JD STER 兄と参戦してきました!!
僕の方の結果からですが・・・
NEWクラッチを組んでどうだったか・・・
予選二本走りましたが・・・
1速からずぅ~~~~~と滑り(クラッチが。)
リタイヤしました。
せっかく応援に来ていただいたのに すみませんでした!
HDクラスに参戦した兄
デストロイヤーで初の1/4マイルでのレース
↓予選一本目

ET 10.233秒!! と車体が左右に振られながらも良いタイムが出ました!!
二本目には60feet 1.5秒台に入り 良い走りしてましたが
それに比例して車体の振られも大きくなり(観客席から見ても怖いぐらいなので相当です!!)
アクセルを戻したので 10.233がベストで予選トップ通過!!
アクセル戻さなければ 間違いなく9秒台!!
決勝はトーナメント式で インデックスタイム?
説明が難しいのですが 自分が狙うタイムを申告します
対戦相手と申告タイムの差分 スタートランプがずれて点灯
ETの速い方が後から追いかける形で
ゴールラインをどちらが先に切れるかでレースします!
(申告タイムより速く走ると失格です。)
最初このルールを聞いたときは 面倒だし面白くなさそう
と思ったのですが
見ごたえがあって面白かったです!!
↓で・トーナメント二回戦(一回戦勝ち上がったので。)

60feet 見てください!! 1.487!!
車体が振られるので アクセルを戻す前提で 申告タイムは10.2秒に設定
二回戦も勝ち上がり 決勝もこの作戦で

HDクラス優勝しました!!
で・トーナメント二回戦の660feet(約200M。)と
予選の後半の660feetを単純に組み合わせると
6.347+3.583=9.93
車体が振られなければ 良いタイムでますね!!
↓ハーレーがメインですが画像です。



デストロイヤーが二台!!
おそらくデストロイヤー同士でガチでレースしたのは 今回が日本初だと思います!
今年のイクラズアメフェスにはデストロイヤーが5台出場かも!!


スクータークラスもあります! かなり速いです!!









九州から参戦のH2 (北海道 沖縄からも参戦してました。)



↓馬場さんの

↓赤坂さんの

↓V-MAX ツインターボ!!










第二戦の参戦は クラッチのテストもしたいので前向きに考え中です!
僕の方の結果からですが・・・
NEWクラッチを組んでどうだったか・・・
予選二本走りましたが・・・
1速からずぅ~~~~~と滑り(クラッチが。)
リタイヤしました。
せっかく応援に来ていただいたのに すみませんでした!
HDクラスに参戦した兄
デストロイヤーで初の1/4マイルでのレース
↓予選一本目

ET 10.233秒!! と車体が左右に振られながらも良いタイムが出ました!!
二本目には60feet 1.5秒台に入り 良い走りしてましたが
それに比例して車体の振られも大きくなり(観客席から見ても怖いぐらいなので相当です!!)
アクセルを戻したので 10.233がベストで予選トップ通過!!
アクセル戻さなければ 間違いなく9秒台!!
決勝はトーナメント式で インデックスタイム?
説明が難しいのですが 自分が狙うタイムを申告します
対戦相手と申告タイムの差分 スタートランプがずれて点灯
ETの速い方が後から追いかける形で
ゴールラインをどちらが先に切れるかでレースします!
(申告タイムより速く走ると失格です。)
最初このルールを聞いたときは 面倒だし面白くなさそう
と思ったのですが
見ごたえがあって面白かったです!!
↓で・トーナメント二回戦(一回戦勝ち上がったので。)

60feet 見てください!! 1.487!!
車体が振られるので アクセルを戻す前提で 申告タイムは10.2秒に設定
二回戦も勝ち上がり 決勝もこの作戦で

HDクラス優勝しました!!
で・トーナメント二回戦の660feet(約200M。)と
予選の後半の660feetを単純に組み合わせると
6.347+3.583=9.93
車体が振られなければ 良いタイムでますね!!
↓ハーレーがメインですが画像です。



デストロイヤーが二台!!
おそらくデストロイヤー同士でガチでレースしたのは 今回が日本初だと思います!
今年のイクラズアメフェスにはデストロイヤーが5台出場かも!!


スクータークラスもあります! かなり速いです!!









九州から参戦のH2 (北海道 沖縄からも参戦してました。)



↓馬場さんの

↓赤坂さんの

↓V-MAX ツインターボ!!










第二戦の参戦は クラッチのテストもしたいので前向きに考え中です!