goo blog サービス終了のお知らせ 

精華よもやま話   佐々木まさひこ議員のつぶやき

京都・精華町会議員佐々木まさひこのローカル日記

民主党 使用前 使用後

2012年06月30日 11時51分24秒 | 各地・分野の動向




 今、ネット上をかけているポスター

 的を射ていますね

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6.29 官邸に国民の抗議

2012年06月30日 11時39分40秒 | 各地・分野の動向



    

 昨日夕、総理官邸前に「原発再稼働」抗議に集まった20万人。

 先週の4万5000人から大きく増えた。東京のみならず、全国各地から駆けつけたようだ。
 上の写真は、報道する「しんぶん赤旗」30日号、下は参加するコメディアンの松元ヒロさん、右は抗議に集まった国民の姿。

 東京電力や関西電力の、株主総会での言い草や関連する言動から判断すると、心から脱原発依存を考えているとは言い難い。東電は、総会のビデオすら廃棄するつもりらしい。
 それにしても、銀行や保険会社など大株主の態度も疑問だ。

 その上に、証券会社幹部によるインサイダー取引。
 日本は、本当間意味での資本主義とは言えない状況だ。
 知り合い同士が仲間内で、甘い汁を吸い、一般投資家は無視をする。

 原発問題とも根は共通か?

 共産党は、現時点では資本主義を容認している。しかし、ルールもなく、一部の利益集団のみが富を蓄積し、応分の負担をしない社会は、「健全な資本主義」とは到底言えない。

 長年続いた自民・公明政治、それの「引き継ぎ」と化した民主党政治も、同じ穴のむじなである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

単なる5⇒10%だけではない

2012年06月30日 11時27分04秒 | 各地・分野の動向



 
 消費税増税法案が、民自公の談合で衆院を通過したが、国民に待っているのは、単なる5%アップだけではない。

 「お金がないなら、5%くらいやむを得ない」と思っているあなた

 今声を上げなければ、「後のまつり」になりますよ。

 もちろん、どれだけの負担増になるかは、個々異なりますが、2泊3日の家族旅行ができなくなるくらいは、今より増えます。

 ますます、財布のひもが固くなり

 ますます、モノが売れず、景気が低迷し

 ますます、税収が落ち込み(消費税だけは増収)

 またまた、「福祉のため」と称して、消費税率アップ

 ということになりかねません。


 そもそも、「福祉のため」というなら、なぜ福祉制度が改悪されるのでしょうか。
 そこに、根本的なだましがあります。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする