「EQ」ブログセミナー!

ビジネスマンよ、EQ(心の知能指数)を磨いて仕事で差をつけるビジネスマンに変身しようよ!

経営者が現場に足を運べば生きた情報をゲットできる!

2022-04-27 15:09:56 | Weblog
このブログをお気に入りに!
==================================================

「意識」が変われば「行動」が変わります。

「行動」が変われば「結果」が変わります。

これがコンピテンシーの威力です。

==================================================

【心に刻んでおきたい言葉】

現場の実態を把握していない経営者は多いように思う。だから不祥事が発生して初めて「コト」の実体を知ることになる。時間を見つけては現場に足を運び、現場の人たちと対話することで手に取るように現状が分かるものだ。

         ~状況分析力<その27>~

==================================================

【本文】

■経営者が現場に足を運べば生きた情報をゲットできる!■

社長室にこもって、担当役員からの報告を頼りに判断している経営者は多いだろう。

担当役員からの報告が実は怪しい場合が多い。

悪い情報は伏せられて、褒められそうな「いい情報」ばかりを持ってきがちだからだ。

「問題はないのか、問題は?」と怒鳴るならましなのだが、黙って「いい情報」を聞いている。

そのうちに“カチカチ山”になってしまい、お詫び記者会見と言うことにもなりかねない。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

経営者は時間を見つけて頻繁に現場に足を運ぶべきだ。

そしてできるだけ現場の担当者と親しく対話して情報をゲットすることだ。

担当者は正直だから、担当役員から挙がって来る情報と真逆の情報をゲットできる。

現場の担当者から直接入手した情報で状況分析をすれば正しい判断ができるはずだ。

      = コンピテンシー宣教師 =





コンピテンシーの威力については
⇒ こちらから。



人気blogランキング
この記事が参考になった方は、上の文字をクリックしてください。是非一票を!

================

◆ コンピテンシーを磨けるメルマガ! ◆

★仕事のできる人になり、
       差をつけたい人にお勧めのメルマガ!★

 タイトル「コンピテンシーを磨けば仕事のできる人になれる」を分かりやすく解説中。経営者・管理者・社員の皆様、求職活動中の離職者の方、就職を目指す学生さんに是非ともお読みいただきたいと思います。ご購読は勿論無料!登録は、こちらから。
-
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 文句ばかり言う部下を黙らせ... | トップ | 「勝ち組み」は、「価値組み... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事