goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の暮らしから

「街中の案山子」「庭にいます。」から更にタイトル変更します。

朝食後、今年2回目の芝刈り、など。

2016-08-05 20:47:54 | 私の雑感あれこれ

孫たちが来たら、芝生でビニールプールを、と考えている。

で、朝6時台のまだ日差しが差し込まないうちに芝刈り 完。

盆踊りの忙しさが終わって、ほっとしていたけれど、つぎの、日曜、月曜と会議や講習会が入っている。

なんとか提出物を先に出したり、任務を変わってもらったりの手配をして、欠席モードに持っていけそう、と思っていたら、今日(金曜)の午後にも参加すべき行事が入っていました。それもダブルブッキングして。

ひとつをパスして、地域の児童館の「夏休みお楽しみ会」に顔出ししてきました。

館内をフルに使って、60~70人ほどの子供たちが動き回ります。

時間ピッタリに到着した私が、あまりにも大汗状態だったので、椅子に腰かけていられる(楽な)ジャンケンゲーム担当をどうぞ、とみんなから配慮されました。最近、どうしたの、そんなに大汗かいて?と言われることが多々あります。ただ暑いからであり、みんなと同じなのに、なんで同世代の仲間から言われるのか、ちょっと心外なんですけどね。汗

水風船釣りゲームもあって、帰りに余っていた水風船を1ついただこうと、赤い水風船を手に持っていました。そしたら、ひとまわり小さめのを持っていた子供が「(自分のと)取り替えて」と。

「ごめん、取り替えれない。まだプールに余っているからそちらと交換してもらって」と、ワタシ。ふつうだったら、もらうこともないし、とりかえを断ることもあり得ないのに、、、。やんわりとかわす自分がおかしい。

私が明日来るであろう孫に、という下心なのです。児童館の先生にも「孫用にひとつ、、、」と話しました。同じようにひとつをバックに入れている人にも「孫用に、、、」というと、「ひとつでいいの?」と聞き返されて、「本当は5歳と3歳が、、、」というと、「どうぞ」と彼女のバックのもいただいてきました。「明日まだ、持てばいいけどね~」とも。

アッハハ、婆バカです。

 

夕食を食べながら、プールを膨らませようか、と夫。

大きいから相当大変だし、若い婿さんが、、、と思っていたのですが、明日の午前中に夫(爺バカ)がやってくれそうです。

お孫さんがご近所に住んでいる方々にしてみれば、苦笑ものでしょうね。

6月に1歳になったばかりの子供もプール遊びに参加できるでしょうか。

遠方に住んでいて、会う機会が少ないから一コマ、ヒトコマが大事な思い出です。