これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

デュラン・デュランを知っていますか

2017年01月29日 21時21分32秒 | エッセイ
 休日にはスーパーに行く。
 2階のレジ付近には、陶器や掃除用品、防災用品などが月代わりで陳列されている。今月は、中高年の好きそうなCDやDVDに変わっていた。
「美空ひばりに藤山一郎、ちょっと古すぎるなぁ」
 邦楽だけではなく、ビートルズやカーペンターズ、ビーチボーイズなどもある。ピアノやクラシックなども揃っていて、興味を惹かれた。
「あっ」
 デュラン・デュランもあった!



「これは買うしかないでしょ」
 高校生のときから、私は彼らのファンである。雑誌やレコード、写真集なども集めていたのに、いつの間にかなくなっていた。引っ越しのときに捨てたのかもしれないが、まったく記憶がない。
 お値段も手ごろだ。



 高校生のときに買った写真集は、たしか1500円くらいしたと思う。デフレで安くなったのか、彼らの価値が下がって安くなったのか、深くは考えないことにしよう。
 フィルムを剥がすと、意外なことにハングル文字が登場した。



 韓国製か?
 これで、デュラン・デュランと読むらしい。



 再生したら、世界中の女性をノックダウンしたフェロモンが、そのまま飛び出してきて嬉しかった。
「何見てるの?」
 娘が不思議そうに近づいてきた。
「お母さんが昔好きだったミュージシャンのDVD」
 彼女は、ケースの写真を見て「カッコいい」と驚いていた。
「左から2番目の人が一番美形だね」
「それはニック。ナルシストなのか、自分にそっくりな女性と結婚したんだよ」
「一番右の人もいい」
「それはジョン。顔はいいけど、ヌードモデルとつき合ったりして頭は悪いと思う」
「真ん中の人は?」
「サイモン。ヴォーカルだけど、太りやすい体質で、すぐデブになる」
「……さっきからけなしてばかりで、本当にファンなの?!」
「ファンだよ」
 いいところだけではなく、欠点も含めて好きだったのだが、わかってもらえるだろうか。
 彼らを見ていると、高校時代の体力が戻ってくるような気がする。
 骨董品をお買い得価格で手に入れ、とても気分がいい。


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白い落とし物 | トップ | 歳三愛 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
しかし... (ZUYA)
2017-01-30 21:55:08
昔は輸入盤と言えばアメリカかヨーロッパでしたが...時代は変わりましたね
そうそう (砂希)
2017-01-31 19:45:19
>ZUYAさん

ハングルは意図的に隠されたようでした。
ファンとしては、韓国でも人気があったのかと喜ぶ半面、原価は500円くらいではと予想しました。
どういうルートなのか、まったくわかりませんでしたよ。
きっと、ZUYAさんの好みではないと思います(笑)
デュラン・デュラン (ヤッギー)
2017-02-01 06:28:25
デュラン・デュラン、懐かしいです。

DVDが1000円以下なんて安いですね。韓国製だからでしょうか。
80年代なら... (ZUYA)
2017-02-01 12:57:43
カルチャークラブがフェイヴァリッットですね~
骨董品扱い (片割れ月)
2017-02-01 16:20:10
デュラン・デュラン知ってはいるけど、私は藤山一郎を買ったかと(笑)
20年以上前はアメリカの輸入盤をけっこう買ったことがあります。
韓国製だとバッタもんかも知れないです、そっくりサンバンドだったりして(笑)
懐かしい~ (砂希)
2017-02-01 20:31:11
>ヤッギーさん

今は3人で活動しているようです。
ロジャーとアンディがいなくなったから。
CDは2枚持っていますが、DVDはないんです。
あれこれ録画したはずなのに、何も残っていませんでした。
久々に若い彼らに会えて嬉しかったデス。
カルクラ (砂希)
2017-02-01 20:37:08
>ZUYAさん

カルチャークラブも好きでした。
あの時代は元気なバンドが多かったですね。
デッドオアアライブもよかったのに、ピートは亡くなっちゃうし。
天王洲アイルでデヴィッド・ボウイの回顧展をやっているんですね。
行きたいような気もするけれど、時間が厳しいです。
藤山 (砂希)
2017-02-01 20:39:47
>片割れ月さん

藤山一郎は母が好きでした。
軽やかな歌声が軽快な印象を与えます。
私は細川たかしが好きです。
紅白で見るくらいですけどね。
仕入ルートはどうなっているのかしら。
知らない方がいいかもしれない(笑)
そーいえば (Hikari)
2017-02-09 07:34:27
ご近所のホームセンターにもお手頃DVD こーなーがありましたっけ。
ちゃんと見たことなかったですが、意外な掘り出し物があるのかもしれませんね。
それにしても砂希さん、子供の頃からおしゃれな趣味をなさっていたのね🎵
貴公子 (砂希)
2017-02-09 21:09:52
>Hikariさん

彼らの「貴公子」という雰囲気が好きだったんです。
実際のところ、全然セレブじゃなかったとは思いますが(笑)
売り場にはDVDやCDがたくさん並んでいました。
明らかに中高年狙いです。
ターゲットになる年代なんだな~としみじみ思いました。

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事