牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

祝!日展文部科学大臣賞◆天星酒造「高山流水」のラベル文字の高木聖雨先生

2015-12-03 09:25:05 | 酒の情報(酒エトセトラ)
                           
                           【公式HPはこちら↑】





芸術か、酒税法か。






今朝、K部長から皆にこんな趣旨のメールが。
(鹿児島の「天星酒造」さんからのメールの転送+α、です)


---
>高木聖雨(たかきせいう)先生が平成27年度改組 新 第2回日展において文部科学大臣賞(最高賞)を受賞されました。
>「高山流水」「天空の香り」の書も高木先生のものです。

特に営業各位はURLを一度ご確認の上、営業トークとしてご活用下さい

--

ホームページURLもあったので、見てみた。



改組 新 第2回日展(2015年)第5科 書
木聖雨 「駿歩」

授賞理由:
漢字二字を篆書で表現した大作である。古代文字を長く研鑽された趣が強く感ぜられるが、文字の構造性に留意しながら、白黒の対比、潤渇の配置など現代的感覚の横溢した傑作と見受けた。何よりも線質の強さに驚かされた。




なるほど、、、、「駿歩」という字なのですね。



色々な芸術分野の中で、自分的に最も縁が遠いのが「書」かもしれません、というのは理由になりませんが、なんて書いてあるのかわからない。


ちなみに、高木先生のサイトを見ると、これまでの作品(錚々たる受賞歴です!)が掲げられていました。


「天馬」


、、、、、、、ごめんなさい、これも読めませんでした。


この高木先生の手になるラベルの「高山流水」ですが、確か日本橋/銀座三越の限定としてお取り扱いさせて頂いている商品ですね。


商品写真


うん、これは読めます、けど普通っぽくなっていますね。


メインブランドの「天星」は、とみると、、、、、


これも読める


個人的には「読めない」系の書の方がcool!な気もしますし、高木先生自身、そういうものの方が多いようです。


ただ、お酒のラベル表示って、色々と決め事が多いですよね(確か届出も必要)。


これらの際に、「読めない文字」は却下されてしまいそう(か、自主規制か)。


ただし、これはあくまで憶測。確かめるには、、、、、、ウチがPBを作ってみようかしらん。



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

【アルバイト・契約社員募集中!】
(1)飲食部門(フロアスタッフ兼新規開店企画)
(2)酒類営業部門(倉庫管理兼営業企画)
(3)酒類営業部門(通販管理)
日時・時間はご相談。正社員登用もあり。男女問いません。詳細は当社HPまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする