassien) 2018年4月24日 - 08:52
【今日の赤旗】共産党77氏全員当選 地方選 「安倍政権に審判」に共感
— 赤旗政治記者 (@akahataseiji) 2018年4月24日 - 09:44
22日投開票(無投票含む)の定例地方議員選挙では、日本共産党は32市11町村で77氏を立て全員が当選しました。各地で定数が削減される中、前回比3議席増となった。 jcp.or.jp/akahata/aik18/…