
【公式HPはこちら↑】
事務所で「一斉廃棄」があるというので、段ボールをごそごそしていたら、こんなものが。

数袋のジップロックに入った、何やら草っぽいモノ。
一つ取り出してみましょう。

「ホップ毬花」とある。
あ、以前インテリジェントロビーで「大人の部活動『ビール部』」の教材として使った、「ホップ」です。
「最近はホップに凝るのがクラフトビールの一つのブームで」
とか、ちょっと偉そうに講釈を垂れたものです()。
その時の残りを箱に入れてしまっておいたのですが、一瞬、マリファナか大麻かと思っちゃいましたよ(嘘です)。
ただ、考えてみると、ホップってアサ科の植物ですし、マリファナ(=大麻)って、読んで字のごとく「麻」ですよね。
実際、wikipediaを見てみると、
ホップ:
科 : アサ科 Cannabaceae
属 : カラハナソウ属 Humulus
種 : ホップ H. lupulus
大麻:
科 : アサ科 Cannabaceae
属 : アサ属 Cannabis
で、結構近い。
ならば、ホップの代わりに大麻を使ってビールとか、概念上は造れそうですね。
調べてみると、思わぬモノがありました。

その名も、「LEGAL LAGER」、「合法ビール」です。
もちろん、違法なモノを売ることはできないので、合法なのでしょうが、説明を読むと、「大麻の種子を加えることでナッツでミルティな味わいになる(addition of hemp seeds provide a nutty malty finish)」と書いてあります。
さらにご丁寧に、「製品にはTHCまたはCBDは含まれていません(product does not contain THC or CBD)」とも。
THCやCBDというのは、マリファナとして作用する有効成分ですから、これらが入っていないので、「合法」と名乗って売っている、という訳。
このビールの製造会社は「FORT GARRY」。
色々なビールを造っている会社なのですが、この合法ビールについては「FORT GARRY & DELTA 9 COLLABORATION」と、「DELTA 9」社とのコラボをうたっています。
その「DELTA 9」社というのは、調べてみると、「Delta 9 Cannabis Inc」という、大麻を扱う医療関連の会社(Cannabis=大麻)です!!
まさに大麻のプロとビール会社がコラボして開発した、大麻を使った「合法ビール」という訳。
怖いもの見たさに輸入してみようかなぁ。
(日本の制度上どうなるか、調べる必要がありそうですね)
★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★
★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます