これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

求ム 折り畳み傘

2017年07月20日 20時31分16秒 | エッセイ
 ひと月ほど前に日傘が壊れてしまった。
 日傘といっても、晴雨兼用の折り畳み傘だから、雨の日にも元気に働いてくれた。ところが、あるときから留め具が機能しなくなり、開いたはいいが差している途中で「ぺしゃん」とつぶれてしまうのである。まるで、から傘お化けのようで恥ずかしい。もったいないが、捨てるしかなかった。
 他に日傘がないわけではない。
 引き出しの中を探してみると、8年前に買った日傘が眠っていた。



 バラのプリントが気に入っていたのに、さすがに8年も経つとババ傘である。取っ手の塗装は剥げ、布地の折り目がところどころ擦り切れている。UV加工されているはずだが、紫外線をはね返す力があるとは思えぬほどくたびれてしまった。おそらく、一昨日、池袋を襲った雹に遭遇していたら、ズタボロにされたであろう。
 新しい傘が欲しいよぅ~!
 でも、店まで行くのは面倒だ。通販のカタログを引っ張り出し、これですませることはできないかと企んだ。
 私が欲しいのは、軽くてオシャレで、晴雨兼用の折り畳みである。某カタログには2つの候補が載っていた。ねっとりとした視線を注ぎ、時間をかけてチェックする。
 ひとつめの傘は、3000円台で100gと、軽量ながら頑丈なところがウリらしい。問題は、紺と灰色の2色しかなく、無地で面白味のないところである。たとえるならば、気の利いたジョークのひとつも口にできない、昭和の男の傘版といったところであろうか。晴雨兼用で軽量ときたら、女性をターゲットにしていると思うけれど、この野暮ったさでは買う気も失せる。
 ふたつめの傘は、5000円台で260gだが、UVカットだけではなく、遮熱率96.6%と驚異的な涼しさが特長のようだ。色はアイボリーとネイビーの2色で、内側の黒色が映えている。波をイメージしたカットとフェミニンな刺繍で縁取られており、なかなかオシャレである。だが、「撥水加工済みなので、小雨程度の雨にも差せる」との文字を見て、大雨には対応できないことに気づいた。特に、夏場は夕立ちが多い。雨から私を守ってくれるどころか、私が守ってやらねばならぬ傘に用はない。お疲れ様でした。
 ババ……もとい、おばあちゃん傘、もうちょっと頑張ってちょうだいね。
 いっそのこと、こんな傘はどうかしら。




    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 砂の正体 | トップ | スズメはスズメでも…… »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
里芋関連 (Hikari)
2017-07-20 22:33:23
里芋や蓮の葉が見せてくれる撥水性を持った傘があったら、是非ともほしいですよね。
私も先日強風のなかさしていたお気に入り長傘の骨がぐんにゃり。いい傘情報も欲しいです。
最近は専ら日傘より日焼け止めスプレーに頼っています。
5千円の日傘に防水スプレーを何重にもかけては? (鹿島田の純)
2017-07-21 11:26:08
日傘はある程度オシャレじゃないとつまらないですよね~!ただ折り畳みだと強風の時に困りますしね。どこかに傘専門店をテレビで紹介していましたが、かなり色々オシャレなのを売っていましたよ。テレビでは雨➕日傘が百種類以上あるとの事でしたが確か値段も高かったような記憶が・・・・。折り畳みじゃなく長い傘だと30年後に杖として使えるかも?まだ早いですね。(笑)
ヌレンザ (砂希)
2017-07-21 18:50:45
>Hikariさん

抜群の撥水性を誇るヌレンザ。
ブロ友さんに教えていただきました。
Hikariさんにいいかも~♪
http://www.fukuiyougasa.com/product/nurenza/

しかし、値段が高すぎます!
高島屋オンラインストアで37800円などという値付けがされています。
ちょっと買えないなぁ~。
近所に傘の修理をしてくれる店があったのに、いつの間にやらなくなっていました。
Hikariさんのぐんにゃり傘も直してくれるかもしれません。
日焼け止めスプレーという手もありましたか。
今日みたいに風の強い日は頼りになるでしょう。
専門店 (砂希)
2017-07-21 19:09:25
>鹿島田の純さん

傘専門店には行ったことがないです。
調べてみたら、上野の東京ノーブル、自由が丘のクール・マジック・シューズ、日本橋の小宮商店などがあるんですね。
いいことを教えていただきました。
横浜に行く予定があるので、自由が丘で途中下車しちゃおうかしら(笑)
杖のところで笑いました。
種子島という名前の傘で、取っ手がライフルになっている商品もありましたよ。
よく考えるわぁ。
憧れのヌレンザ (白玉)
2017-07-23 13:47:00
製品はもちろん、ネーミングが絶妙でしょ。
福井弁を最大に生かしています。
非力な私は軽量な方を選びそうだけど、
長く使うなら納得のいくものがいいですね。
情報提供 (砂希)
2017-07-23 17:15:27
>白玉さん

そうそう、この傘は白玉さんに教えていただきましたね。
もうちょっと安ければなぁ…。
少々勇気がいります。
実は、昨日、生協の注文書に晴雨兼用傘を書きました。
やっと気に入った商品を見つけたんですよ。
これで傘難民にならずにすみそう(笑)
私も一番搾りの関東版を見つけましたよ。
飲んでからアップします!

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事