これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

切れない関係

2010年05月30日 19時50分46秒 | エッセイ
 私はコーヒーが好きだ。愛していると言っても過言ではない。
 仕事のストレスを軽減する豊かな香りや、苦味走った独特の味、飲み干したあとに残る口の中の存在感など、コーヒーのよさをあげたら切りがない。
 学生までは、もっぱらインスタントコーヒーばかりで、レギュラーコーヒーは飲まなかった。しかし、教員一年目の学校で、たまたま教頭の近くの席だったために、毎朝彼からレギュラーコーヒーのおすそ分けをもらい、好きになった。
 以来、1日1杯は欠かせないし、多いときにはもっと飲んでしまう。特に、ここ2年ほどは仕事量が増えたせいか、毎日4杯以上飲むのが当たり前となっている。

 だが最近、これは健康にも美容にもよくないと気がついた。
 コーヒーは、ホットで飲んでも体を冷やす作用があるそうだ。シナモンを入れれば、多少緩和されるらしいが、唾液のような匂いがするシナモンは遠慮したい。
 もともと冷え性の私が、体を冷やすコーヒーをガバガバ飲み続ければどうなるか。血行が悪くなるから肌はくすみ、代謝が下がって太りやすい体になる。しかも、免疫力も減退するので病気にかかりやすい。
 実際、コーヒーの量が増えた頃から、私は少し太ってしまった。食事制限をしても、運動を増やしても、なかなか元に戻らない。もちろん、白米や果物なども体を冷やす働きをするから、コーヒーだけのせいではないだろう。でも、これがデブの直接の原因ではないかとにらんでいる。

 そんなわけで、先週からコーヒーの代わりに、体を温める作用のある紅茶に切り替えた。付き合いの長い彼を捨て、品のある英国紳士に乗り換えたのだ。馴染むまでに時間がかかったが、飲んだあとは体がポカポカして気持ちいい。もう紅茶なしではいられない。
 私が好きなのは、レモンやオレンジ、ストロベリーなどのフルーツティーである。ダージリンやアールグレイなども好みだ。今日は買い物がてら、アールグレイとフェイマスエディンバラという紅茶を買ってみた。どんな味がするのだろう。楽しみだ。



 一方、コーヒーの消費量は激減した。家にはまだ、フィルターも粉もたくさんあるが、一向に出番がない。お客さんが来たとき、頼りにするくらいだろうか。
「昨日の友は、今日の敵」という言葉が浮かんできた。

 しかし、コーヒーとの関係は、そう簡単に切れるものではないらしい。
 先日、PTAの歓送迎会に参加し、お母さん方と一緒にお酒を飲んだ。若い頃、こういう会は苦手だったが、年齢が近くなった今は、同化してしまう自分に驚いた。
「じゃあ、ビンゴやりますからね~!」
 宴たけなわというとき、元気な会長さんが自ら仕切り、ゲームを盛り上げていく。私はくじ運がない方なのに、このときばかりは妙についていて、かなり早い段階でビンゴとなった。
「じゃあ、賞品でーす!」
 係のお母さんに大きな箱をもらい、「わあい♪」と喜んで持ち帰った。
 家で包みを開けてみると……。
 中から、コーヒーメーカーが登場した。



「ウケる~!」と私は苦笑する。
 やはり、そう簡単に別れられるものではないらしい。
 1日1杯くらいなら飲んでもいいかな、と考え直した。




楽しんでいただけましたか? クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)

コメント (19)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 他人の答案 | トップ | 衣替えの心理 »
最新の画像もっと見る

19 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
長生き (陽水)
2010-05-30 21:06:00
先生!コーヒーを飲んでる人は長生きするってデータが出てるってラジオで言ってたよ(笑)それに食後のコーヒーは消化を助けて……あっ、消化を助け過ぎるから太ったんや!
それより運動量より口から入り過ぎるから戻らんのやろ!粗食にしなはれ!
明日の朝はお粥と梅干し(笑)
こんばんは (リュウ)
2010-05-30 21:11:36
コーヒーの、巻き返しを図る攻勢ですね(笑)
日常的に口にするものだけに成分や性質が体に及ぼす影響は大きそうです。
紅茶と言えば専ら「午後の紅茶」しか飲まない者としては本物(?)の紅茶はなかなかハードルが高いです。。
紅茶ですか~ (片割れ月)
2010-05-30 21:25:23
って、まだ1週間ほどで紅茶を語るって、どう~
私は1日に何杯飲んでるか分からなくなってます。
でも、必ずタバコを吸いながらバランスをとっております。
紅茶はおんな子供の飲み物です。
あっ、砂希さんは女性でしたね(*゜.゜)ゞポリポリ
私はコーヒーです (片割れ月)
2010-05-30 21:27:32
私の飲んでるのはコーヒーです。ポリポリ
でもね (砂希)
2010-05-30 22:51:49
>陽水さん

摂取カロリーが消費カロリーを上回っているのは事実みたい。
でも、昔はもっとカロリーの高いものを食べて平気だったの。
今はちょっと変だよ~。
やっぱりコーヒーのせいかと思うんだけど…。
長生きしなくてもいいよ。
いじわるバアさんになる自信がある(笑)
昔は (砂希)
2010-05-30 22:56:09
>リュウさん

こんばんは~!
午後ティーonlyですか?
ミルクティーが好きです♪
昔は、紅茶といえばティーバックでしたが、3年前くらいから茶葉党になりましたね。
味が全然違います。
でも、ポットやカップを温めずにいれるので、邪道もいいところでしょう(笑)
自分がよければ何でもありです。
コーヒーメーカーはうちにもあるので、ビンゴの景品は実家に持っていこうかな~!
紅茶ですぅ~ (砂希)
2010-05-30 23:03:01
>片割れ月さん

ふふっ、痛いところを突きますね(笑)
一週間そこそこの初心者ですが、心なしか肩こりが軽くなったような…。
女性は筋肉が少ないので、冷え性になりやすいみたいです。
筋トレも平行して行わないと~!
さて、コーヒー党の片割れ月さんは、愛煙家でもあったんですね。
部屋がヤニで汚れるって、奥様に叱られないのかな~(笑)
体が温まる「しょうが紅茶」を飲んでいた時期もありましたが、食欲増進で食べすぎてしまい、やめました。
なかなか上手くいかないものです。
コーヒーに… (Yano)
2010-05-31 03:21:34
コーヒーに関しては、色んな説がある気がして、良いんだか悪いんだか分からないってのが本音だけど、ともあれ味が好きだからオレもほぼ毎日飲むよ。カフェインの、一時的に気分を良くする効能も好きだしね。といっても“ネスカフェ”か、フィルターでろ過するタイプの安いやつだけどね。でもそのおかげでか、たまに喫茶店で飲む高いコーヒーの美味さを堪能出来るね。
砂糖は入れた事は無いけど、ミルクだけは胃の為にも入れる事にしているよ。
人により (砂希)
2010-05-31 05:59:31
>Yanoさん

コーヒーが飲めない人もいるけど、あくまで少数派みたいだね。
やはり、多くの人が毎日飲んで「好き」と答える気がするよ。
好みの味は、人によって違うみたいだね。
私は酸味の強いコーヒーはダメなんだけど、逆に酸味があるほうがいいという人もいるし。
薄いのが好きな人がいる一方で、濃いのがひいきの人もいるし。
それぞれだね。
紅茶の効果 (さくれ)
2010-06-01 10:37:22
私は紅茶党です!
でも今は手軽なティーパックが主流で
毎日、そうだな・・・ティーパック6個分の紅茶は飲んでます。
今は、ホットミルクをどぼどぼ入れて紅茶オレみたいにして飲むのが好きなので、
かなりの量を飲んでいますよ。
もうほとんど水みたいなものですね。
以前はフルーティーなものを好んでいた時期もあるので
その時々の体調などでも好みは変わるのかもしれません。
紅茶ばかり飲んでいると、トイレが近くなるんですよ。
紅茶には利尿効果がありますから(笑)
気をつけてくださいね。
ps.携帯電話が泳ぎながら飲みこんだカフェオレは、「たまにはカフェオレでも」と思って作ったものでした。
きっといつもと違う匂いに誘われてダイビングしちゃったんでしょね(爆)

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事