これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

天空劇場

2011年12月11日 17時01分55秒 | エッセイ
 ご存じの通り、12月10日は皆既月食だった。
「月食、何時から?」
 中学校でも話題になっていたらしく、娘が尋ねてくる。
「えーと、欠け始めるのが21時45分からだって。皆既月食は23時6分から23時58分までで、1時18分には終了と書いてあるよ」
「ふーん、遅いんだね。でも見てみようよ」
 幸い、東京の空には雲ひとつない。月もキレイだが、星も点々と輝いていた。寒いけれども、たまには天体観測も悪くない。
 お風呂から出ると、22時を回っていた。
「お母さん、遅い。もう月食、始まってるよ」
 カメラを見せてもらうと、写りはイマイチだが、部分月食がしっかり収められていた。


(写真撮影 笹木ミキ)

 急いで髪を乾かし、パジャマの上にガウンとコートを羽織ると、私はベランダに飛び出した。

 おお~!!



 わずかな時間しか経っていないのに、思ったより進行が早い。見る見るうちに、月が欠けていった。
 そもそも月食とは、太陽と月の間に地球が割り込み、影がかかることによって、月が欠けて見える現象である。正確な時間まで割り出せる技術に、ひたすら感心した。
 肉眼では、パンチで開けた穴くらいの月も、双眼鏡で見るとメロンパンになる。じわじわと、影の面積が大きくなり、光を奪っていく様子に釘付けである。



「首が痛い……」
 私より先に観測していた娘が、ついに悲鳴を上げた。
 寒さは、さほど気にならないが、ずっと上を向いていると、首や肩が疲れる。天文部などは、寝袋にくるまって寝ながら観測するようだが、理にかなっているのだろう。こちらも、ベランダではなく、庭でひっくり返って見ればよかった。
 時計を見ると、22時55分だ。休憩を取り、23時6分に再開することにした。
 部屋に戻ると、だいぶ体が冷えていたことがわかる。夢中で眺めていたから、気がつかなかったのだ。暖を取り、十分温まったあとは、再び月食観察をした。
「うわぁ、隠れてる!」
 2人で声を揃えて叫んだ。



 これが皆既月食か……。
 もっと黒っぽくなると思ったのに、意外と明るい。暗さは均一ではなく、ところどころにムラがある。これが地球の影なのかと思うと、摩訶不思議な気がする。
 写真撮影に飽きた娘が、話しかけてきた。
「さっき、携帯で撮ったら、こんなちっちゃいの……」



 画面には、泥はねのような月が映っており、思わず苦笑した。
 お次は、日付が変わってからの部分月食を見た。今度は、先ほどと違って、光の部分が増えていく。



 しかし、デジカメがトラブった。ズームにすると、画面に何も映らなくなるのだ。寒さで誤作動を起こしたのか、超遠距離で反応が鈍くなったのか。ひょっとして、深夜の労働を拒否しているのかもしれない。
 どうにか、最後の撮影を終えてから、カメラの電源を消し、寝かせてやることにした。



 結構な時間、戸外にいたのに、ご近所のどなたとも会わなかった。こんなに興味深いものを見ないとは、もったいない。
 もう一度、ふくらみかけた月を見て、私は部屋に入った。
 素晴らしい天空劇場を、どうもありがとう。



クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お若いのがお好き | トップ | 「RAILWAYS 愛を伝えられな... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
月の… (Yano)
2011-12-11 22:26:29
月の重力が地球の潮の満ち引きに影響を及ぼしている事は言うまでもないけど、もし悪影響もあるなら、月は恐ろしいかと…。
ところで、月は真ん丸じゃないって知ってた? 細かく言うなら少し楕円らしい。
地球照! (やいっち)
2011-12-12 02:50:20
月食、ご覧になり、撮影にも成功した。
羨ましい。
撮影、ご苦労様。

富山は曇天、雨天。ダメでした。

ところで、月食の月が明るいのは、多分、地球照のせいでしょうね。
【ちっちゃな】 (心機朗)
2011-12-12 08:24:44
僕も見上げてました。
僕の上は少し雲がかかってましたわ。
携帯でしか撮影してないので、点でしかありません。
一眼レフ欲しいな…ってまた思っちゃいました。
雨天とは残念な (砂希)
2011-12-12 19:26:55
>やいっちさん

福井のマイミクさんも、天気が悪くて見られなかったと日記に書いていました。
北陸地方は不運でしたね。
地球照という言葉は初めて聞きました。
太陽光の反射なんですね。
天体観測は、未知なるものばかりです。
今日、仕事に行ったけれども、誰も月食の話をしませんでした。
飽きっぽい??
ズーム (砂希)
2011-12-12 19:29:36
>心機朗さん

同じ関東でも、場所によっては雲があったんですね。
でも、見られてよかった。
ちょうど、私のデジカメが不調なので、新しいものに買い替えようかと思っています。
デジタル一眼がいいかなぁ。
しかし、持ち運びには不便だし…。
デジイチだったら、もっと月がきれいに撮れたかも??
悩みます。
飛ばしちゃって失礼 (砂希)
2011-12-12 19:33:49
>Yanoさん

あっ、ゴメン、コメ返しをしたつもりで飛ばしてしまったわ(汗)
月は楕円だったのか。
知らんかったわ。まん丸に見えるし、疑問を持たずに大人になっちゃった。
しかし、ミキは楕円じゃないと主張しているけど…。
ひし形だったら面白いのにね(笑)
月も良いけど星も… (陽水)
2011-12-12 20:06:35
ヤイッチさんの言うとおり富山は雲のカーテンに遮らて見えましぇんでした。ただ随分前に見たことあるので…
月も良いけど流れ星の素晴らしさには感動します。数年前にしし座流星群を見たときはもう感動しました。ピーク時を過ぎてたとはいえね!隣に彼女でもいたら…(笑)ミキちゃんと一緒で首が痛くなりました(^。^;)
私はネット劇場で (白玉・・・)
2011-12-12 21:55:18
私は見れなかったのですが、少し離れた他の市では見れたとか!
こんな機会は、ピンポイントでアウトな地域を
作らないでほしいです(泣

そして、上手に撮影されてますね。
赤いと言っていた人が多かったけど、本当だ!

母娘(お父さんは!?)で素敵な時間を持てたのに、
ご近所や同僚は 誰も?
MOTTAINAI!
流れ星 (砂希)
2011-12-13 20:19:37
>陽水さん

流れ星を見たことがあるの?
スゴいね!
しし座流星群こそ、寝転んで見る天体だろうね。
翌日は首と肩が筋肉痛になっちゃった(笑)
夏は蚊がいるから、観測には不向きかも。
私は寒い中でも冬がいいと思います。
その日夫は… (砂希)
2011-12-13 20:23:53
>白玉・・・さん

夫は、その夜、たまたま忘年会だったんですよ(笑)
部分月食には間に合わず、皆既月食の最中に帰ってきました。
そして、月をチラ見したあとはお風呂に入って寝てしまいましたよ。
見られてよかったなどとは思わないようです。
月は本当に赤みがかっていたので、意外な感じですよね!
血管が走っているようです(笑)

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事