牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

東京ドームのビールの売り子さん。伝説の売り子さんもそうだし、全体の売れ行きはどうなっているのでしょうか。

2024-06-10 15:47:21 | つぶやき、ささやき、ぼやきに歯ぎしり
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】



咳き込んだりもしてて、静養気味の週末でしたが、頂いたチケットで(おとなしく?)野球観戦など。





交流戦の巨人-オリックス戦@東京ドーム。
オリックスの高卒2年目の斎藤投手、線は細いけどバスっと迫力のある球をバックネット裏の特等席で堪能しました。

そんな中、やはり気になるのは球場名物のビール売り。





気のせいか、なかなか回ってこないサッポロ黒ラベルの売り子さんを待って一杯!





神宮での六大学野球以来、久々の球場でのビールでしたが、いやぁ、今はキャッシュレスなんですね。
で、もう一つ気付いたのが「ビールが売れていない」こと。

以前は(各社の)売り子さんが自分のそばの通路に来たら、前から後ろから数グループから声がかかり、「次に行くからちょっと待ってください」という感じだったり、タンク(10L)が空になって取り換えに、というのを見た気がするのですが、この日は売り子さんが回ってきても誰からも声がかからずにそのまま隣の通路に、ということもありました。

景気なのか、ビール離れなのか。
一日ウン百杯も売るという伝説の売り子さんなども話題になったりしましたが、そういう時代でもなくなりつつあるのかもしれませんね。

昔、東京ドームのビールは問屋仲間のKさんが扱っていると聞いたことがありますが、今度お会いしたら昨今の状況を聞いてみましょう。



★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神楽坂・割烹「越野」さんの... | トップ | あちらはMOUTAI、こちらは茅... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

つぶやき、ささやき、ぼやきに歯ぎしり」カテゴリの最新記事