これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

吾輩はネギである

2013年02月28日 21時01分56秒 | エッセイ
 吾輩はネギである。
 名前は「タマ」。



 などと、当の玉ねぎが思っているはずもない。
 実は、最近わが家では、玉ねぎの消費量が激増しているのだ。
 きっかけは、友人に勧められた、この本である。



 料理研究家で栄養管理士の村上祥子氏が書いた『たまねぎ氷健康法』にはまっている。
 玉ねぎを電子レンジで加熱し、ミキサーでピューレ状にして製氷皿で凍らせれば、たまねぎ氷のでき上がりだ。これを1日50g以上、みそ汁やカレーなどに入れて食べることで、血糖値が下がり血管も若返る。ついでにダイエットにもなるらしい。
 私の場合、血糖値には問題はない。しかし、血行が悪い。たまねぎ氷で血行がよくなるから、冷え性が治り体温も高くなるという。お肌もツルツルになると書いてあったので、この効果を期待して始めることにした。
「くっさ~!」
 玉ねぎが嫌いな娘は、加熱調理中に、キッチンから逃げ出してしまった。結構、匂いが出る。
 製氷皿は、100円ショップで買ってきた。これなら、氷1個が25gくらいなので、2個で50gを達成できる。フタ付きだから、重ねて収納でき使い勝手がいい。



 初日は、みそ汁に25g、ヨーグルトに25g、生姜湯に25g入れて飲んでみた。
 ニキビに悩む娘にも勧めた。最初はイヤがっていたが、みそ汁ならば気にならないと言って、一緒に挑戦することになった。
 しかし、特に変化はない。12月から頬に赤い吹き出物ができ、ずっとイチゴのようになっているのだが、すぐに治ると期待してはいけなかったか。2日目、3日目も同じだった。
 だが、娘には、3日で変化が訪れた。
「お母さん、おでこのニキビが減ってるよ!」
 2年前から水玉模様になっていたニキビが、数えられるほど少なくなっているではないか。彼女は、朝晩1杯ずつのみそ汁に1個入れ、きっかり50gしか摂っていないのに、若いぶん反応が早いらしい。4日目にはさらに減り、赤みがキレイになくなった。

 すごい!

 5日たつと、さすがに私のほうにも変化が現れた。イチゴほっぺが解消されてきたのだ。
「やった~!」
 ポツポツがなくなっただけでなく、肌全体に透明感が出て、色白になった気がする。
 40代以上は、10代に比べて2倍の時間が必要だが、必ず効果が出る。1~2週間は続けてみてほしい。体温も徐々に上がってきた。
 そして、こんな効果もあった。
 ストレッチをしたら、以前よりも体が柔らかくなったのだ。床に座って体を前に倒すと、腿にお腹がペタッとつく。
 玉ねぎは、肉を柔らかくする性質を持っているらしい。だから、柔軟性がアップしたのだろうか?
「そんなわけないじゃん」
 娘には相手にされなかったが、私はそれが原因だとにらんでいる。スポーツ選手にはいいかもしれない。
 すっかり気に入った。
 余分に本を買い、健康で長生きしてほしい友人に配るぞぅ!


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 出もの腫れもの | トップ | 2013 ひな祭りパーティー »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
玉ねぎは好きです (YUMI)
2013-02-28 21:25:00
砂希さん、いろいろ試しますね、健康法。
玉ねぎは好きです。
よく食べますよ。
煮物にもいれるし、スープ、炒めもの、生でも。
でも、どうからだに効いているかわからない。
これはどうでしょうか?
味噌汁にいれるなら、やりやすそう。
それなら (砂希)
2013-02-28 21:38:56
>YUMIさん

ワタシ、健康オタクなんです(笑)
友人に指摘されて気づいたんですが、その通りだと思います。
でも、玉ねぎはノーマークでした。
エッセイ仲間に強く勧められ、軽い気持ちで試してみたら、かなり満足したので書きました。
あまり書き込みすぎて、売り上げに響いたら申し訳ないと思い、作り方は控えめにしてあります(笑)
50gの目安は1/4だとか。
毎日それくらい食べていれば、わざわざ氷にしなくても大丈夫ですよ。
うちは3人家族なのに、2週間で1個くらいでした(笑)
今は1日1個ですね。
オニオン! (やいっち)
2013-02-28 22:05:32
効果がある、実感できるっていいですね。
玉ねぎの効用は栄養士さんにも云われていました。
野菜嫌い、中でも玉ねぎ嫌いの小生には、オニオン健康法は難しい。
でも、カレーライスとか牛丼などの形で少々だけ。
これじゃ、効果は期待できないけど。
思い込み (砂希)
2013-03-01 18:48:18
>やいっちさん

生ではないから、加熱して甘くなったタマネギです。
うちの子も嫌いだと言ってますが、「これなら大丈夫」と食べていますよ。
薬だと思えばいいのでは??
ピーマンやニンジンを食べろとは言いません。
タマネギだけは頑張ったほうがいいと思います。
ヨーグルトにかけると聞いたとき、最初は抵抗がありました。
辛くないから違和感なしです。
玉子焼きにも入れています。
思い出した! (やいっち)
2013-03-01 22:01:56
昨年、我が家の畑で採れたトマト、ドレッシングかけて食べるの、たのしみになった。ここに玉ねぎスライス加えるのだったら、食べられます。今年はやってみます。

効果が顕著なのは、すばらしいです (FREUDE)
2013-03-01 22:13:10
玉ねぎが健康にいいのは
言われ始めて久しいですね
でも誰にも続けられる方法は、何しても難しいでしょうね

動物は食べられない場合が多い玉ねぎ、
不思議な食べ物です
日持ちがするので、独身の私に最適な野菜なのであります
玉ねぎ氷 (ヤッギー)
2013-03-02 07:58:18
玉ねぎ氷っていうのもあるんですね~。

玉ねぎ酢っていうのも同じような効果があるそうですよ。

でも玉ねぎ氷の方がお料理にも使えて万能そう。

ダイエットにもいいならやってみようかな~。
辛そう… (砂希)
2013-03-02 08:03:42
>やいっちさん

スライスですか?
水にさらしても、辛そうな気が…。
私は苦手ですよ。
加熱するのが一番。
自家製トマトとなら、うまくマッチするかもしれませんね。
やる気 (砂希)
2013-03-02 08:06:38
>FREUDEさん

えらく手間がかかるのであれば、続けることは困難でしょうね。
しかし、簡単でも、やる気がなければ続きません。
自分にとって、どのくらいプラスになるかが重要です。
私には、かなり必要なアイテムだと思いました。
玉ねぎはたしかに日持ちします。
一気に5個を消費するなんて、初めての経験です。
新鮮で楽しいです♪
動物は「いらん」でしょうね(笑)
 (砂希)
2013-03-02 08:09:17
>ヤッギーさん

タマネギ酢ですか。
それは強烈ですね(笑)
酢も体にいいけれど、最近ご無沙汰しています。
ひとまず、家族みんなでタマネギ氷にハマり中…。
友人は、血糖値の高いご主人のみそ汁に、こっそり入れているそうです。
見つからないのはいいですね。
色も白っぽいし。
ボブ様には無理かしら…。

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事