日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

アチャ~、我ながら情けない。

2019-01-22 13:06:46 | 私の雑感あれこれ
ホットヨガのスタジオからすごすごと戻ってきた。

12時からのホットヨガ(30分前に入室OK)なので、家を出る時間を頭にインプット。

ヨガのための下準備(マットやタオル、着替え、水など)を整えて、腕時計をしながら、剪定作業のために庭に出ていた。

ヨガに出かける前かあとで、用事を済ませようとして、郵便局とクリーニング店、リサイクルステーションへのゴミ(?)だしの準備もした。

1時間の剪定作業ができたので、一区切りつけて室内に入ったのは、出かける時間の10分前。

この10分で車にリサイクルの山を車に積めばできるけれど、一息入れてと考えて、戻ってから諸用事をすることにした。

ヨガ専用のバックに荷物は詰めているし、準備OKと思っていた。





ヨガスタジオには予定通りに着。
受付を済ませて、ロッカーのキーも受け取って、着替えようとしたら、



!!

!!!

いつも、ヨガのウエアを下に着て、上着を脱ぐだけにしてくるのに、今日は着ていないのです。

この段階まで、うっかりに気が付きませんでした。

意気消沈。

あまりのダメさに、情けないことこの上なし。

受付の方に、急用を思い出したので、帰らなくてはなりません。キャンセルにしてください、といって、そそと戻ってきました。

世の中にいろんなミステイクがあるけれど、なんだかな~~~、こんな自分になるとは信じられない。

帰ってから気を取り直して、リサイクル品を車に積んで、郵便局、クリーニング店、リサイクルステーションを一回りしてきました。


午後、もう一度、剪定作業のため庭に出ます。

あらゆる窓、出口に薄いビニールの多いがされていて、光は透かして入るけれど、習性になっている庭を眺めることが一切できない、というのは妙なものです。

ラッキーなことに、火、水、木とヨガの予約をしていたので、今日が没になっても、あと2回はできます。救いです。

2日間で数独(ナンプレ)のスピードがアップしてきたけれど、別問題なんですね~。アッハハ








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遅ればせながら、無料のゲームアプリを。

2019-01-20 09:49:37 | 私の雑感あれこれ
雨降り。庭の作業はできず。

手元のスマホで、ケームアプリのゲームをやってみた。

お正月に来た娘が、月額数百円の課金で「シンクシンク」というアプリをやっていると言っていた。

どんなものかネットサーフィンしていて、まず手短に、私にもできそうな

『大人の語彙力』という無料アプリをインストール。

こんなのが手軽にできるなんて、なんという世の中!

5つほどの中から正解をチョイスする仕組み。

知っている語彙がほとんどなのだけれど、5つの回答を急いで読まないと、と思うと混乱する。

慌てる必要がないのかもしれないけれど、早押しクイズしてる気分になっている。

流し読み力が衰えているのかな。

そして、もう一つのアプリ「ナンプレ」にも初めてチャレンジ。

勿論、初級。

でも、結構夢中になる。

コツがあることが、少しずつ分かってくる。コツをゆっくり整理しておくのが得策だと思うのだけれど、タイムが計られていることから、急ぐ、急ぐ。苦笑

まだまだ初級で充分楽しめるレベルです。

タイム計られて集中するっていうのは、老化防止に得策ですね~。


高望みしないで、初級で頑張ります。


地下鉄のシートに座っている人は、ほぼスマホを使っています。ゲームがこんなに気軽にできるのですから(多分、若い人たちは、やっているゲームの種類も違うのでしょうが)、手持無沙汰の時間って、消失しましたね。






コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パレードとニュードンの剪定作業。

2019-01-19 16:44:11 | 庭 1月
つるバラの剪定の大物、パレードとニュードーンのトンネルアーチ。
去年は、腰椎圧迫骨折のため、剪定のスタートも遅れ、かつコルセットしながらだったので、この部分の剪定前に私の気力、体力が尽きてしまった。で、夫にお願いしたのだけれど、バッサバッサ切ってくれたものの、枝ぶりをみながら、ということまでは期待できなかった。

で、今年の私も連日の剪定作業で「お疲れ」なんだけれど、脚立に乗ってやり始めたら、なんだか調子が出てきた。
7年目ともなると、トンネルアーチ全体に枝が広がっている。でもよく見ると、勢いを失っている枝が、あっちもこっちも、なんです。
遠目には気が付かなかったのですが、去年の夏の花が数が少なかったのは、これが原因だとわかりました。
そういうことが、自分なりにわかったので、ビシバシ太い枝にものこぎりで切り取り、結構隙間が多くなりました。

枝が込み入っているのはマイナス。
鉛筆より細い枝にはいい花は咲かない。

などと、ココロの中で呪文のように唱えながら、作業を進めていきました。
2時間やったけれど、まだ終わらず、です。
でも、方針がスッキリで作業を進めているので、気分は軽快です。
外壁塗装のため、今の我が家は玄関ドア以外は全て養生テープとビニールで封鎖されています。

家にいても、、、とのことで、今日も日帰り温泉に行ってきました。

私には、8時から10時までの2時間作業した疲れ取り、です。


ちなみに、パレードは岐阜の可児の花フェスタ公園で気に入ったつるバラ、ということで購入した花です。
ニュードーンは八ヶ岳のリゾートホテルのブライダルエリアの装飾花として設えてありました。開花の季節には訪れたことがありませんけど。我が庭のニュードーンは友人宅からの一枝を挿し木で育てたものです。二ともビックな株元に育っています。

他のつるバラも剪定しただけで、手直し誘引しないといけません。

調子よく育ってくれるようなら、今年、ささやかなオープンガーデンをしようかしら、という気分にもなっています。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今、考えていること。

2019-01-18 07:45:11 | 家政・料理
その1)
お皿を更新しようと思っている。
この小皿を10枚買ったのは、確か東京の下宿だったかしら?
長~く、取り皿として使ってきて、数も少なくなっている。
不便なのです。今年に入って、皿洗いは基本的に食洗機を使っている。
コップ置きの下のスペースは、小皿用に設えてあるのだろうけれど、ちょっとそのスペースには大ぶりで、ねかせ気味になったりして、入る枚数が少なるなる。というか上手く収まらずにイライラする。
なので、少しばかり小ぶりのものに買い替えたい。

セットで購入してから使ったことがない大皿(直径28㎝ 厚手で重い)も8枚ある。結構なスペースを取っている。
コレも処分したい。

自分で買ったのではない(景品?)でやってきた中皿も処分したい。

近いうちに食器売り場に行こう、と思う。食器は基本白地、色があるとしたら紺系と決めている。何店舗も探し回る気力はあるかしら。多分1か所で決めることでしょう。
ついこじんまりとした暮らしになっていて、なかなか、ルーティングを外した動きをしないので、書き留めておきます。


その2)
ホットヨガのウエアを新調したい。
週2回は通うようになっているし、自分への励まし。
ウエアが良くても、身体は固いし、体幹のグラグラはカバーできないのですけどね。
昨日初めて喋った同世代(多分)の方も、体が軽くなったと。
身体が軽くなるのは、体重が減ることとは別物だと、この歳になって実感(スポーツ音痴だったので 汗)、です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

剪定作業進行中。

2019-01-17 06:59:38 | 庭 1月
昨日は外壁塗装の足場の組み立ての日だったので、とりあえず壁面のつるバラを優先して剪定。誘引は工事終了後になるけれど、ひとまず足場が組みあがったのでほっとした。

つるバラ用のアーチが4つ、ビックなトンネル状のアーチももう一か所。フェンスに這わせているつるバラもある。
つるバラは25本ぐらいになるだろうか。つるバラ1本が木立のバラ3~5本分の手間がかかるというイメージ。

ガンバレ ⇒ ワタシ

つるバラと格闘して疲れると、木立のバラの剪定を進めたり(気分転換)しているので、木立のバラの剪定が思ったより進んでいる。
地植えの木立のバラは今日で完了しようかな。・・・達成感を求めたがっているワタシ。苦笑

鉢バラもそれなりにあるので、気は抜けないのですけれど。

足場工事の方が誠実そうな方で良かったという印象。
7年前に隣地の外構工事をしたときも、細かいところもいとわずに作業してくださった記憶がある。
10年前のトイレリフォーム後に調子が悪くなったトイレの修理に来た方も、さすが専門家と思ったものだ。

この国の技術者(職人)の質が高いということは、こんな面でも当てはまるのだろうか。

今日は建物全体を高圧洗浄をするとのこと。
早朝、家じゅうの窓をチェックして鍵を閉めて回った。どの部屋も窓を2つ(風が通るように)とお願いしたもので、窓は多いのです。

今年の剪定。外装工事がらみの剪定としてスタートしたので、バッサバッサと切り込んでいる。
以前だったら、少しでも早くアーチ全体を覆ってほしい、とか思って、切りがたかったものだけれど、そのころが懐かしい。

「枝が込み合っていることは、開花のためにはマイナス。」

「キレイな花をつけてもらうのが目的なのだから、コレはいらない。」

そんなセリフを呪文のように繰り返しながら、剪定作業は続きます。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロマンロランの名言から

2019-01-16 07:13:35 | 私の雑感あれこれ
先日立川談志の名言を取り上げた時に、ロマンロランの名言にも触れたけれど、スマホやipadでは連続して上がってこなかったので、その時に目に留まった1つをコピーして、今日の雑記の話題に。


人生は人間が共同で
利用するブドウ畑です。

一緒に栽培して、
ともに収穫するのです。


昨今の私の思考に寄り添った表現のようで、どの名言もお気に入りなのだけれど、これを。


人生は社会に置き換えられるだろうか。
世界ととらえると数十億。地域と考えると、地方自治体の何十万だったり、もっと小さく自治会単位の何千、何百というエリアになったりもする。家族と考えるともっとコアが明確になりますね。

いろんな役割の人が集まって、よりよくなろうと暮らしている。
そんな中にあって、自分はどんな役割を果たせるか、果たしているか、自省する。

集団の足手まといにならないようにしたい。
仮に足手まといになることがあってもいいんです。それを助ける人にやりがいを与えることはできるのですから。

でも、努力目標として、自分を生かし切ってみたい。そんな欲望は持っているんです。

種を蒔いて、苗から花を育てるってのも、しているからこそ得られる充実感ですし。


今日は、寒い中、外壁塗装の工事が始まります。
足場の組立て作業。
ご苦労様です。
天候によっての順延はあるそうですが、2週間ぐらいだそうです。

業者のご近所さんへの挨拶周りもあったようで、良い業者さんですか、うちも、同じところに頼もうかしら、と声もかかりました。

まだ、電話営業から始まった業者なので何とも言えません、我が家の工事が済んでから、またお伝えしますね、と返答しました。

「頑張ってください業者さん。もう1軒、受注できるかもしれません。」(ココロの中で)

こんないろいろも、ブドウ畑で起きている事柄のひとつです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハッサクの洪水!!

2019-01-15 07:25:14 | 庭 1月
昨日は暖かな日和。
夫が庭のハッサクをとった。
鈴なりになっていたハッサク。まだ2~3割は枝に残っているのだけれど、収穫したハッサクの山、山、山。
ミカンと違って食べるのに手間がかかるし、ミカンよりは酸っぱいし、好みもあるだろうけれど、ご近所に食べますか、と尋ねながら、4軒におすそ分け。おすそ分け分で100個ぐらいです。苦笑

で、今、自宅に取り置いた分のハッサクはコレ。



先日の日帰り温泉の店舗コーナーでは、ハッサクが1個100円(3個入り300円)でした。
半分の50円で売れたら、、、なんて思ったけれど、実現はありえず。苦笑

きっと、食べきれないハッサクを抱えているお宅もあるのでしょうね~。

あと2回ぐらいは、マーマレードを作ることになりそうです。


明日から工事が始まります。
つるバラの剪定作業を今日も2時間やる予定です。
壁面はほぼ自分でできる範囲はやったのですが、あと2階の窓から届くところに鋏を入れたいと思っています。

ホットヨガに行く前の1時間と帰宅後にも1時間。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたは敢闘賞。

2019-01-14 10:46:40 | 庭 1月
朝からつるバラの剪定を1時間半。
2時間のつもりだったけれど、腕がだるくなってきたので切り上げた。

ひとりの作業なのだけれど、青空とバラの花たちがいるから、殺伐とはしていない。

ゴールドバニーも長~く頑張っていたけれど、チョッキンとはさみを入れた。
1月半ばまで楽しませてくれて、敢闘賞ものです。


つるアイスバーグも調子よく咲き続けています。


ゼラニュウムの赤は目立ちます。


早春に咲く水仙(ティタティタ)の芽が、ズラッと顔を出しています。昨秋に6か所の群生だったのを、2列に植えなおしたのです。
楽しみです。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のテレビから。

2019-01-14 07:27:11 | 私の雑感あれこれ
落語家の立川志らくさんが、番組の冒頭で立川談志師匠の言葉として、

「現実が正解」というのがある、と紹介していました。

名前は知っていても、奇抜な目立ちがりのイメージで、それ以上は知りませんでした。

なんだか、すとんと響いて(言葉フェチなんです)、検索してみた。

結構立川談志師匠の名言として有名なんですね。

時間がありましたら、リンク先をお訪ねください。



それは(自分とは接点もない人の)言葉にすぎないし、これを読んだからと言って、どこが変わるものでもないのに、なんだか、自分の中の共鳴板が揺さぶられ、背筋も伸ばさなくっちゃ、という思いにもなる。

手軽にこんなページにアクセスできるなんて、いい世の中です。

■付けたし
リンク先に行って、明言を再読し、さらにロマンロランの名言もクリックして読んでみたら、ますます気に入った。いいものですね~、だから名言なのでしょうけれど。時間がありましたら、お勧めです。

実は、この正月の新聞で、青春時代の想い出の1冊にジャンクリストフをあげていた人がいて、高校時代の1冊を選ぶとしたら、ジャンクリストフと言っていた私のかつての親友のことを思い出し、本棚から本を引っ張り出していたのです。
(わたしは高校時代はまだ遅読タイプで、背表紙しか見ていなかった)


■別のつけたし

お正月の雑談で、チビちゃんが12月からピアノを始めた、と話題に。
年中さんからピアノを習っていた息子は、ピアノを習うのはいいぞ~、とチビちゃんの頭をなでながら、指がどれだけ開くかな、と比べてみせる。
息子はピアノをやっていたおかげか、そもそもがそんなタイプなのか、人より指が開くし、左右の1本1本が別の動きを難なくできるので、手術するときに便利なのだという。ピアノを長くやっていたおかげだよ、と。…世の中にこんな「おかげ」ってのもあるものなのか!
とにかく細かいことは得意で、自信もあったのだろう。雑談しながらも、小さなツルを作って「ほら」と。子供のころは、どこまで小さい紙でつるが折れるかトライしていたものだ、と。もちろん連ツルも作っていたし、紙工作に夢中な時期も。


(特段、残していたわけではないのに、食卓の下からぺちゃんこで出てきたので、パチリ)

数日間のお正月休暇を過ごしたので、そろそろ職場に戻りたくなった天職だと思うよ、と。
滅多に顔を合わせることもないのは、残念なのは本心だけれど、「現実が正解」ともいうし、、、⇒ ワタシ
彼の手術で感謝してくださる人がいることを喜ぶべきなんだな~と。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

う~ん、そうだね~。

2019-01-13 07:42:40 | 私の雑感あれこれ
たまたま講演会や研修会、セミナー企画に参加することがある。

(進んで参加するというより、さぼってはいけないだろう、の気持ちもある)

でも、参加した時は、話は聞く(当然、皆さんそうなのでしょうが)

で、この年齢になってくると、話運びの上手下手もわかってくる。

下手が必ずしも悪いのではない。慣れれば上手になるのだから、それは問題ない。

昨今は、始まる前のレジメが手渡されて、それにしたがって話が進行するから、板書も必要なく、ボールポンやマーカーをもっていって、資料にマークや書き込みをしながら聞くことになる。
(先回は、資料と一緒にボールペンまで配布されるという気配りまであった)

運営者側もマニュアルに従って進行させているのが分かる。
話が押してきて、時間に余裕がない時は、時間があまりありませんので、質問の受付はいくつだけ、とか、うまいものです。

いつもではないけれど、こんな質問をしてみたいな、という気分になっているときに、 ↑  のような言葉が入ると、私はやめてしまう。

「今日の講演は時間通りに収まって、上出来だった」と、安堵している役所側の担当者の心境を想像したりする。

なんだか、私の気分は下降する。

結局参加募集は行事のために集められた人ではないかと。

中味濃く、有意義にするには、どうしたらいいのかな~、とひとり(だけで  苦笑)考えたりする。


お正月に来た息子

短時間滞在で、話し込むこともなかったけれど、食事時の延長でワイワイ喋っていた話題の中で、

「最近講演したりもするようになった。でも、なんだか一方通行のように感じて、意味があるのかとも思うことがある」と。

そうなんだ~、聴く側のほうも、そう感じている、と言ったけれど、ワイワイ話の中だったから、それでおしまい。

なんだか、仕組みはできていても、有効性、効率は低いというのが実態のような気がしている。





今、ちよっと考えていることがある。

小さいことなのだけれど。
ただあてがわれたポストだから、そこにいる、というのではなく、関わらなくてはならない問題をスルーしていないか、網を投げてみるのも、役割かな、と思っているから。就任時にひと箱の名刺を手渡されたのに、全然活用もしていないし、、、。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする