goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい毎日

毎日の食事やお弁当、好きな食べ物などを、気ままに綴るブログです。

のり弁みたいに…

2007-03-01 | おべんとう

   小松菜とベーコンの炒め物
   イカの焼いたもの
   しいたけの甘辛煮
   プチトマト

ごはんの上に昆布の佃煮をパラパラとちらして、その上に海苔を。
そして、おかずを並べて。
お弁当屋さんの「のり弁」風に盛りつけてみました。
おかずが少なくて、なんか寂しいなーと思ったときによく使うテクです…
案の定、「今日のおかずのメインは何だったの?」と、ダンナに聞かれました(笑)。





sasa--dango風洋食べんとう?

2007-02-06 | おべんとう

 自家製トマトソースを混ぜたごはん
 目玉焼き
 ポテトサラダ

ハッシュドビーフを作ったときに残ったトマトの水煮缶で、トマトソースを作っておきました。
それを使って、チキンライス風に。
その上に目玉焼き。
昨夜のおかずだったポテトサラダを添えて。
ちょっと洋食風なお弁当になりました。



ひじき煮のアレンジ弁当

2007-01-26 | おべんとう

昨夜のおかずのアレンジ弁当。
ホントは手抜き弁当なんですが。
物は言いようですね(笑)。
ひじき煮の上に卵をのっけて、レンジで約2分。
それをごはんの上に。


夫婦べんとう

2007-01-19 | おべんとう
 
 炒り卵
 鶏そぼろ
 ゴボウのきんぴら
 カニかま

いつもお弁当は2つ作っています。
おかずは同じ物を詰めてますが、
お弁当の大きさが違うので、隙間が空いたとき困ります・・・
今日のお弁当のように、丼ものだと詰めやすいな。

 


白菜とハムのロール巻き弁当

2007-01-16 | おべんとう

 白菜とハムのロール巻き
 ベビーホタテのソテー
 ひじき煮
 カニかま

白菜をお弁当のおかずに。
サッと茹でた白菜をひろげて、ハム・マヨネーズ・スライスチーズ・塩コショウをして巻き巻き。
マヨネーズが糊代わりになるので、きれいに巻けますが・・・
寒いので、チーズが巻いてる途中でボロボロに。
味は変わらないので、良しとします。




とろろ昆布のおにぎり

2006-12-25 | おべんとう

最近「とろろ昆布」にはまっています。
おにぎりに巻いて海苔の代わりに。
とろろ昆布と鰹節とおしょう油をお椀に入れて、そこにお湯を注いでお吸い物に。
お弁当には、汁が出そうなものの下に敷いて、味が混ざらないように。
とろろ昆布を日本で一番食べているのが、お隣の富山県だそう。
ほかには、どんな食べ方があるのかな?





残ったお刺身を・・・

2006-10-17 | おべんとう

   白身魚の天ぷら
   いんげんを茹でたもの
   カニかま
   おでん(きのうの夕ごはんの残りもの)

昨日の夕ごはんで食べたお刺身。
少し残ったので、今日のお弁当のおかずに。
クックパッドで紹介されていた大葉にんにく醤油に5分ほど漬けてから、天ぷらにしてみた。
揚げているときから、ニンニクのおいしそうな香りが~♪
この「大葉にんにく醤油」、簡単に作れて、どんなお料理にも使えて良いですよ。


チキンピカタ弁当

2006-09-26 | おべんとう

   韓国海苔のおにぎり
   チキンピカタ
   チーズ入りウインナー
   プチトマト
   キュウリ
   梨

今日、娘たち3・4年生は、校外学習で新潟市にある県立自然科学館へ行ってきました。
またまたお弁当持ちです。
子供のお弁当は作り慣れていないので、かわいいお弁当は作れません・・・
かわいいピックを使って、ごまかしたりしてます(笑)。
けれど、この「チキンピカタ」はヒットでした☆
パサつきもなくて柔らかかったので、冷めてもおいしく食べられます。
ちょっとチキンナゲット風なところも、娘に気に入ってもらえました。