古布で小物を作る ・ 暇を見つけては読書

古布を利用して袋物やテーブルウエアなどを作って楽しんでいます。
合間には読書したり、お出かけしたり・・・・

エチノの生地からクッションカバー

2013-06-21 | インテリア
ネットで購入したエチノのWish-パープルで
娘用のクッションカバーをつくることにしました。


どこの柄をだそうかと、いろいろ考えましたが・・・
よくわからないので、

いつも通り、裁ってみて、置いてみて、とりあえず
縫ってみるという方法でやりました。


型紙などもあるようですが・・・



出来が悪くても、
「それが持ち味、それがオリジナリティ」と、
勝手な理屈で、好きなように作っております。




前置きが長くなっちゃいましたが・・・

それぞれの表側です。







こちらは後ろ側。





微妙に、柄が違って、楽しいです。







大きさは42cm×42cmです。


娘は布を見たとたんに「可愛いー」って言っていたので、
たぶん気に入ってくれるはず・・・

写メ撮って送るよ~と、言ってましたが、まだ来ないな~

丸底の小さな巾着 その3

2013-06-19 | 巾着
小さな端切れで出来るので・・・

丸底の小さな巾着がすっかり気に入りまして、
こんどはサーモンピンクの縮緬地から作ってみました。


口布には・・・


それぞれ、紫色と赤を組み合わせました。




こちらは反対側ですが、
あーあ、やっちゃった!
青海波が逆さになっちゃいました~


布の向きを気をつけて裁ったはずなのにね~
写真を撮るまで全く気が付きませんでした。




裏布は真っ白の羽二重です。



小さな巾着、
アクセサリー入れにぴったりかも~

丸底の小さな巾着

2013-06-17 | 巾着
丸底の巾着をつくるつもりが、
ばねポーチに変わってしまったので・・・


クローバー模様のちりめんから
改めて、作ってみました。


巾着の大きさは
A4の四分の一サイズです。


広げてみました。





口布がブルーのほうは裏地もブルーの木綿地。




口布がピンクのほうは裏地もピンクの銘仙です。




小さい巾着、作るのがとっても楽しいです!



こんな使い方もありかも?
チャーム兼小物入れです。







フュージング体験

2013-06-16 | その他
私は、仕事をしながら
太極拳を続けておりますが・・・・

夜のお教室で、ご一緒してくださっている方々がそれぞれに
特技をお持ちです。


おひとりは、ご自分のガラス工房にて、ステンドグラス製作を
なさっています。
特技というより、もうお仕事ですね。


そのうちみんなで工房見学をさせてくださいとお願いしていたのですが、
「どうせならステンドグラス製作体験をしてみませんか?」との
ありがたいお申し出。


でも、どうやらステンドグラスは1日で仕上がるしろものではないらしい・・・
「てっとりばやく、2時間くらいで出来上がるものがいいのだけど?」と
図々しくもお聞きして、


「それならフュージングがいいのでは?」と、提案していただきました。
「アクセサリーを作れば使えるし」とのこと。


みんなで一せいに「それがいいでーす!」


で、本日、行ってきます。

楽しみです。


一応カメラは持ったけど・・・
写真を撮る余裕はあるかな~


結果もご報告しますね~




(すみません、フュージングとリモージュを間違えました!)












目からうろこ・・・ポケット付ティッシュ入れを小物入れに使う

2013-06-16 | ポケットティッシュ入れ
娘がお友達にポケットティッシュ入れをあげたのですが・・・

そのお友達が、
「お財布にちょうどいいの・・・ティッシュも入るんだよ~」
と、小物入れとして使っていたらしいです。

想像力に乏しい私は
なーるほどと感心。


娘が私も真似すると言いまして
リップだの常備薬だのを入れたところ・・・


逆さに出すと、落ちちゃうかな~と。


ではスナップを付けようではありませんかと、
さっそく付けてみました。




これって、かなり便利かも・・・

お役御免になったタオルから作った足ふきマット

2013-06-15 | インテリア
1年間使って、がさがさになってしまった浴用タオルを
リメイクして、足ふきマットにしました。


少し可愛くしようと・・・
和柄の端切れと、浴衣地をパッチしてみました。


足ふきマットととしては、ちょっと小さ目ですが、
長辺を二つに折りたたみ
お洗濯して乾かす時に、広げられるよう、ばねホックで留めてみました。


使用に支障がないので、両脇は縫わないままです。



こちらは和柄の木綿地。










こちらは、浴衣地を両端に・・・




反対側は趣を変えて、和柄木綿の、最後の端切れで
こんな模様にしてみました・・・





毎日でも取り替えたい、足ふきマット。
まだタオルが10枚あるので、がんばって作らなくちゃな~

端切れでばねポーチ その2

2013-06-14 | ばねポーチ
何かを作りかけて、
そのままになっていた、端切れをつないだ布が
ありまして、

大きさがちょうどいいので、
同じくばねポーチにしました。


つないだ布は、紺色の帯地と、赤の紅型です。
布の固さがちがうので、
紅型のみに固めの接着心を貼りました。


口布は、朽葉色のちりめん地です。




大きさは、A4の四分の一サイズです。
ばね口は10cm。


この形のばねポーチ、なんだかはまりそう・・・

端切れでばねポーチ

2013-06-13 | ばねポーチ
端切れを眺めていたら、
丸底の巾着が作りたくなり・・・・

しかし、紐を通すところまで作ってみたら
今度は、ばねポーチにしてみたくなり・・・・


作ってみたのがこちらです。




反対側はこんな感じです。


いきあたりばったりなのですが
なんだかおもしろいばねポーチになりました。


ちなみに
この丸底巾着はA4サイズ4分の一の大きさです。


ちりめんと銘仙、それに夏の着物地の
小さな端切れ3つから作りました~

小さな端切れが作品になるのは嬉しいですね。