新・地理の部屋と佐渡島

2004年10月10日に地理の部屋と佐渡島を開設。2020年10月25日に本サイトを別途開設しました。

雪国の風景/2024年 ⑦最終回

2024-02-21 05:01:36 | 風景

カテゴリー〔風景〕

 峠道を下ると、目の前は信濃川流域に広がる平野部で、そのまま長岡の市街地となる。ただ、現場は郊外なので夕暮れ時、西に視界が広がり遠く妙高方向を見るのに良い。車を止めて眺めると火打(火打山)と焼(焼山)と思しき影を確認した。1月末の風景としては異例な風景であった。

 

 

 

Photo-01

 

 

 

 

Photo-02

 

 

 

 

Photo-03 左が火打(ひうち)で右が越後焼(えちごやけ)かなぁ

 

 

 

 

Photo-04

 

 

---------------------------------------
写真撮影:2024年01月30日
---------------------------------------
新・地理の部屋と佐渡島
https://blog.goo.ne.jp/sadonesia
---------------------------------------
地理の部屋と佐渡島(旧版の方です)
http://blog.goo.ne.jp/dachasnowman/
---------------------------------------

 

 

コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪国の風景/2024年 ⑥取材の... | トップ | 雪国の風景/2024年 暖冬は本物 »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
雪国の風景 (mcnj)
2024-02-21 06:32:24
お早うございます。

綺麗な夕焼けでしたね。
冬空とは思えません。
やはり、、暖冬でしょうね。
返信する
Unknown (山小屋)
2024-02-21 07:46:27
夕焼けの風景・・・
カラスが家路を急いでいませんでしたか?
返信する
Unknown (hirugao)
2024-02-21 07:51:49
いい夕焼けに出会えましたね
ちょっと黒い雲はいやでしたがこんなにきれいに焼けるといいものですね

いい写真になりました
返信する
今日もよろしくお願いします。 (ひろし曾爺1840)
2024-02-21 08:37:14
👴>地理佐渡さん・お早う御座いま~す!
💻コメントや応援👍を有難う御座いました。感謝&✌で~す!
@☺@今日の「郊外~素敵な夕焼けの眺め・ブログ」を紹介して貰い有難う御座いました・👍&👏のブログですネ!
*👴:今朝もMyBlogはアップしてますのでお越しをお待ちしてますネ<welcome👇>
🎥を見て頂いた感想コメントも宜しくお願い致します。
🔶お互いに今日も元気で頑張りましょ~👋・👋!
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2024-02-21 08:39:50
綺麗な夕焼けですね。私の行動パターンは午後からはジムや家の中にいることが多いのでなかなか夕焼けを見るタイミングがありません。
返信する
■mcnjさんへ。 (かんりにん..)
2024-02-22 06:14:09
おはようございます。

山を下りてきたら西の空は染まって
いまして、遠く西側の山々がシルエッ
トとなっていました。
返信する
■山小屋さんへ。 (かんりにん..)
2024-02-22 06:14:40
おはようございます。

急いでいましたよ、というより、す
でに長岡駅前に集合中だったかもし
れないですね。すごいんです。
返信する
■hirugaoさんへ。 (かんりにん..)
2024-02-22 06:15:02
おはようございます。

たまには夕日・朝日の撮影を以前の
ようにしたいものです。もうそんな
ことをすっかりしなくなりました。
返信する
■ひろし曾爺1840さんへ。 (かんりにん..)
2024-02-22 06:15:25
おはようごさいます。

お越しいただきありがとうございま
した。後ほど伺います。昨晩は記事
がまだ更新されていなかったですも
のね。
返信する
■多摩NTの住人さんへ。 (かんりにん..)
2024-02-22 06:15:47
おはようございます。

午後からジムでしたか。すごいです。
植物撮影は午前中ですかね?
返信する

コメントを投稿

風景」カテゴリの最新記事