牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

イタリアワイン三千年

2013-11-11 23:21:54 | 酒の情報(酒エトセトラ)
イタリアワイン三千年


確か去年もこんな話を聞きましたが、、、、、


2011 年と 2012 年に行われた第1回、第2回の成功を受け、『イタリアワイン三千年』が再び日本で開催される運びとなりました。
【イタリア文化会館プレスリリース】


なるほど、これで3年目ですか。
まあ、3000年という長い年月から見れば3年なんて0.1%の話ですから、10年くらい続けたっていいですね。


イタリアのさまざまな公的機関が関与するこのイベントの目的は、統合的かつ体系的にイタリアワインの高い品質とゆたかなバラエティの PR を行うことにあります。

このイベントは、20 もの盛り沢山の企画と、イタリアのワイン業界の中でも指折りの主役たちによって織りなされます。さまざまなワインメーカー、生産者組合、協会の代表が東京に集まり、見逃すことのできない一連の催しを開催します:プレゼンテーション・イベント、ウォークアラウンド・テイスティング、セミナー、イタリアワイン専門のソムリエ・コンテスト、さらには、イタリアの高級ブランドや一流ホテルの協力のもと、すばらしいロケーションの中で行われるイタリアワインと日本料理のマッチングの提案など、多種多彩です。
【イタリア文化会館プレスリリース】


プレスリリースを見ていくと、いろいろな催し物の紹介の最後に、きっちり数字もありました。


2012年に日本へのスティルワインの輸入は 830億円、181,168百万リットル、金額ベースでは前年比 18.9%でしたが、数量ベースでは 25.5%の伸びを示しました。

市場の主役は2か国。すなわち、金額ベースで 50%のシェアを占めるフランスと、15.8%(2012年データ)のシェアをもつイタリアです。しかし、イタリアが前年比 16.8%を記録したのに対し、フランスは 14.8%にとどまりました。イタリア料理店の人気が深く関わっています。

今年の上半期におけるデータを見ても、金額ベースで 21.4%の伸びを示したイタリアワインの成長傾向は確認できますが、数量ベースでは 11.7%の増加を記録しており、市場が今も価格要因による圧力を受けていることを物語っています。 極東地域は、イタリアワインの輸出額全体の 7%を占めています。
【イタリア文化会館プレスリリース】

さすがイタリア、経済学者が首相(マリオ・モンティ)だったり、欧州銀行総裁(ドラギ)を出したりした国ですね。最後は数字で〆ています。



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★
応援何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする