複色の花です。
2本の挿し木苗が育ったので、現在3本あります。朝日が当たる場所の挿し木2年目苗に今年最初の花が咲きました。

つぎに開花し始めたのは、ブラックティーです。今年はウチの庭の木立のバラたちは調子がよくないので、これは大事な一番花です。

ブラックティーの相向かいのジュリアも蕾がここまで来ています。今はこんな色ですが開花するとベージュになります。

小輪の桜霞も咲き始め。数えきれないほどのつぼみがついていて、楽しみです。

先日初紹介したクレマチス。最盛期です。

前記事で話題にしたゴールドバニーと一緒に植わっている、クレマチス(テッセン)です。
両方とも繁茂おびただしく、不要芽を整理していたら、すでに葉陰で開花していました。
気が付かずにゴメン、です。

そのゴールドバニーたちの足元に、つる日日草が可憐な花をつけています。

最後に金魚草。この場所で晩秋から冬を過ごし、今最盛期。ボリュームたっぷりです。

2本の挿し木苗が育ったので、現在3本あります。朝日が当たる場所の挿し木2年目苗に今年最初の花が咲きました。

つぎに開花し始めたのは、ブラックティーです。今年はウチの庭の木立のバラたちは調子がよくないので、これは大事な一番花です。

ブラックティーの相向かいのジュリアも蕾がここまで来ています。今はこんな色ですが開花するとベージュになります。

小輪の桜霞も咲き始め。数えきれないほどのつぼみがついていて、楽しみです。

先日初紹介したクレマチス。最盛期です。

前記事で話題にしたゴールドバニーと一緒に植わっている、クレマチス(テッセン)です。
両方とも繁茂おびただしく、不要芽を整理していたら、すでに葉陰で開花していました。
気が付かずにゴメン、です。

そのゴールドバニーたちの足元に、つる日日草が可憐な花をつけています。

最後に金魚草。この場所で晩秋から冬を過ごし、今最盛期。ボリュームたっぷりです。
