goo blog サービス終了のお知らせ 

牛込・神楽坂 酒問屋 升本総本店の別館「涵清閣」 主人が語る

三世紀に亘り問屋を営む升本総本店の徒然を毎日更新!!商品情報からビアガーデン・試飲等イベント情報、酒文化経済・書評等々!

 「佛米!夢乃酒」 by 佛教大学

2010-03-06 21:05:51 | 酒のご紹介
大学プロデュースのお酒、というのはよくありますが、、、、、


農学部があるわけでもないし、ちょっと不思議だなぁ、と思ったのが、「佛教大学プロデュース」というもの。


こちら


何でも、佛教大学が地域連携協定を結ぶ南丹市美山町産の酒米「五百万石」を使った、ということらしい。


こちらはブログランキング
息抜きに、どうぞ!

応援のクリックも↑↑↑↑↑


で、??と思ったのが、そのネーミング。



佛米(ぶっこめ)




大学のHPにも紹介がありました。





本学有志学生のプロデュースのもと佛教大学オリジナルの日本酒ができました。この日本酒は本学が地域連携協定を結ぶ南丹市美山町の酒米、五百万石を100%使い、京都伏見にある招徳酒造で醸造されました。
 「佛米」は、佛教大学生が愛情込めて企画したお酒であることと、学生らしい勢いある感じ、「夢乃酒」には、お酒を造りたいと集まった仲間の夢が実現したという象徴、また夢に向かって頑張ろうという皆への応援の意が込められてます。



招徳酒造さんって、京大の農学部の院卒の女性が杜氏をやられているところですね。
(先年、お会いしました)



それにしても、佛米(ぶっこめ)!!!ですか、、、、。



京都のJR伊勢丹で売っているそうなので、出張帰りにでもどうぞ。



★★★★★酒・ブログランキングにエントリーしています★★★★★

何卒よろしくお願い致します

応援のクリックを↑↑↑↑↑

エコポイント事業にも参画中!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする