牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

マイナー河川「亀島川」も酒問屋の街「新川」の一部でした、というよりウチの拠点だった。

2022-08-12 12:02:31 | 新川大神宮と新川
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】




昨日の日経の地域面





亀島川から変える河川法

居たたまれない水害がこの夏も相次ぐ。それでも連日の酷暑には水辺に涼を求めたくなる。7月に都心で催された「亀島川みずべまつり」も多くの人出でにぎわった。(後略)


タイトルにも表れていますが、記事の内容は、河川と住民との関係を見直そうというものなのですが、目を惹いたのは、「亀島川」という川の名前。


「亀島川」って日本橋川と隅田川の間を結ぶ「く」の字状の川
全長が1kmあるかないか、川幅もヴェネツィアの運河くらいの小さな、そして知名度的にもマイナーな川ですが、実はこの亀島川と隅田川を結ぶために開削されたのが、酒問屋の集積地「新川」の新川なんです。



ヴェネツィアの運河(アカデミア橋付近)


また、新川酒問屋はサブカテゴリとして「北新川/南新川/南新堀/南茅場町組」に分かれていたのですが、新川酒問屋としてのウチは「南茅場町組」に属していてで、水路としては亀島川沿いにあったんです。




国立国会図書館 デジタルコレクション「〔江戸切絵図〕. 築地八町堀日本橋南絵図」より。


これまでは「新川は埋め立てられた」と昔話にしてしまっていましたが、よくよく考えると、ウチのあった場所(川)はまだ残っているんですよね。

新川酒問屋のストーリーに亀島川も是非加えなければ!!






★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いったい「ミニブック」には何が書いてある? カップ酒のミニマスコット・カプセルトイ

2022-08-11 17:05:15 | 酒の道具など
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】





2,3か月前に大関さんのカプセルトイを発見した有楽町線有楽町駅の改札口ガチャ群。

それ以降、お酒系のものがあるかも?と、ちょっと注意して見ているのですが、先日はこんなのがありました。





カップ酒
ミニチュアマスコット


とあります。

文字通り、カップ酒のカプセルトイのようですが、、、、



銘柄、まじまじと見ると、左から、さくら、チトセ、YAMATO、桃原郷、富士カップ

一つも知らない名前(銘柄)ですし、デザインもあまり本物らしくないですね。

ネットで検索してみると、オリジナルデザインのようで、「5種コンプリート」など色々なところで売られているなど、それだけ広まっているようです。




サイズは4cmくらい?で、ボールチェーン付きということなので、スマホのストラップになる、ということかな。

??のは、全種類「ミニブック付き」ということ。
実在しない銘柄の説明があるのか、何が書いてあるのでしょうか
滅茶苦茶気になる。

そのためだけに買うのもちょっと、ですけど、やっぱ気になるなぁ。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

60年間ありがとうございました。JCHO東京新宿メディカルセンター・看護専門学校が移転。

2022-08-10 11:45:00 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】




揚場町のウチの倉庫跡、今は「飯田橋升本ビル」の裏手に、以前の厚生年金病院、今は「JCHO東京新宿メディカルセンター」の看護専門学校があります。

四季折々に入学式等の行事が行われていて、直接は関係ないものの、ご近所さんとして色々感じたり、このブログで触れたこともあります。



今年の入学式。病院がJCHOに名称変更してから9回目、ということですね。




これは初めて見た時に記事にしましたが、ナースキャップをいただく「戴帽式」というのも行われています。


そんな看護専門学校さんですが、数週間くらい前からブルーシートが貼られ、荷物や什器の搬出等が行われています。








実はこのたび、移転されるそうなんです。
(ご近所ということでご挨拶も頂いた)

ホームページにも出ています。


学校移転に関するお知らせとお願い
関係各位

 日頃は当校の教育へのご理解を賜り、厚く御礼申し上げます。

 さて、当校はかねてより準備を進めてまいりました新校舎の工事が終了し、8月1日から8月5日まで移転作業を予定しております。
(略)
 なお、8月8日以降にご来校されます場合は、新校舎にお越しくださいますようよろしくお願いいたします。



移転先は5分ほど離れた、以前、こちらも地域のご縁の就職情報・人材開発の会社のビルだったところ。





親元の病院の裏手でもあり、学校の寮(こちらはウチのある御殿坂を上って曲がって下りたところ)にも近くなるので、学生さんには便利になりますね。

以前触れた際にも記しましたが、コロナ禍の中、学生さんたちも色々な意味で大変だと思います。
昭和33年の開学から60年のお付き合いですからご近所としてはちょっと寂しい気もしますが、新しい門出にエールを送りましょう!!



ほどなく写真も変わるでしょうから、ホームページ冒頭の現校舎の写真を貼っときます。






★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小粒、、、どころじゃあないデスよ。ルイ・ヴィトンのLVNMHのアルコール戦略

2022-08-09 15:00:15 | 附属酒類経済研究所
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】




今朝の日経。

ルイ・ヴィトンのLVMHグループが好調で、2022年の上半期の売上は約5兆円、純利益もおよそ9千億円と過去最高らしい。

売上げ5兆の利益9千億ですから、利益率は20%近く。
これもスゴイし、掲載されていた事業ポートフォリオのグラフもまたスゴイ。





「ワイン・スピリッツ」という分野(図中●)もあるのですが、曰く、

ワイン・スピリッツは過日畑の土壌づくりから販売まで長期間かかるため在庫回転率は低いが、利益率は31%と高い。

そうか、LVMHの場合、メーカーさんなので、利益率はここまで上がるんですね。

同時にこんな説明も。

ファッション部門は流行に影響を受けやすく、小売部門は景気の変動に影響されやすい。一方、酒類部門は小粒だが、こうした影響を被りにくい。

意外だけどなるほどで、ウチに限らず、一般にお酒は景気の変動に影響される傾向が大きいのですが、LVMHの場合、ドンペリとかモエとか、景気に左右されずにボトルを開ける顧客層なのか、あるいはヘネシー(コニャック)などハードリカーは嗜好性が強いのか、ということで景気に左右されないんですね。

「小粒」とあるので、ホームページを見ると、いやいや「26のメゾン(ブランド)、59億7,400万ユーロ」ということですから全然小さくないじゃあありませんか。
(歴史も最も古いメゾンは1365年ですから、、、)






うーん、やられっぱなしでは面白くない。
何かウチの方が優っているものを探さなきゃ。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒノキ枡、炎上? 

2022-08-08 11:09:07 | 酒の道具など
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】




先週触れた、神楽坂で見かけた、枡に入ったキャンドル



再掲


これ、こういう商品が売っているのか、それともお店の人のアイディアなのか。

ネットで調べてみると、同じものはなかったけど、似て非なる商品は売られていました。





「似て非なる」というのは、「枡にキャンドルが入っている」のではなく、枡自体に蝋が満たされていて、枡全体がキャンドルになっていること。

商品名は「ヒノキ枡のアロマキャンドル」で、蝋もひのきの香りがするようです。

1,980円というお値段、高いのか、安いのか。
自分でも作ってみようと思ったのですが、商品説明の最後にこんなことが書いてありました。


燃えないの? 
もちろん防炎加工しているので、ご安心を。



確かに、ヒノキって火持ちはさておき、火が付きやすいし、ホームセンターでも薪として売られています。
それに蝋を入れて燃やしたら、、、、、絶対燃えますよね。
「防炎加工」って、確かスプレー塗料みたいなものがありましたが、それなのかなぁ。


同じことで、冒頭の神楽坂での「枡にキャンドルを入れる」のも危なそうですね。
枡が炎上しそうだし、お店の評判も炎上しそう。

そう考えて、冒頭の写真をまじまじと見ると、、、、





炎の形がそろっています。
これ、本物のキャンドルではなく、LEDライトみたいなもののようです。

考えてみれば当たり前ですね。失礼しました。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鞠子酒店の跡地?にアイドルが? 「ゆい酒店」さん。

2022-08-06 18:25:35 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】



「そういえば『カスリメティ』と『ひよこ豆』が切れていたなぁ」と、今朝のジョギングはまず買い出しでアメ横まで。

朝イチというほど早くはありませんが、やはり暑くなる前にと走るので閉まっているお店も多い中、アメ横って早くから開いているので便利

ひよこ豆ゲット後は、アメ横まで来たのだからとそのまま東方向へ浅草から隅田川を越えて行った(その辺りは明日触れます)のですが、浅草の手前でこんな看板が。





清酒
弥栄鶴
竹野酒造醸


竹野酒造さん、色々なことにチャレンジしたり、海外でも活躍されるなど、お酒以外のメディアでも取り上げられている意識高い系の蔵元さんですね。

「弥栄鶴」はそのメインというか、おおもとのブランド。
こうした看板が配られていたのは結構昔でしょうし、そもそも地元(丹後半島ですね)とかが中心でしょうから、このお店、丹後出身の人がやっている古い居酒屋か、あるいは今の竹野酒造さんのお酒のファンで、昔の看板を探してきたのか、どちらかっぽいですね。

中を覗こうとしたのですが、アメ横とは違ってまだ閉まっていました。

残念、とその先へ走っていくと、今度は合羽橋の辺りにこんな酒屋さんが。





お酒の店
鞠子酒店


「鞠子」って東海道は静岡の鞠子宿と同じ名前ですがそちらとのご縁でしょうか。

近寄ってお店の前に来たのですが、こちらも残念ながら閉まっていた、だけではなく、そこには違う店名が。





「ゆい酒店」

左側には小さな杉玉(酒林)が吊るされ、「ゆい酒店」のロゴもちょっとお洒落

先年、東京大神宮さまの前にオープンした白鷹も小売りしているお茶屋さん「ありおりはべりいまそかり」さんをちょっと思い出しました。




「ありおり」さんは店主が女性で、こちらの「ゆい酒店」さんも「ゆい」さんがやっているのかなと思いましたが、閉まっているので戻ってから調べてみたら!!!!




「アイドルから酒屋への転身!」とあるように、元NMB48の高野祐衣さんという方が始められた酒屋さんのようです(「ゆい」さんのようですね。ピンポンピンポン!)。

お店が開くまで待っていればアイドルさんに会えたのでしょうか?
(それにしては誰も待ってなかった)

記事を見た感じ、「廃業した酒屋さんの跡」「プロジェクト」ともあるので、鞠子酒店が廃業され、その跡でイベント的にやっているような雰囲気もあるので、期間限定かもしれませんね。

今度浅草界隈を走るときは朝遅めに出て、寄ってみたいですね。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菊に盃、枡にキャンドル。神楽坂にワインのお店「瀬戸神楽」

2022-08-05 11:44:14 | 神楽坂とインテリジェントロビーの徒然
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】




枡の話が続いたからでしょうか。枡が自分を呼んでいるようです。

昨日の神楽坂、毘沙門天さまから少し下ったところにこんなものがありました。





キャンドルが枡に入ったディスプレイ。

「鯛とワインのお店 瀬戸神楽」というお店のもののようです。

「ワインのお店なのに枡?」とも思いましたが、食べログを見てみると、鯛めしなどで有名な愛媛の「梅錦」も推しているようでした。
店名「瀬戸神楽」の「瀬戸」はそれとも呼応しているのでしょう。

ちなみに、食べログによれば6月27日オープンだそう。
コロナ禍の中での経済活動の再開に伴い、神楽坂でも新しいお店が開いていますね。
その意味で、写真の上に映っているBRONXさんは、最後に入ったのが30年近く前なので、もはや古株と言えるかもしれません。

それはさておき、この新顔の「瀬戸神楽」さん、ワインもグリューナー・フェルトリーナーがグラスであったりして、ちょっとこだわりのお店のようですね。一度行ってみようかしら。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局ウチの中でも色々?枡のロゴ(〼)のプロポーション

2022-08-04 12:05:17 | 酒の道具など
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】




何日も何日も続いた、ウチの会社でも使っている枡のロゴ(〼)のプロポーション等のお悩み問題。

斜めの棒は鉄製?木製?などのリアル枡の話題や、どんなプロポーションを使えばよいのか?など、色々ありますが、そろそろ終わりにしたいですよね。


と、いうことで、温故知新(というか、思い出した)、明治大正の、ウチが商標登録を結構していた時、清酒の商標として〼を登録していたんですよね。


まずは明治32(1899)年のもの。





おっと、思いのほか枠は細いし、斜線はさらに細いですね。


その後、大正7(1918)年の商標はとみると、、、





心なしか、枠が太くなっています。
今日は時間がなくて、その後は確認していませんが、ちなみに、その数年前の大正2(1913)年のお店の写真がホームページにも出ているのですが、そこでの蔵に付けられたロゴでは枠がもっと太くなっている。。





いやぁ、ウチの中でも色々なんですね。
細かいことにはこだわらない、升本総本店ということで。





★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大岡越前の枡」ってちょっと欲しい。

2022-08-03 12:37:02 | 酒の道具など
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】



ウチで使っている、枡のロゴ(〼)。

全体のサイズ感と枠の太さとか、枠の太さと斜線の太さの関係などのプロポーションのお悩みについて何日か前、数回にわたり触れました。

結局世の中に「定番」というものはないようですし、そもそもリアルな枡では?と博物館のものなども調べたり。

その流れで、興味深い枡を見つけました。





東洋計器さんという水道メーターなどを製造されているメーカーの「東洋計量史資料館」という資料館のサイトにコレクションとして掲載されていたもの。


左右似たような一斗の枡なのですが、左が江戸・南町奉行所、右は同じく江戸の北町奉行所の枡です。
(年貢米の計量のための一斗枡とのこと)



南町奉行所
安政5年(1858)~文久元年(1861)


北町奉行所
文政4年(1821)~天保14年(1843)


令和の現在でも正式な計量器には公的な機関による検定が行われていますが、江戸の当時も同じで、検定を行うところは奉行所だったようです。

検定の証として、奉行の印も押されていて、北町奉行の印は「遠山左衛門景元」で、これは「遠山の金さん」のものらしい。

テレビ時代劇では「遠山の金さん」と双璧ともいえる「大岡越前」は南町奉行でしたが、時代的には1700年代初頭なので、この枡からは100年以上前ですね。残念。


ちなみに、この奉行所枡ではもう一つ「発見」がありました。
先週触れた「枡のお悩み」の一つ、「斜めの棒の材質は?」ですが、この写真を見る限りは木製のようですね。
先週ご紹介した博物館での一般論としての説明「鉄製の斜めの棒が」というのは必ずしもそうではないようですね。

勉強になるなぁ、升本総本店(というか、東洋計器さん)。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪では知らない人はいない「徳田酒店@有楽町・交通会館」

2022-08-02 13:48:43 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】





昨日は図らずもLINEをやっていないことがバレてしまいましたが、ついでにツイッターもインスタもやっていません(今日時点では、です)。

そんなこともあり、ツイッター関連での情報には疎いので、「ツイッターでこんな立ち呑み屋さんが」とわざわざ教えてもらったり
(なーんか、「メール送った」っという電話を受けるみたいでカッコ悪いですね)



画面キャプチャ。元はこちら

曰く

大阪で知らない人はいないであろう有名角打ち(実際は居酒屋)の【徳田酒店】が有楽町・交通会館のB1に進出したと聞いて早速行ってきた。値段も品揃えもほぼ大阪同等ということで超良心的。(略)




徳田酒店さん、以前仕事で天満橋の合同庁舎に行った際、「京橋に徳田酒店という有名なお店が」と聞いて、中休みの時間にでものぞいてみようと思ったことがあります。

ただ、「京橋」という橋は合同庁舎のすぐそば(3分くらい)なのに、徳田商店のある「京橋駅」までは歩くと結構ある(10分以上)ので、結局はあきらめることに。


このエピソードからすると、ツイッターでの「大阪で知らない人はいないであろう」という表現はある意味正しいのですが、翻って東京には「知らない人はいないであろう立ち飲みとか居酒屋」ってあるのでしょうか。


例えばウチのお得意先関連でいうと、地元神楽坂の白鷹の「伊勢藤」さんや、神田の「みますや」さんなどは昔ながらの居酒屋として居酒屋本には必ず出ているお店ですが、普通の人が知っているかというと決してそうではなく、神楽坂の住民/通勤者でも伊勢藤さんを知らない人はたくさんいます

また、角打ちも、これもお得意先の四ツ谷の「鈴傳」さんとか有名ですが、やはり知名度は角打ちマニア(や地酒マニア)に限られそうですし、暖簾分け先の虎ノ門の「升本」さん(酒屋と居酒屋)は近隣の官庁の人にはよく知られていますが、「東京に知らない人がいない」という感じではありません。

その一方で、大都市の中でも横浜や名古屋や京都、福岡を考えると、確かに「行ったことはないけど誰でも知っている店」というのはありますよね。


そう考えると、やはり東京というのは人口規模だけでなく、色々な意味でちょっと違う街なのかもしれませんね。

などとエラそうにまとめるより、まずは「知らない人がいない角打ち」に行かねばなりませんね。

近々は厳しそうなので、夏休みにでも行ってみましょうか。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エーデルピルスは3度注ぎ?! SAPPORO BEER PREMIUM EXPERIENCEに行ってきた。

2022-08-01 12:19:38 | 酒の催事等ご案内(自社物件も違うのも)
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】



日曜午後、ジョギング⇒昼食を済ませてから銀座へ。
電通通りの日比谷側、リーフパイなどで有名な銀座WESTの手前のビルの一角に、こんなスペースが設けられていました。





サッポロビールさんの「SAPPORO BEER PREMIUM EXPERIENCE」というイベント。
サッポロを代表する6つのブランドのビールを体験する、というものです。
業界紙を見て予約しようとしたらすでに満席だったのですが、何度か見ていたらキャンセルが出たようで取れたもの。


体温を測って場内に入ると、コロナ対策でしょうか、丸いテーブルが2mちょっとの間隔で配置されていて、それぞれ決められたテーブルでスタンディングでビールを味わうという仕組みになっています。
(正確に言うとその前に感染対策でLINEを使ったアプリ云々というのがあったのですが、「LINEやってません」と言ったら電話番号を書かされた)




「6つのブランド」とは、黒ラベル、ヱビス、ラガー(赤星)、エーデルピルス、白穂乃香、そしてSORACHI1984で、それぞれブースが設けられていて、そこでタップから注いでもらいます。




まずはエーデルピルス。








銀座のライオンでいつも頼んでいるのですが、注がれたものが届くので、目の前でタップから注がれるのは初めてかも。
エーデルピルスのスフレ泡は「3度注ぎ」だったんですね。


お次はSORACHI1984。
以前触れたことがありますが、「伝説のホップ」と呼ばれる空知で生まれた「ソラチエース」を使ったビール。






缶では飲んだことがありますが、生では初めて。
「ヒノキやレモングラスの香り」というキャッチフレーズ、缶で飲んだ時はあまり感じませんでしたが、生で味わうとその感じがよく判りました。


そうそう、「おつまみ」としては、銀座木村屋の「チーズクッキー」というのが配られました(下の写真のヱビスの右側)が、あくまでビールを味わう、という会でした。









1時間1本勝負で、仕組み上はどの種類を何杯頼んでもOK
若い頃だったら6種類を全部飲んだ上で最も気に入ったのをさらに飲む、くらいの勢いでしたが、昨日はおとなしく適量を楽しんできました。

大人になったなぁ。








★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする