これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

江川る、斜める、アマリリス

2017年04月09日 21時48分49秒 | エッセイ
「江川る」という言葉を聞いたことがあるだろうか。
 この言葉は、元プロ野球選手の江川卓氏が、巨人軍に入団するまでに大きな騒動を起こしたことから、「強引に自分の意見を押し通す。物事を強引に進める。ゴリ押し」といった意味を持つ。当時、私は小学生か中学生だった。江川騒動には興味がなかったけれど、「こんな言葉が通用するのか」という点に驚いた。
 実際、「斜める」という言葉はよく使う。決して正しいとは思わないが、イメージが伝わりやすくて便利だ。
 たとえば、わが家のアマリリス。



 日の当たる方向に伸びていくので、真っ直ぐにならない。「傾いている」と表現するのが正しいのかもしれない。でも、「斜めっている」と表現するのがピッタリな気がするのだ。まさに、ピサの斜塔状態。
 このアマリリスは、前後左右4面に花が咲く。通常であれば、12時の方向、3時の方向、6時の方向、9時の方向に咲くのだろうが、こちらも日差しを求めて成長するから、いびつな形になっている。



 11時の方向、12時の方向、2時の方向、4時の方向と、思い切り偏ってしまった。
 それでも、咲いた花はきれいだ。



 ピンクに次いで、白のアマリリスも咲く。こちらは、多少、日当たりを改善したので、斜めった茎が途中から真っ直ぐになっている。



 この種類は5面に花を咲かせるのだが、やはり均等ではない。



 それでも、美人、美人。





 自分の子は可愛い。
 来年はもっと可愛くなるよう、植木鉢を定期的に回して、日当たりを均等にしてやらねば。
 ところで、「安倍る」という言葉もあるそうだ。検索すると、「アサヒる」「小沢る」なども出てきたけれど、どうも新鮮味がなくていけない。
 私も今年は大台に乗るのだから、「斜める」から卒業して、清く正しく美しい言葉づかいをしようっと。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カマキリ屋敷 | トップ | 服は生協かイッセイミヤケ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
江川る (ヤッギー)
2017-04-10 10:04:06
江川るって言葉があるんですね。知らなかった。
合意運に物事を進めるときに使うんですね。

アマリリス綺麗だわ。日に向かって咲くのが面白いです。来年も楽しみですね。
カマキリの次は (片割れ月)
2017-04-10 15:41:46
花のアップは珍しいですね、きれいなアマリリスです。
斜めっているは五段活用+現在進行形の助動詞でしょうかヽ(´o`; オイオイ
安倍るは何となく分かります、ブーメランかな?
小沢るは聞いたことが無いけど…
玄関先でしょうか、きれいにしてますね(*^^*)ポッ
アママリリスは太陽に向かって咲くんですね (鹿島田の純)
2017-04-10 19:59:18
知りませんでしたよ!子供の頃ヒマワリが太陽に向かって咲くって聞いていたんですが実際は違うって知った時はちょっとショックだったのを思い出しましたよ。(まだ蕾が付く前の生長時代までは太陽を追いかけるそうです)綺麗にさいていますね~!確かに斜めるって使った事があるような気が・・・
でも他は聞いた事はないですね~!
死語 (砂希)
2017-04-10 20:15:13
>ヤッギーさん

江川るは、漫画に出ていたのでおぼえました。
完璧に死語でしょうね。
当時は悪役でしたが、いつの間にかバラエティ番組の人気者になっているし。
アマリリスの記事は、以前にも書いたことがあるので、飽きられてしまうかと心配でした。
綺麗と言っていただいて、喜んでいると思います。
安倍る (砂希)
2017-04-10 20:22:38
>片割れ月さん

安倍るにはいろいろな意味があるようです。
最初に見たサイトでは「それまで交渉したりして積み重ねてきたものをひっくり返す」でしたが、「ごまかす、開き直る、はぐらかす」などというものもありました。
また、「突然辞める」といったものもあり、「江川る」とは違って何種類もの解釈が見られます。
「小沢る」の解釈にも幅があります。
「自らに落ち度があるにも関わらず、むしろ自分こそ、他社の謀略行為による被害者などと偽ること。またその様子」という説が一番面白いかと。
このあと、玄関先は桜の花びらで水玉模様になってしまいました(笑)
すべての植物が (砂希)
2017-04-10 20:25:49
>鹿島田の純さん

たぶん、すべての植物が太陽に向かって伸びていきますよ。
もやしはどうだか知りませんが(笑)
お日様は偉大です。
ある程度まで成長すると、固定されるんでしょうね。
前にもアマリリスをアップしたことがあるので、「また?」と言われなくてよかった(笑)
別のネタもあったのですが、どうしても見ていただきたくなっちゃって。
親ばかですね~。
ナイスショット (白玉)
2017-04-11 07:27:46
真上から撮ったアマリリス、初めて見ました!
なかなか撮りにくそうですもんね。
花の角度、うちのが咲いたら確認しなくては。
斜める、はこれ以上ないほどいい言葉に思えます。
やぱり白いコは、別格できれい。
清純派 (砂希)
2017-04-11 19:50:01
>白玉さん

真上からのアングルは、人も花も敬遠しますね(笑)
背の高い花なので、出窓に載せたままでは無理でした。
白玉さんは、お名前の通り、白の清純派がお好きなんですか。
私はピンクの方が贔屓かもしれません。
咲く順番があるようで、必ずピンクの花から開きます。
ピンクが枯れるころ、白が開花するので、うまく時間差をつけているのかしら。
白はもう一つつぼみをつけています。
そろそろ咲くかな?
花も団子も (Hikari)
2017-04-17 19:49:04
アマリリスは燃費が悪そうな印象です。
土からもお日様からも、目一杯栄養分もらわないと咲けないわ!って。
そこへいくと桜や梅は低燃費な気がしてしまいます。
私は最近超燃費悪いです。
美味しいものもきれいなものもいっぱいないと頑張れない!
これは何るでしょう?
欲張る(笑) (砂希)
2017-04-17 21:22:34
>Hikariさん

それは単に「欲張る」でしょう(笑)
頑張っているだけ偉いですよ。
有名人にも欲深な人はたくさんいますが、頑張っていないもの。
それより、13時間労働とは激しいですね。
今年、仕事量が4分に1になってわかったことは、疲れているとろくなアイデアが出ないという現実です。
仕事が激減し、頭の疲れた取れたせいか、アイデアがボンボン生まれてきます。
細かいところにも気づけるようになったし。
働き方改革は、だから大事なんだとわかりました。
慣れるまで、ご自愛なさってくださいね。

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事