これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

待ち時間のつぶし方

2011年11月03日 20時15分43秒 | エッセイ
 体外受精も二度目になると、かなりの余裕が生まれてくる。
 飲まず食わずで病棟入りするのだが、忘れちゃいけないのがペットボトルのお茶である。前回は、ひどい目にあった。採卵手術が終わり、麻酔が切れたとき、「水分をとってもいいですよ」と言われたのに、飲むものが何もなかったのだ。
 かといって、買いに行くほどの元気はない。看護師さんが、給湯室からお茶を持ってきてくれて事なきを得た。今回は学習して、伊右衛門のほうじ茶を用意した。
 手術は外来が終わってからなので、2時すぎだ。段取りもわかっているから、点滴を受けながら、のんびり本を読む。待ち時間は読書でつぶすに限る。その日は、たまたま本を切らしてしまい、石田衣良の『美丘』を娘から借りてきた。吉高由里子主演で話題になった、かのTVドラマの原作本である。
 幼い頃に交通事故にあい、ドイツ製の乾燥硬膜を移植された美丘は、クロイツフェルト=ヤコブ病になることを心配しながら生きている。大学生のとき太一と出会い、やがて愛し合うようになり、幸せの絶頂期を迎える。しかし、皮肉なことに、そこで病気が発症してしまうのだ。最後は、太一に見送られてこの世を去る。
 悲劇なのだが、自由奔放で、言い出したら聞かない美丘のパーソナリティのためか、さほど暗くならないのが救いだ。
 気になったのは、美丘が下ネタを連発するところだろうか。
「じゃあ、いつもひとりでしてるんだ。本ばかり読んでると、インポになるよ」
「なんだ。もうちょっと時間があったら、太一くんの好きな体位がききだせたのに。ねえ、背面騎乗位だったっけ」
「ねえ、麻理さん、こんな部屋で手とか縛られてやってみたくない」
 
 ………………。
 私は閉口した。性描写も多いし、中学生には少々早いのではないだろうか。しかも、「親に見られたら困る」とは思わず、「これ読みなよ」と貸すあたりが理解できない。
 うーむ。
「笹木さん、そろそろ手術を始めますので、準備をお願いします」
 頭の中がこんがらがっていても、進行に影響はない。看護師さんに連れられて、採卵をしてもらった。今回は4個採れたと聞き、安心した。しかも、麻酔の効きがよく、意識がもうろうとしたら「終わりましたよ」と告げられたので、全然痛くなかった。
 麻酔から覚めるときは、いつも気持ちが悪くなって吐き気を感じるが、今回はさほどでもない。体も慣れていくのだろうか。

 採卵した4個に夫の精子を合わせて、そのまま様子を見るという。受精すれば細胞分裂が始まるので、3日後、成長していることを確認してから体内に戻す。場合によっては、すべての卵が受精しないこともあるので、私は緊張した。
 そして、今日が3日後であった。
「1個だけ受精しましたから、今日はそれを戻します」
 ゼロよりはいいが、「たったの1個かぁ」と落胆も感じる。やっぱり歳のせいかもしれない。
 文化の日だというのに、出勤している医師の処置を受け、私は家路に着いた。
 電車の中で、ハードカバーの本を出す。『美丘』は終わったので、今は東野圭吾の『ガリレオの苦悩』を読んでいる。福山雅治でおなじみの科学者、湯川准教授が登場する推理ものだ。つまらなくはないが、何だか物足りない。
 下ネタがないからだったりして……。

 戻した受精卵が着床し、胎児の心拍が確認できれば妊娠成立である。
 陽性反応が出るまでに2週間、心拍確認までにはさらに4週間ほど待たなければ、結果はわからない。結構、時間がかかるのだ。
 風邪をひかないようにして、健全な本を読みながら、ひたすら待つことにしよう。



クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 入院前夜 | トップ | 先立つもの »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
水分を… (Yano)
2011-11-03 21:49:25
水分を摂っていいと言われ、「飲んでいいんですか!?」って、バーボンを取り出し、「うおおおー! やっぱりこれだね!」ってやってほしかったなぁ…。「麻酔の切れ目にはアルコールを飲め!」って、WHO(世界保健機関)でも発表があったよ。(^◇^) 嘘じゃないって! 騙したりしないって! 大丈夫だって!
美丘! (やいっち)
2011-11-04 03:23:21
ヒロインの美丘って名前は、石田衣良の高校時代の同級生の名前だとか。

その「美丘」は、ヴィーナスの丘、つまり恥丘を連想させる(かなりあからさまに)。
というか、石田衣良は、その連想を意図しているような気もする。

昨今は、肉食系女子の闊歩する時代だとか。
作中であれ、「美丘」がシモネタを連発するのも、むべなるかなって気がします。
といって、シモネタのない小説は、つまらないってことはないでしょうが。
Unknown (さくれ)
2011-11-04 10:37:42
中学生って、どこまで分かっているのか疑問ですよね。
うちの娘たちもどこまで分かってるんだか・・・って感じです。
親は少々ドキドキしちゃうんですけどね(苦笑)

無事上手くいくといいですね。
待つのは辛いでしょうが、待つしかないんですもんね。
健全で楽しい本を読んで、時間を忘れてくださいね~。
発熱? (砂希)
2011-11-04 20:12:54
>Yanoさん

熱は下がらない?
尋常じゃないコメントだから、まだ具合が悪いんだと思った。
バーボンなんて飲んだことないかも。
私はやっぱり赤ワイン。
喉がカラカラのときは、やっぱり水が一番かもね。
お茶もいいけど、体に浸み通るような爽快感はミネラルウォーターならではという気がするよ。
お大事に。
ほおお (砂希)
2011-11-04 20:17:55
>やいっちさん

なるほど、ヴィーナスの丘ね。
本当に、そういう名前の人がいたとは知りませんでしたが、小説家は意外と身近な人からアイデアをもらうらしいので、納得です。
原作だと、美丘は美人でもないし、スタイルも太めみたいです。
だけど、嵐のような人間性に惹かれる気持ちもわかります。
よくも悪くも、自己主張の強い人間は味があります。
疑問 (砂希)
2011-11-04 20:22:27
>さくれさん

そうなんですよ。
どこまで意味がわかっているのやら。
全部はわからないと思いますが、「インポって何」とは聞いてこないので、まだよかったかも?
私も中学生のときは知らなかったと思います。
さてさて、ただひとつの受精卵は、無事に成長してくれるんでしょうか。
どうなるかわかりませんが、「これだけやってダメならしょうがない」という気持ちになってきています。
悔いの残らない治療をしたいものです。
おめでとうございます! (白玉・・・)
2011-11-04 21:37:08
家でのうのうとしていながら、コメントが遅れてしまいました(汗

お嬢さんが貸してくれたのが「美丘」!
娘のいない私は、パニくりそうです。
WGPシリーズ他、熱心に読んだ時期もあったけど、
この本で、石田さんが苦手になりました。

どちらかと言えば、「ガリレオ」の方がいいかな。
でも、待つ間の気を紛らわせるには、
健全な刺激のある本の方が いいのかもしれませんね。


来年の9月頃 (片割れ月)
2011-11-05 15:11:51
2週間エッチな本を読み続けたら順調に行くかも。(*^・^*)チュッ♪
メールでごらんになったと思いますが、私はエッチネタが書けなくなりブログ閉鎖しました。(*゜.゜)ゞポリポリ
年末にかけて仕事が山積みで、もう続ける余裕がないです。
かといってページがあると、ついついブログに気をとられてしまいます。
思い切って解除のボタンをクリックしました。ヾ(・・ )ォィォィ
いろいろと教えて頂いてありがとうございます。
また今度書くときも、私の先生になってくださいね~(*^^*)ポッ
トラウマ? (砂希)
2011-11-05 19:40:25
>白玉・・・さん

『美丘』は鬼門でしたか!
衣良さんの作品は半分も読んでいませんが、他の話と雰囲気が違いますよね。
それがいいという人もいるし、受け付けない人もいるのでしょう。
好みですから仕方ないです。
『ガリレオ』のほうは、短編なのが災いしている気がします。
下ネタうんぬんではなく、どの話も単調で退屈なのだとわかりました。
らしくないと思います。
気長に待たないと…。
ぐわ~~ん (砂希)
2011-11-05 19:46:28
>片割れ月さん

あらっ、衝撃の引退宣言ですか!?
メール拝読しました。
あれこれと葛藤がおありのようですね。
忙しさが峠を越したら、再開したくなるんでしょうか。
いずれにせよ、お待ちしておりますので、お声をかけてくださいね。
自然薯掘りの記事を目当てにしている訪問者が少々気の毒です(笑)
ブログランキングからも早々に撤退する潔さに感心しました。
またね~!

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事