朝から雨。
雨樋の水が雨水タンクに落ちる音が、ワタシの耳には水琴窟の音に聞こえるから、いとおかし(苦笑)。
散水用に是非満杯になって欲しいのです。
今日の雨はバラの蕾が大きくなるために用意された、天の配剤のよう(ニコニコ)。
ラベンダーです。去年購入したものを地植えにしたら、こんなに大きな株になりました。

縁がフリルになっている真紅のチューリップ。まだ元気です。

最古参のツルバラ、カクテルです。放置状態が長かったので復活にも手間取っています。

コデマリが雨に似合います。

アンネのバラ。咲くとあたりがぱっと明るくなるんですが、待ち遠しいです。

ツルバラ、アブラハムダービーです。去年の一番花を目にして、世の中にはこんな花があるのかと、感動した記憶があります。…ワタシ感動家なんです。

ピエールドロンサール。美人さんで有名なツルバラです。

黒バラ、パパメイアン。去年の秋に庭に来たので、春は初めて。期待しています。

プリンセスアイコ。去年の秋には頑張って咲いてくれました。同じくはじめての春です。

今、元気よくさいている花、キンギョソウです。昨秋に1ケース(28本)苗を植えたのですが、半分に減ってしまいました。

2シーズン目の春です。
上手く咲いてくれますように。
雨樋の水が雨水タンクに落ちる音が、ワタシの耳には水琴窟の音に聞こえるから、いとおかし(苦笑)。
散水用に是非満杯になって欲しいのです。
今日の雨はバラの蕾が大きくなるために用意された、天の配剤のよう(ニコニコ)。
ラベンダーです。去年購入したものを地植えにしたら、こんなに大きな株になりました。

縁がフリルになっている真紅のチューリップ。まだ元気です。

最古参のツルバラ、カクテルです。放置状態が長かったので復活にも手間取っています。

コデマリが雨に似合います。

アンネのバラ。咲くとあたりがぱっと明るくなるんですが、待ち遠しいです。

ツルバラ、アブラハムダービーです。去年の一番花を目にして、世の中にはこんな花があるのかと、感動した記憶があります。…ワタシ感動家なんです。

ピエールドロンサール。美人さんで有名なツルバラです。

黒バラ、パパメイアン。去年の秋に庭に来たので、春は初めて。期待しています。

プリンセスアイコ。去年の秋には頑張って咲いてくれました。同じくはじめての春です。

今、元気よくさいている花、キンギョソウです。昨秋に1ケース(28本)苗を植えたのですが、半分に減ってしまいました。

2シーズン目の春です。
上手く咲いてくれますように。