日刊紙配達完了です。
— 佐々木まさひこ@精華町会議員 (@sasaki_masahiko) 2016年11月5日 - 05:46
完了時間でも、まだ真っ暗です。
地元新聞に、紅葉だよりが掲載され始めました。
今年は、キレイでしょうか? pic.twitter.com/TCrBqkkWlt
特別委員会での自公維によるTPP協定案・関連法案の強行採決に断固抗議!
— 志位和夫 (@shiikazuo) 2016年11月4日 - 18:26
野党4党で議長に申し入れ。農水大臣の責任を明確にすること、徹底審議を行うことを要求しました。
今日の本会議は開催されないことになりました。たたかいは来週以降に持ち越されました。政府・自公維に抗議を集中しよう!
11/4日付日本農業新聞
— 胡蝶蘭 (@3SC5vunUPhy5Env) 2016年11月4日 - 18:23
農協の態度が分からなかったが、やはり農協も今まで自民党の大票田として協力して来たのに裏切られた為に怒っている。激しい憤りが伝わる
国民がこれほどないがしろにされ、唯々諾々と採決すれば議会民主主義が泣こう pic.twitter.com/uKERygUbpC
【奈良・興福寺/維摩居士坐像(1196年)】定慶作、像高88.6cm。東金堂本尊薬師如来像の右脇に控える像。文殊菩薩像と対になっており、文殊菩薩と維摩との問答の場面を造形したものといわれる。 pic.twitter.com/fvrbMea9ie
— 美しい日本の仏像 (@j_butsuzo) 2016年11月4日 - 21:01
#深層NEWS
— Tad (@CybershotTad) 2016年11月3日 - 22:24
木村草太さん「立憲主義とは、国家権力が繰り返してきた3つの失敗:無謀な戦争、人権侵害、独裁。これを繰り返さないためのルールを憲法に盛り込んで保障しようというもの。これに反する改正はまずいと思います」 pic.twitter.com/0vkY3i8pxx
【京都・東寺/持国天(839年)】木造彩色。高さ1.8m。宝髻で天冠台を被り、甲冑を身に着けた立像。高く挙げた右手に三鈷戟、腰元の左手には剣を持ち、口を大きく開いた忿怒の表情で左右足元の二匹の邪鬼の頭部を踏みつけている。国宝。 pic.twitter.com/rt1JVyKSVD
— 美しい日本の仏像 (@j_butsuzo) 2016年11月4日 - 23:02
【京都・三十三間堂/乾闥婆王(二十八部衆)(鎌倉)】梵名ガンダルヴァ。古代インドでは神々の飲料、ソーマ酒を守護する。160cm。帝釈天眷属の神医で楽神。香を食し、蜃気楼をつくり出す。吉祥天とも言い、豊穣の女神。 毘沙門天の妻。 pic.twitter.com/bRA3qSxqid
— 美しい日本の仏像 (@j_butsuzo) 2016年11月5日 - 07:01
ついにNHKは中継しませんでしたね。「歴史秘話 京都まぼろし大仏の旅」
— コハラ ミユキ (@milkykoara) 2016年11月4日 - 17:05
再放送中のテロップ。他局も昔のドラマの再放送。ワイドショーは
「小池都政 五輪・豊洲・・みえぬ着地点」
「四面楚歌の朴大統領 親友とのスキャンダル」
「ローカ… twitter.com/i/web/status/7…
衆院TPP特別委では、野党が強行採決反対を訴えて委員長席を取り囲むなかで採決が行われ、山本農水相は自席でその様子を見ていました。(晋)#TPP pic.twitter.com/QlRGIeqKah
— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) 2016年11月4日 - 17:53
【吉野山 紅葉ライトアップ】
— 奈良へ行こう! (@Lets_Visit_Nara) 2016年11月5日 - 10:00
[近鉄吉野線「吉野駅」から徒歩]... fb.me/8k4VvrfEH
TPPの強行採決。いや、あれは採決とはとても言えないだろう。
— 市田忠義 (@ichida_t) 2016年11月5日 - 09:51
そんなに国民にとって素晴らしいものなら、何も慌てないで、じっくり議論して、約束していた「問題別集中審議」もやり、「中央公聴会」も開いてから、落ち着いて採決すればいいではないか。別に米国の大統領選に間に合わなくても。
約100人が抗議行動 北部ヘリパッド建設 j.mp/2fE8XAa pic.twitter.com/DXR9oqKt9Q
— 琉球新報 (@ryukyushimpo) 2016年11月5日 - 10:03
【京都・三十三間堂/千手観音坐像(1254年)】湛慶作。檜材の寄木造。漆箔、玉眼。42手で千手を表す通例の像形。42本の手のうち、2本は胸前で合掌、もう2本は腹前で宝鉢を持ち、他の38本の脇手で法輪、錫杖、水瓶等様々な持物を持つ。 pic.twitter.com/7KmUKgRmiP
— 美しい日本の仏像 (@j_butsuzo) 2016年11月5日 - 11:01
そうですね。
— 佐々木まさひこ@精華町会議員 (@sasaki_masahiko) 2016年11月5日 - 11:52
そうしたくなければ、医療費、教育費などを、原則無料化すべきです。 twitter.com/noiehoie/statu…
興福寺仏頭:元は山田寺の薬師三尊像の中尊。鎌倉時代に山田寺から奪われ、興福寺東金堂の本尊とされた。1411年の火災で頭部以外が焼失し、現本尊の台座下に安置されたが、1937年の改修中に発見された。白鳳の貴公子と呼ばれる破損仏の代表格。pic.twitter.com/fsOXoFFX2Y
— 仏像紹介BOT (@butsuzobot) 2016年11月5日 - 11:09
しかし日本の諸産業のなかで、農業よりも医療よりも、メディアと出版業界こそがTPPの煽りをうけて悪影響うけるのに、みんな静かなもんだね。
— 菅野完 (@noiehoie) 2016年11月5日 - 10:48
【憲法くらべ】動画版のお知らせ
— くらべてみよう 現憲法と改憲案 (@kenpouhikaku) 2016年11月5日 - 16:43
『くらべてみよう 現憲法と改憲案』はYouTubeでも見られるにゃ。まだ改憲案を知らない、周りの人たちに伝えてほしいにゃ。
#争点は改憲 #憲法改正 #改憲 #憲法くらべ猫
youtu.be/6TNg8xauLCY
【京都・観音寺/十一面観音菩薩立像(8世紀後半)】国宝。像高172.7cm。木心乾漆造。漆箔。全身、金箔が落ち、黒々とした漆が見えている。頭上の化仏は候補のものが多い。 pic.twitter.com/QNNsQRKquK
— 美しい日本の仏像 (@j_butsuzo) 2016年11月5日 - 17:01
なるほど twitter.com/remember311919…
— 佐々木まさひこ@精華町会議員 (@sasaki_masahiko) 2016年11月5日 - 17:57
【正倉院展は11/7(月)まで!】
— ならマガ!ニュース (@naramaga_news) 2016年11月5日 - 17:07
sp.yomiuri.co.jp/shosoin/
待ち時間はこちら↑
金土日祝は午後8時まで。
narahaku.go.jp/exhibition/201…
11/6(日)までは近くで「奈良博覧会」も開催中!… twitter.com/i/web/status/7…
驚愕!すでに日本の消費税は世界第2位になっていた! rui.jp/ruinet.html?i=… …:このままではギリシアのようになる。 本当は、消費税を上げるとギリシアのようになるのである。 pic.twitter.com/LvfoDl1SLU
— 惻隠之心 (@jikoukitai) 2016年11月5日 - 16:06
【京都・東寺/金剛業菩薩(839年)】木造漆箔、一部乾漆。高さ95cm。国宝。女性的な容姿。蓮華座に結跏趺坐し、瓔珞、臂釧、腕釧、宝冠を着ける。右手は掌を上に向け、左手も胸前で掌を上に向けてたたずむ。後補箇所も多いが当初仏。 pic.twitter.com/M6pqHzfICw
— 美しい日本の仏像 (@j_butsuzo) 2016年11月5日 - 13:01
@naramaga_news 通過する住宅地にとって、かなりの騒音でした。
— 佐々木まさひこ@精華町会議員 (@sasaki_masahiko) 2016年11月5日 - 18:03
旅客機とは、比べものになりません。
明日もですか?