これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

なに祝い?

2011年11月10日 21時09分04秒 | エッセイ
 飯田橋の「警視庁遺失物センター」に行ってきた。先日、駅で落とした、職場のセキュリティカードを引き取るためである。(詳しくはこちらをご覧ください)
 ここは、平日の8:30~17:15までしか開いていないので、仕事がある日は無理だ。土曜出勤の振替休業日を狙って、足を運んだ。
 目印は、飯田橋の交差点なのだが、ゴチャゴチャしていて方向音痴の身にはつらい。FAXで取り寄せた地図を頼りに、「こっちでいいのかしら」と不安を感じながら進んだ。
 間違ってはいないようだ。歩道橋で、それらしき案内板を見つけた。



 矢印の方向に進むと、人気のない通りにでる。長い伝統を感じさせる看板が目印だ。



 建物も古めかしく殺風景で、一度はなくしたものを取り戻す喜びを、一瞬にして半減させる効果がある。ここで、妙なはしゃぎ方をする輩は、まずいないだろう。
 入ってすぐに番号札を取る。火曜の昼前は空いているのか、待ち人数は2人だった。
 まもなく番号が呼ばれ、口頭で状況の説明をする。
「わかりました。遺失物の番号を教えてください」
「はい、上Bの××××-×です」
「では、これからお渡ししますので、こちらにご記入の上、お待ちください」
 遺失届けなどと書かれた紙を渡され、住所・氏名・電話番号・持ち物の特徴などを記入した。押印欄もあったが、本人の自署であれば必要ないらしい。
「笹木さん」
 5分ほど経つと、別の窓口から名前を呼ばれた。
「身分証明書をお持ちですか?」
「はい、運転免許証があります」
 26年前に免許を取ったものの、実際にハンドルを握ったことは、数えるほどしかない。もっぱら、身分証明のみとなっている、かわいそうな免許証を取り出した。
「はい、じゃあこちらになります」
 渡されたカードは、たしかに私のものだった。3週間ぶりの再会に、心が躍った。だが、拾った人の情報は一切なく、お礼をしなさいとも何とも言われない。金品ではないからなのだろうか。
「ありがとうございました」
 私は頭を下げて、センターを出た。

 予定では、「ロングセラー商品展」を見に行くはずだったのだが、あいにく2日前に終了している。
 社会勉強のために、ハローワーク飯田橋を見学して家に帰った。

 さて、カードを取り戻したお祝いに、何か美味しいものを食べたい。

 やっぱり、オニ盛でしょ。

 パステルのプリンも捨てがたかったが、生クリームこってりのコーヒーゼリーが欲しくなった。



 カードが戻ってきたお祝いは、返還祝い?
 いや、もともと私のものなのだから、返還はおかしい。
 帰還でもないし、還暦であるはずもない。
 奪回?
 うーん、自分が落としたのだから変だ。
 回収祝いっていうのが、一番近いのかな……。

 さあさあ、悩んでいる場合じゃない。
 いただきまーす!



クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 先立つもの | トップ | ついでの七五三 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
免許証使用祝い? (やいっち)
2011-11-10 21:39:12
セキュリティカード、戻ってよかったですね。

運転免許証が役に立ってよかったです。

それにしても、社会勉強でハローワークって、感心すべきなのか、変わった人と、驚くべきか。

飯田橋、懐かしいです。
上京して、最初にバイトしたのが、飯田橋の東販でしたので。
警視庁が… (Yano)
2011-11-11 01:36:25
警視庁が、県でいうところの「〇〇県警」にあたるとこの前知った。

咳が止まらないのでこれにて…。
お~ (さくれ)
2011-11-11 11:05:49
おめでと~♪
学校に紛失届を出さなくてすんで、よかったですね!

遺失物センターって、警視庁の中にあるんじゃなくて
違う建物なんですね。
刑事ドラマで出てくる警視庁のビル。
入ってみたいな~、って思うのはわたしだけでしょうか?(汗)
トーハン (砂希)
2011-11-11 20:23:15
>やいっちさん

ああ、トーハンも近いですね。
何度か行ったことがあります。
本好きのやいっちさんには、たまらない場所だったのでは!?
セキュリティカードが使えるか疑問だったので、事務室長立会いの下で試してみました。
結果は異常なし。
きっと、踏みにじられることもなく、無傷で届けられたのでしょうね。
ありたがいことです。
しつこい風邪 (砂希)
2011-11-11 20:25:17
>Yanoさん

私も咳が止まらない。
たまに、思い出したように「ゴホゴホ、ゲヘゲヘ」と連発して苦しいよ~!
しかし、多少の免疫はつくだろうね。
今年の冬は、以後病気せずに過ごしたいもんです。
お大事に。
萌えポイント (砂希)
2011-11-11 20:29:14
>さくれさん

あっ、さくれさんだったら萌えるかも。
刑事モノのセットとしても使えそうな建物でしたよ。
ただ、係員は無表情でドラマ向きじゃないです。
ほんまもんの警視庁はわかりません。
遺失物の保管期間は3カ月だそうです。
膨大な数のファイルが並んでいました。
私のように、うっかり者がご厄介になるんでしょうね。
二度目はないようにしたいです(笑)
おめでと (しょうしみん)
2011-11-12 01:41:10
ご対面までずいぶん掛かりましたね。
結構前の話だったからもう行ったのかと思ってましたよ。あってよかったですね。
しかしなぜに周辺でお金使わないのよ。経済波及効果が上がらないではないですか~

まあここは鬼もりでよしとしなければいけないのかな(なんで上からなのかよくわかんないけど)

免許ゴールでですよね
自分更新日の前日にスピードで捕まったから、ゴールでじゃないんですけどね

ゴールド (砂希)
2011-11-12 09:52:51
>しょうしみんさん

3カ月間保管と知って、「まだいいや~」と余裕こいていました(笑)
わざわざ休みを取って行くほどのことじゃないし。
しかし、ロングセラー展は見たかった…。
日程的に不運でしたよ。
最近、メチャクチャ生クリームが好きなんです。
オニ盛は、夫も娘も食べなくなりました。
気持ち悪くなるらしいです。
食べているところも見たくないと言われ、隠れて食べました(笑)
免許は運転していないからゴールドです!
バラ盛りですか? (片割れ月)
2011-11-12 17:15:13
オチもなく還ってきましたか~おめでとう(*^^*)ポッ
盟友との再会だし、同窓会というのはどうでしょう(゜-゜;)ウーム
自分で記事書かないと、他人の記事を余裕を持って批評できます。
今日の記事は還暦まで引っ張り出したところが、とても面白かったで~す(*^・^*)チュッ♪
いらっしゃいませ (砂希)
2011-11-12 20:16:33
>片割れ月さん

お越しいただき、ありがとうございます♪
同窓会かぁ。
もっと結びつきの強い、同期の桜って感じですかね。
再会できて何よりです。
しかし、ハローワークへ行くよりは、上野でパンダを見たほうがよかった…。
まあ、なかなかうまくいかないものですね。
お仕事がお忙しくて大変だと思いますが、たまには川反で息抜きなさって!

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事