牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

○○警察の出動なるか? レッドブルのウォッカ割。

2024-05-16 10:42:07 | 附属酒類経済研究所
                          
<href="http://sake-masumoto.co.jp/">

                           【公式HPはこちら↑】



昨日から自分の画面に「農水省がお酒とエナジードリンクの併用に注意喚起をした」というニュースが何度か表示されています。

一応業界人でもあるし、コタツ記事ではなく、元の農水省の注意喚起なるもの(X-旧twitterでした)を確認してみた。




【注意喚起】
カフェインは、コーヒーや茶のほか、エナジードリンクにも入っており、過剰摂取すると、めまい、震えなどが起こる可能性があります。

お酒と一緒にカフェイン入り飲料を飲むことはやめてください。
カフェインだけでなくアルコールの取り過ぎにつながります。



なるほど、要はカフェインとアルコール、というわけですね。
確かにエナジードリンクにはカフェインが入っているものも多いでしょうし、エナジードリンク割りには注意!ということでしょう。

ただ、それで思い出したのがこのお店。





英国風パブチェーンのHUB。

ちょっと気軽にビールと食事を楽しめお店で、オペラシティ(新国立劇場)のHUBにはコンサート(や自分その他の発表会)に行った時に入ったりしています。

で、基本的にはビールしか飲まないのですが、実はHUBってカクテルもたくさんあるんですよね。
HPにもこんな感じというかこの倍くらいのカクテルが。





で、その中にこんなのもあるんです。





その名もレッドブルウォッカ、まさにウォッカのレッドブル割です。

「楽しい夜を過ごしたい方にぴったりのカクテル」とされていますが、指摘したがりの○○警察が攻めて来たりしたらどうなっちゃうんでしょう。
ただ、これを取り締まるなら、コーラなどにもカフェインは入っているので日夜各地の若者たちに飲まれているウォッカのコーラ割も取り締まらなくちゃいけないし、、、、

○○警察も貫徹するのはなかなか大変そう。
(なので、分かりやすいところに指摘が行くんですね)




★★お酒に関する諸事万端のご相談を承っております(商品企画/情報提供/寄稿等)★★

★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする