Saraの人生右往左往

『人生は長い旅路である』
Saraの“あっちふらふら、こっちふらふら”な由無しごと

楽しむことって?

2009-05-10 21:37:56 | つぶやき
最近のスピリチュアルな人々の間の流行。
それは、『楽しむために生まれてきた』っていう文言だと思う。
でもこれって、悩みを抱えている人からしたら”なんのこっちゃ”だと思う。
そして逆に、それがストレスになりかねないという危うさを持っている。

悩んでどうしようもなくなった時に、人はセラピーを受けに来る。
毎日楽しくて楽しくて仕方がないってときは来ないのだ。
何かを相談しに来ることも、恐らくないだろう。
だから、悩んでいる人に【あなたは楽しむために生まれてきた】って言うのは、
ビミョーな気もするし、助けになるのかどうか不明。

そもそも、悩むってことはそこにその人の学びがあるはず。
そこを乗り越えるのはその人しかできないし、やらないとならないこと。
そして、【楽しむ】って簡単に言うけれど、一体何を楽しむのだろう?
どうやって楽しむのだろう?
諸事情で、すぐに好きなことに着手できない人にとっては、
却ってストレスを増大させることにならないのだろうか?

何を、どうやって楽しむのか。
楽しむために、何を乗り越えなくてはならないのか。
楽しむことだけが善なのか。
苦しむことは悪なのか。
今苦しんでいる人は悪人なのか。
たくさん考えることは悪なのか。
直感だけが善なのか。

あたしだったら、そこをはっきりさせてくれないセラピストには、
何も相談しないだろうな~


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (てるてる)
2009-05-10 22:40:58
それが今の流行なの?知らなかったよ><。
そうだよね、悩みを抱えている時に楽しむなんて言われてもね…解決してからじゃなきゃ楽しめないよね本当。でも、悩んでも現実的にどうしょうもないことってあるからね…笑。
聞いてもらうだけで楽になる事もあるし^^。セラピストの仕事って大変だけど大切だよね。

返信する
>てるてるちゃん (Sara)
2009-05-12 00:19:39
流行って言うか、よく聞くなぁって(笑)
自分が何について悩むのか、嫌悪感を抱くのかってことなどを知ると、
より自分を深く知ることができるんだと思うの。
影と光のバランスも大事なんじゃないかなってね。
だから単純に楽しむことだけど推奨するのは、セラピーにならないんじゃないかな~、
って最近思った。
返信する