(10月にYさんが訪問しています。合わせてご覧ください。)
今回は豆料理中心に紹介します。
声をかけると豆資料館専門員の素敵なおねえさんが案内してくださいました。
恵田さんです。館内の細かいところにまで気を配っておられます。
最初にお客を迎える「前室」には、なんと「ジャックと豆の木」がありました。
2年がかりでぐんぐん伸びて天井に着きそうです。先には豆が成っています。
さて、三つ目の部屋は、素敵なキッチンとレシピの森
17の豆料理がレシピカードとともにサンプルで並んでいます。
どれも栄養満点でおいしそうなものばかり。
昔から豆は十勝の特産物。栄養満点の豆をたくさん食べて、元気に暮らせたらいいですね。
1月6日から16日までが申込期間、豆資料館(0155-68-3390)まで。
募集人員は6名ですので狭き門ですね。
教室は1月21日と24日の2回です。
ポスターが貼ってありました。
豆資料館では、年間通してマメ料理講習会が開かれているようです。
新しい年の年間計画を知って、マメ料理の達人を目指すのもいいのではないでしょうか。