goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

リゾートホテルで1泊。

2025-04-13 07:42:40 | 旅行・休養
県内の半島の先端に位置するリゾートホテルで一泊してきました。

これまでに我が家としては頻回利用しているホテルですが、コロナ以降は初めて。オーナーが変わって(ホテル名も変更)います。
建物は同じ、部屋の広さのバリエーションも同じなのですが、当然大幅にリニューアルされていて、壁面、廊下、食事スペースのしつらえも「変わったな~」の印象を受けました。
新装できれいになったのですが、維持コストがかからないような(メンテナンスがしやすい、経年劣化が目立たないような)選択がなされているな、と直感で思いました。長い通路に掛かっていた写真や絵画はゼロ。室内の絵画もなし。ロビーにもエレベーターホールにも、どこにも生花は飾られていません。室内の浴衣はフロントのあるフロアで各自がチョイス。高身長の場合もフロントに連絡して交換してもらう、というお互いにかかる手間を省いています。
・・・などなど。新オーナーになっての改革を感じました。
その見返りでしょうか、ビッフェの内容は種類と材料の質ともに、これまでで以上にアップしていたように思いました。残念なことに、私たちの持ち合わせている胃袋がレベルダウンしていて、食べられないのですけどね。
美味しそうだな、と目では思ってもお皿に取らずにスルーが多かったです。歳なんですね~。

夕食写真はなし。朝食に気まぐれで写した1枚だけ。


アホな失敗談もありました。(大したことないのに、事情は混みあっているのです)
部屋のキーはカードキーでした。二人分2枚あります。私がカードキーを持つから、と話題にして、自分のショルダーバッくのポケットにカードキーを入れました。浴衣の上に羽織るチャンチャンコのポケットに入れるとショルダーバックは要らないね、と判断。バックからスマホとハンドタオルも一緒に取り出して、チャンチャンコの内ポケットに入れました(スマホはずっしりと重いけれど落とさないように、と)。夕食の写真も撮る、ということも想定していたのです。で、テーブルにスマホとハンドタオルも出したけれど、ま、いいか、と写さないままで終わりました。部屋の前でキーを内ポケットに探したけれど、「ありません」。タオルとスマホだけなのです。タオルがモコモコしていたけれど、カードも絶対に入れた。でも「ない」、ということは、テーブル席で取り出した時に一緒に出て、カードは落ちたのだ、と思いました。戻ってきたばかりのレストランに向かいました。受付係に部屋番号やテーブル番号を伝えて、カードキーの落とし物はありませんでしたか、と尋ねました。
すると一枚の見たことがあるカードが目の前に。「あっ、これ、わたしのです」と。
カードキーではないけれど、いつもショルダーバックのポケットに入れているサイズも厚みも同じ別の会員カードです。
謎は解けた! (私のアホ 確定です💦)
カードキーをショルダーバックからチャンチャンコの内ポケットに入れなおしたつもりが、別のカードを入れていたのです。
つまり、カードキーは部屋の中にあるショルダーバックのポケットのまま。2枚とも室内にある、ということです。
フロントに連絡してもらって、マスターキーで部屋の開錠してもらいました。
思ったこと。日本語が通じるってラクだ~。これが外国でだったら、、、そんなこと思ったりしました。
レストランの受付に、会員カードが届いていた、というのも日本だから、かもしれません。


立寄った道の駅で🍓を買いました。
近場の🍓農家さんの🍓が1パック500円が相場でたくさん並んでいました。で、ジュース用として(4パック以上?)1200円のを購入。甘さが劣るのですか、と尋ねたら、それはない、ただたまに傷んでいたりでクレームが入ると困るので、この表示にしています、と。サイズは大小不揃いではあるけれど、色も鮮度も遜色なし。ホテルについてからササッと水洗いして口に入れたときの美味しかったこと。最高の食べ放題でした。・・・あっ、コレがあったから夕食のビッフェに影響が出たのかもしれませんね。消化力は低下していますから。

特産の海苔やらお茶も購入したのですが、もう1種類「天草」の2袋お買い上げ。苦笑
以前もここで買ったことがあるので、天草があるのは知っていました。こんな時に天草を買うの好きなんです。気が向いたときにトコロテンを作ります。子どもの時に母の作っていたのをみて覚えた作り方です。出来上がりのトコロテンは容易に買うことができますが、私にとっては「自分で作る=楽しい」のです。そして、お友達にもおすそ分けして食べてもらう((笑)、そのパターンです。
今のジムに通うようになってからはまだ天草は入手できていなかったので、今回のgetはシメシメなんですよ。あっはは

新ホテルになって、ホテル直接申し込みだと5%のポイントが付くそうです。値段もリーズナブルだし、これからも年一回は来ようか、とは夫の弁。さて、以後何回利用できるか、です。岬の先端。車の運転免許との兼ね合いもありますから。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。