<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

【公式HPはこちら↑】
連休ということで、銀座でビールを飲んでからデパートをパトロール。
食器などのフロアを覗きに行ったら、奥のギャラリーに沢山のお花が。

遠目に見ると、立て札に「司牡丹」とあったので、思わず近寄りました。
立て札の宛名には「吉田類様」。
「酒場放浪記」の吉田類さん?です。
正面に回ると、こんな感じ。

「ほろ酔いの王国 吉田類」という展覧会?のようです。
吉田類さん、酒場放浪記などでの紹介では「酒場詩人」などとなっているので、詩の揮毫などが飾ってあるのかと思ったら違っていて、お酒絡みのモチーフの絵や酒器などが展示してありました。


デパートということで販売もしていて値札がついているのですが、「吉田類手捻り」の猪口などは一つ3万円など。
高名な陶芸家の窯のものらしいのですが、結構なお値段。
もはや文化人ですね。
それで思い出したのは、酒場放浪系での双璧とも言える太田和彦さん。
彼の方が文化人っぽい(というか気取り気味の)振る舞いですが、彼もこういう酒器造りとかやっているのでしょうかね。
(どっちが高いのか、とか諍いになりそう(冗談です))
★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★
★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます