古布で小物を作る ・ 暇を見つけては読書

古布を利用して袋物やテーブルウエアなどを作って楽しんでいます。
合間には読書したり、お出かけしたり・・・・

ネックストラップ 作り方

2012-02-12 | レシピ
和布を使ったネックストラップが
なかなか使い心地がいいので
さらに2本作りました。

簡単なのでレシピもアップします。
出来上がりの長さが47cmです。


材料

和布  90cm×4cm(縫い代込)一枚
接着芯 90cm×4cm 一枚
バックスキン 4cm×1cm 一枚
カシメ 一組
テッポウナスカン 一個



今回は藤色の色無地を使いました。



接着芯を貼って、四つ折にして、しっかりとアイロンをかけます。
和布の細工物に私はいつも帯芯を使うのですが
ストラップには厚すぎて不向きと思われます。

ちりめん地を伸ばさないように丁寧に貼って
冷めるまで少し置くと、はがれません。




四つ折りにした生地の、両端1,2mmくらいのところを縫います。
端から1cmのところに目打ちで穴を開けます。



バックスキンの両端5mmの部分にも目打ちで穴を開けます。
(ごめんなさい 写真がぼけました)




ネックストラップを二つ折りにして、
バックスキン→布→ナスカン→布→バックスキンの順に置き
カシメで留めます。



出来上がりです。

ちなみに、このバックスキンはもう使えなくなったバッグをほどいて
汚れのない部分を使いました。

もう片方のストラップは薄いブルーのちりめん地です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿