牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

お酒の地理的表示のパブリックコメントは1件とか3件とか6件とか。

2024-01-31 11:33:16 | 附属酒類経済研究所
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】



昨日、業界の方々にお目にかかった際、先般行われた飲酒に関するガイドラインのパブコメ(パブリックコメント)について話題になりました。

パブコメ期間は早々と終了たので、結果が公表されているかな?とも思いパブコメサイトを見たところ残念ながらまだ出ていませんでした。

そんな中、お酒に関する案件をざっと見すると、「酒類の地理的表示として○○を指定する件(案)」に対する意見募集の結果について、という、いわゆるGIに関するものが多くありますね。

ただ、それぞれの結果を見てみると、提出意見数って思いのほか少ないんですね。
整理してみると

静岡(清酒):4件
岩手(清酒):4件
信濃大町(清酒):7件
滋賀(清酒):3件
新潟(清酒):3件
長野(ぶどう酒):1件
大阪:4件
、、、、、、、


広く日本国(国民数でいうと1.3億くらい)に問いかけているのに、意見が数件というのはかなり少ない気もしますね。

その上で、例えば静岡の4件はどんなものかというと、


沼津 浜松間は約130km静岡県全体を対象とするのは広すぎると思料する。もう少し地域を絞り込める名称に変えるべきではないか?

賛同します。残念ながら、別の案件で、静岡県そのもの、そして静岡県の命をはぐくみ、命をつなぐ水を軽視し、暴力的、差別的な言論をもって静岡県や県民、そして川や水の尊厳を踏みにじるような言論が~(以下略)

とてもいいと思います。このような制度があるとは知りませんでした。特に、花の舞酒造さん、千寿酒造さん、大村屋酒造さんのお酒は抜群だと思います。

静岡の酒って不味いだろ静岡って書いてある酒なんて飲まねーよ


となっています。

具体的な意見は最初のものだけで、それ以外は呟きみたいなものになっています。
これじゃあパブコメの意義は?とも思って、お酒以外のものを見ても、コメントが1件とか数件とかのものがほとんどです。
ご担当の方も「あまり意見は言われたくないよなぁ」と思いつつ。ここまで少ないとちょっと寂しいのかなとも思ったり。

ところが、ごくまれに数百件、数千件の意見が集まっているものもあるんですね。2024年になってから結果が公示された200数十件をざっと見すると、

家族法制の見直しに関する中間試案に関する意見募集:8445件

日本語教育の適正かつ確実な実施を図るための日本語教育機関の認定等に関する法律施行規則案、認定日本語教育機関認定基準案及び告示案に関するパブリックコメント:730件


うーん。
こうなると全部読むだけでも大変だし、「炎上?」とも言いたくなりますね。
聞くに、事柄によっては業界団体やNPOなどの「組織票」というものもあるようです。

議論百出でまとめるのが気が遠くなりそう。
一体どうまとめるんだろう。人様のことですけど、心配になっちゃいますね。

さてさて、飲酒のガイドラインのパブコメはどんな感じになるのでしょうか。




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 赤ワインと白ワインは良い勝... | トップ | 日本人は物持ちが良い?アル... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

附属酒類経済研究所」カテゴリの最新記事