これは したり ~笹木 砂希~

ユニークであることが、ワタシのステイタス

トゥールダルジャンと女優たち

2016年03月10日 22時58分24秒 | エッセイ
 以前から気になっていた、ホテルニューオータニのトゥールダルジャンに行った。
「わあ、キレイ! たまにはいいよね、こういうお店」
 友人の幸枝は大喜びだ。店の入口から受付までは長い距離があり、青い回廊が続いている。客席の椅子はフカフカで座り心地がよく、天井からは大きなシャンデリアが藤の花のように垂れ下がっていた。
 トゥールダルジャンという店名は、銀の塔という意味らしい。シャンデリアを映す大きな鏡や、テーブル上の豪華なシルバーに、洗練された雰囲気を感じた。
 しかし、グラスの飲み物が少ない。シャンパンや赤ワイン、白ワインがどれも2種類しかないのはなぜだろう。料理に合うものに限定しているのだろうか。ボトルのメニューは見ていない。
「かんぱーい」
 幸枝とグラスを合わせて、シャンパンの気泡を味わう。スッキリしていて飲みやすい。
「エクルヴィスのジュレ仕立て オゼイユソース フヌイユ飾りでございます」



 女優のような美しさ。ふと、稲森いずみが浮かんできた。フォークですくって口に入れると、予想を遥かに超える味わいが広がった。特に、ベージュのペースト状のものが美味だ。こってりしている割にしつこくないし、まろやかで舌触りが抜群である。
「ううーん、これはすごい……」
 美味しいものは、ゆっくり食べることができない。「急ぐな、急ぐな」と自分に言い聞かせても、手が勝手にフォークを動かしてしまう。あっという間に平らげてしまった。
「サンドルと薫香のシャンピニオンソース フィレンツェ風アリュメット添えでございます」



 お料理の名前が長すぎて、まったくおぼえられないのが玉にきずだが、これは中性的な印象を受ける。いくつになってもカッコいい天海祐希を思い浮かべた。
「お魚が香ばしい~」
 幸枝も絶賛していた。皮はパリパリ、身はプリプリだし、つけ合わせもソースも完璧。この店のお料理はハイレベルである。
 ただ、残念ながらサービスは期待通りではなかった。グラスが空いても「次は何にしましょうか」と聞かないし、パンがなくなってもおかわりをもってきてくれない。黒服を着たウェイターは、呼ばれるまで壁で立ったままだ。お腹がすいていたので、手を上げて追加のパンをもらった。



「サツマイモみたい」
「くくくっ」
 見た目はイモでも、このバケットは皮の硬さも中の軟らかさも程よくて、バターの風味が生きている。日頃、糖質をとりすぎないよう注意をしている私でも2個、制限なしの幸枝は3個食べた。今まで食べたバケットの中でも、ピカイチである。
 そして、最後はメイン。
「幼鴨のロースト マルコポーロでございます」
 私は鴨が大好きだ。胡椒を追加でかけますかと尋ねられ、「はいっ」と勢いよく答えた。胸肉といっても軟らかく、味が濃い。
「あっ、写真を撮り忘れた!」
 いかんいかん、がっつき過ぎたか。隣を見ると、幸枝はこれから食べるところだった。チャンスとばかりに横から写真を撮る。



 青で縁どられた皿に、気品の漂う熟女が足を崩して座っているかのようだ。松坂慶子あたりが妥当ではないかと感じる。
 余分な脂身がなく、かといってパサパサしているわけでもなく、ほどよく締まった鴨である。黒胡椒のピリッと感に引き立てられ、これぞメインディッシュという存在感を漂わせる。これも、のんびり食べることができなかった。我ながら困った習性だ。
「クレメダンジュ フランボワーズのイチゴのマルムラードでございます」
 


 これまた「なんのこっちゃ」という名前のデザートであるが、丸く絞られたクリームが可愛らしく、色合いも素晴らしい。さしずめ、桐谷美鈴といったところか。
 甘味、酸味のコンビネーションや、軟らかさ、硬さのバランスがとれており、ラストを飾る逸品であった。
 コクのあるコーヒー。こちらは呼ばなくてもおかわりを注いでくれたから、結局3杯も飲んだ。



 甘さを控えた焼菓子も、コーヒーを引き立てている。



「いやあ、美味しかったわぁ」
「ね~!」
 今回は、お手軽なランチにしたのだが、もっと上のコースをいただきたくなった。
 また来なくてはと、宿題を与えられた気分になる。
 次は、どんな女優に会えるか楽しみ♪


    ↑
クリックしてくださるとウレシイです♪

※ 他にもこんなブログやってます。よろしければご覧になってください!
 「いとをかし~笹木砂希~」(エッセイ)
 「うつろひ~笹木砂希~」(日記)

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 没後100年 宮川香山展 | トップ | 華麗な「オートクチュール」展 »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
酒場放浪記♪ (片割れ月)
2016-03-11 17:55:42
出てきたお料理を女優に例えるのは楽しいかも…
松坂慶子さんでしたらもっと大盛り感が欲しかったかも…
美玲ちゃんはデザートになっても可愛いです(笑)、
そうそう第5話はとうとう見逃してしまいました(笑)

幸枝さんも味にはうるさい方なのでしょうか?
ソースの味やらお肉の柔らかさやらをいちいち考えながら食べたことが無いです(笑)
高級な料理を食べてないというか、味が分からないというか(笑)
酒の銘柄にもこだわりが無くて、ただ酔えさえすればそれだけで満足です(_ _;)…パタリ
女優列伝 (Hikari)
2016-03-11 19:46:43
目で見ても美味しいものは美味しいのですね。
ゆっくり味わうのが難しい感じ、なんだか分かるわあ!
がっつくつもりはなくても、舌がすぐ次を要求するんですよね。
コーヒーに添えられた焼き菓子は誰みたいでしたか?
大盛り(笑) (砂希)
2016-03-11 20:00:00
>片割れ月さん

松坂慶子は大盛りでしたか(笑)
鴨のコロコロ感に近いかと思って(失礼!)
女優の人選は、片割れ月さんの記事に影響されたようです。
幸枝は大衆的なお店に行くことが多いんですって。
立ち飲みの店とか(笑)
料理はほとんどしないから、こだわりゼロだと思います。
しかし3児の母です。
高級な料理を食べてしまうと、さらにエスカレートするから危険ですよ。
来月下旬に姉とこの店に行く約束をしちゃいました(笑)
焼き菓子 (砂希)
2016-03-11 20:02:59
>Hikariさん

タイトルを見て、『プロレススーパースター列伝』という古い漫画を思い出しました。
女優列伝のほうが美しいですね。
店内だけキレイで、味は平凡なお店はたくさんあります。
でも、ここは違いました。
一番安いランチコースなのに、こんなに美味しいなんてビックリ。
焼き菓子は、芦沢愛菜ちゃんかしら(笑)
トゥルダルジャン (ヤッギー)
2016-03-12 10:01:32
トゥルダルジャンといえばカモ料理が有名ですよね。

フランスで食べたときはカモにナンバーがふってありましたよ。

ニューオータニは内装も豪華ですね。
すご~い (砂希)
2016-03-12 20:03:05
>ヤッギーさん

すごい、本場のお店に行かれたんですね!
私は鴨が大好きなんです♪
見るのも食べるのも。
だから興味があったというわけです。
ナンバーのある鴨なら、丹精込めて育てたのでしょうね。
その話はもっと聞きたいわぁ~(笑)

コメントを投稿

エッセイ」カテゴリの最新記事