牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

酒国に行くか、酒外れになるのか。

2018-09-01 12:04:55 | 酒の本棚(書評?)

【公式HPはこちら↑】






昨日、演歌歌手の香西かおりさんの「酒暦」という歌のことを話題にしましたが、当初は「そんな言葉、あるのかな?」と思わず辞書を調べてみました。


結局、「酒暦」なる言葉は見つからなかった。

その代わりと言ってはなんですが、「酒●」という言葉はそれなりにありました。




見つかったものを分類してみると、こんな感じでしょうか。

①普通の人が日常生活で使ったりするもの
・酒蔵
・酒粕
・酒癖
など

②酒造業界等、お酒の世界では知られているもの
・酒林
・酒槽(さかぶね)
・酒袋
など

③漢字から意味はわかるもの
・酒甕
・酒荒(⇒酒を飲んで荒れること)
・酒病(⇒二日酔いです)
など

また、
④日常生活系ではあるけど、ちょっと昔の本とか、落語とかに聞く位のもの
もありました。

広辞苑よりも、漢和辞典に多かった。


漢和辞典は電子辞書が便利!!

・酒肆(酒屋さんや居酒屋さん)

・酒手(酒の代金、車夫などへの心づけ)

・酒湯(疱瘡の癒えた後、酒をまぜてつかわせた湯(に浴すること))

こんなのは気取って使ってみたりするけど、ちょっとスノッブ、ですね。
と、言いつつ、日常生活系でも初耳!というものもいくつかありました。

・酒塩(煮物の調味のために、酒を加えること。また、その酒)

ふーん、です。

なるほどなるほど、と思ったのは、この二つ。

・酒外れ(酒席で、ひとり酒を飲まずにいること)

・酒国(酒を飲んで、別世界に住んでいるように楽しくなること)


宴席でお酒を飲んで、別世界に行っちゃう人がいる一方、ひとり酒を飲まず、別世界に行った人を覚めた目で見ている人もいる、とうことですね。

酒国か酒外れか、、、、、、後者もやってみたいなぁ(無理です)



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする