古布で小物を作る ・ 暇を見つけては読書

古布を利用して袋物やテーブルウエアなどを作って楽しんでいます。
合間には読書したり、お出かけしたり・・・・

道中財布

2016-01-10 | 手作り (その他)

こんな名前だったとと思いますが、
昔々使われていたらしいお財布です。男性用でしょうかね。


いつも浅草橋~日暮里に一緒に行く、
お友達が「革で作る」と言って設計図?を見せてくれました。


私は、布製のものを作ってみました。
ティッシュケースを作る時のように、折りたたんで両脇を縫う
やり方です。


サイズ通りに裁ったはずなのですが、
どっかで間違えたみたいで、お札入れが少し深いです。

でも、試作品なので良しにしました。
深い方が用心にもなるでしょうし・・・

使った布はウールとシルクが半々の着物地です。
柄が現代風なので、和布に見えません。



反対側です。




裏布も地味な着物地にしてみました。
でも、紐だけは可愛いサーモンピンクに。

紐留めに黒の革を使いました。




お札を入れてみました。
上の大きな口からコインを入れるようになってます。








畳んでくるくる巻いて、仕舞います。




今度はもう少し和柄の布で作ってみようかな~
また別な感じに出来ると思います。





最新の画像もっと見る

コメントを投稿