13日付 東京新聞 性犯罪規定、改正後残る課題 後藤弘子法科大学院教授 「性犯罪規定『強姦神話』が強力、被害者のリアリティーとかけ離れ『逃げろ、抵抗しろ、助けを呼べ』と被害者に要求。意識のない状態での強制性交等は、相手が『同意と思… twitter.com/i/web/status/9…
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) 2017年11月14日 - 07:43
【京都・仁和寺/阿弥陀如来及両脇侍像(平安初期)】霊宝館に安置されるこの像は888年に仁和寺が創建された当時そのままの像ともいわれる。世界遺産を長く見守ってきた像。 pic.twitter.com/TGlgppa6Ot
— 美しい日本の仏像 (@j_butsuzo) 2017年11月14日 - 07:01
志賀の大仏(おおぼとけ):滋賀県の大津宮跡周辺にある石仏如来。滋賀里には京都へと通ずる山中越え街道が有り、当像は道中の旅人の安全を願い造仏されたといわれる。3mをゆうに超す大仏であるが、迫力はなく親しみ深い。 pic.twitter.com/Yhlh9ghHMB
— 仏像紹介BOT (@butsuzobot) 2017年11月14日 - 09:12
「乱流のホワイトハウス」著者の朝日の尾形聡彦記者の流石の分析。「ハワイから日本への政府専用機の中でトランプ大統領は、北朝鮮の人々へのメッセージを問われ『彼らは素晴らしい人達、彼らは勤勉。温かい人達で、世界が知っているよりも温かい素… twitter.com/i/web/status/9…
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) 2017年11月14日 - 01:52
憲法改正は2.8%…。これのために国論を二分し膨大なリソースを費やすのは馬鹿げていますね。
— 布施祐仁 (@yujinfuse) 2017年11月13日 - 23:35
「社会保障」政策を最優先が最多 FNN世論調査 fnn-news.com/sp/news/headli… #FNN
【奈良・白毫寺/閻魔王坐像(鎌倉)】像高119cm彩色。正面を睨みつけ大きな口を開く姿は迫力十分。鎌倉時代に造像された十王像の傑作。白毫寺には運慶の孫にあたる康円作の泰山王や司命・司録像が伝わっており本尊も一連の作であると考えられる pic.twitter.com/40Hav5J6gl
— 美しい日本の仏像 (@j_butsuzo) 2017年11月13日 - 21:01
ふむふむふむ twitter.com/socioeconomics…
— 佐々木まさひこ@精華町会議員 (@sasaki_masahiko) 2017年11月14日 - 09:20
国歌起立要求、思想の自由侵害と訴え 京都の町議 (京都新聞) - LINEアカウントメディア news.line.me/issue/oa-kyoto… #linenews @news_line_meさんから
— 佐々木まさひこ@精華町会議員 (@sasaki_masahiko) 2017年11月14日 - 12:24
いけばなの世界観、若さで表現 京都で「花の甲子園」 (京都新聞) - LINEアカウントメディア news.line.me/issue/oa-kyoto… #linenews @news_line_meさんから
— 佐々木まさひこ@精華町会議員 (@sasaki_masahiko) 2017年11月14日 - 12:24
紅葉の名所:東福寺、見頃 (京都新聞) - LINEアカウントメディア news.line.me/issue/oa-kyoto… #linenews @news_line_meさんから
— 佐々木まさひこ@精華町会議員 (@sasaki_masahiko) 2017年11月14日 - 12:25
【長野・善光寺/阿弥陀三尊・御前立(鎌倉)】両脇侍は胸前で両手を水平に重ね(梵篋印)本尊は刀印を組む。舟形光背が三尊を包み一光三尊の善光寺式として室町以降全国に普及した。難波で本田善光に拾われた本尊は絶対秘仏で御前立像が6年毎に開帳 pic.twitter.com/RqxVxeiOvE
— 美しい日本の仏像 (@j_butsuzo) 2017年11月14日 - 13:01
吉野水分神社木造玉依姫命坐像:女神をモデルとした神像。玉依姫は神武天皇の母とも、卑弥呼であるとする説もある。いわゆるタマヨリビメという建国神話に登場する女神を指すのであろう。鎌倉時代の作品。 pic.twitter.com/SOy6PCKioD
— 仏像紹介BOT (@butsuzobot) 2017年11月14日 - 09:42
「高校生に退出要求もできる」核保有国が日本に圧力か 平和大使の演説阻止 外務省公電で判明(西日本新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171114-… @YahooNewsTopics 国家間でも国の中でも恫喝だらけ。
— 本田由紀 (@hahaguma) 2017年11月14日 - 11:46
【滋賀・三井寺/新羅明神坐像(藤原)】新羅善神堂に安置。長いあごひげ、極端に垂れる目、鋭く高い鼻、細長い指など異彩な像容。檜材。体側部を一材から彫成、割矧ぎなし、内刳り。彩色、截金。巻物と錫杖があったとされるが、持物の形跡無し。 pic.twitter.com/82C61KvZQv
— 美しい日本の仏像 (@j_butsuzo) 2017年11月14日 - 17:01
【京都・平等院/雲中供養菩薩像(1053年)】各像とも楽器を演奏したり、舞を舞う、合掌する、蓮華を持つなど多様なポーズで飛雲に乗り、輪光を背負う。5躯は僧形、残りは菩薩形。僧形はすべて坐像。菩薩形も多くが坐像。舞う6躯は立像。 pic.twitter.com/RQjW5LZxCs
— 美しい日本の仏像 (@j_butsuzo) 2017年11月14日 - 15:01
JNN世論調査(11/11~12)
— miyashiyta (@chatarou10000) 2017年11月13日 - 09:47
1.加計獣医学部認可について
① 納得できる→ 25%
② 納得できない→ 62%
2.引き続いて国会で審議すべきか
① 審議すべき→ 62%
② 審議する必要はない→ 32%… twitter.com/i/web/status/9…
今日は、群馬県・大泉町議会さんが、視察に来られました。
— 佐々木まさひこ@精華町会議員 (@sasaki_masahiko) 2017年11月14日 - 17:52
熱心な視線を感じました。
1時間半は、少々時間が短すぎるかなぁ
11.14府民大集会
— 佐々木まさひこ@精華町会議員 (@sasaki_masahiko) 2017年11月14日 - 18:41
今日は、19時から、2018年春・京都府知事選挙めざして
いま、いのち・暮らし
憲法をいかす京都11.14府民大集会
みやこめっせ
にて
今からでもお越し下さい。 pic.twitter.com/evkCWYMLPc
【奈良・當麻寺/弥勒仏坐像(680年)】国宝。像高222.8cm。塑造。漆箔。金堂に安置。胸を張り、腰を引き締めた堂々とした体躯には初唐の影響が見られる。當麻寺創建時に造られたと考えられる。 pic.twitter.com/aBuXDzhB9J
— 美しい日本の仏像 (@j_butsuzo) 2017年11月14日 - 19:01
「議席配分に応じて」という詐欺に引っかかる人が3割以上もいることに悪寒。 twitter.com/mainichi/statu…
— 松尾 貴史 (@Kitsch_Matsuo) 2017年11月14日 - 08:13
11.14府民大集会が終わり、鴨川ぞいのスタバで、一服なう。
— 佐々木まさひこ@精華町会議員 (@sasaki_masahiko) 2017年11月14日 - 21:43
明日は、福井・永平寺町議会さんが、議会活性化の視察研修のため、精華町議会に来られます。 pic.twitter.com/rWIOI26m9N
紅葉:天龍寺、見頃 (京都新聞) - LINEアカウントメディア news.line.me/issue/oa-kyoto… #linenews @news_line_meさんから
— 佐々木まさひこ@精華町会議員 (@sasaki_masahiko) 2017年11月14日 - 21:44