インジェクションで何とかしようと思い部品色々買ったんですけど
止めて キャブ化することにしました。
純正の配線は発電系以外取り外し ECUも
点火はダイナS 進角はガバナー式に変更します!!
↓クーリングファン取り付けの所にガバナーを取り付けるアダプターを制作取り付け

アルミを削ってカムエンドみたいな形状にしてガバナーを取り付け
これをクランクシャフト軸のクーリングファンで・・・
カム→クランク軸!?
残念なことに気づきました・・・
回転方向が逆なことに!
遅角ガバナーになってしまいました。
↓ガバナーを分解

表裏逆にすれば進角できる?
↓ガバナーのベースもピン位置など逆にしなければならないので

↓穴を鉄棒を圧入して一回埋めて ピン穴など開け直しました。


↓ピックアップローターも作って


磁石を埋め込んでセメダインのメタルロックで固定
↓取り付け

↓ダイナS


つづく
止めて キャブ化することにしました。
純正の配線は発電系以外取り外し ECUも
点火はダイナS 進角はガバナー式に変更します!!
↓クーリングファン取り付けの所にガバナーを取り付けるアダプターを制作取り付け

アルミを削ってカムエンドみたいな形状にしてガバナーを取り付け
これをクランクシャフト軸のクーリングファンで・・・
カム→クランク軸!?
残念なことに気づきました・・・
回転方向が逆なことに!
遅角ガバナーになってしまいました。
↓ガバナーを分解

表裏逆にすれば進角できる?
↓ガバナーのベースもピン位置など逆にしなければならないので

↓穴を鉄棒を圧入して一回埋めて ピン穴など開け直しました。


↓ピックアップローターも作って


磁石を埋め込んでセメダインのメタルロックで固定
↓取り付け

↓ダイナS


つづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます