※ つれづれなるままに

日頃の気ままな記録です。
気楽にお付き合い頂ければ嬉しいです。

木曽路の富士塚

2010-08-26 09:13:14 | 史跡

通船堀の近くに高さ 5,4mの 盛り土で築かれて
国指定有形民族文化財になっている「富士塚」

富士塚の中でも、埼玉県内で最も古い築造で
地元の人は「ふじやま」とか「木曽路浅間」と呼ばれています。 
(1780年築) 


    
皇太子殿下が通船堀をご覧になった記念碑と記念樹が
ここに設置されていました。


その時のお写真です。(H18年2月14日)写真国土交通商






富士山を霊峰として信仰・修行の為に登山しますが
実際に登山出来ない人の為に、誰もが富士山に登る事が
出来るようにとの願いから村内に富士塚を設けたという事です。

麓には「胎内くぐり」の穴が何ヶ所か見られます。





本物の富士山では、金剛杖を付き「六根清浄(ろっこん
しょうじょう)お山は晴天」と唱えながら登るそうです。
知るのが遅すぎました。次回行ったら唱えてみたいです。

まもなく、頂上に着きました。

お鉢に見立てた場所があるハズ・・・
そう言えば真ん中が、何でへこんでいるのかな?って・・・

見沼の歴史に触れたところで、自然がイッパイの所を
通って帰りましょ。


通船堀公園の竹林が涼しさを運んで、とっても気持ちが
いいです。
トンボや蝶を数多く見る事が出来、心安らぐのが実感
出来ました。

見沼は、大事にしたいし、まだまだ分からない事ばかりだけど
沢山の見所がありそうです。
少しずつ・・・・・すこしずつ・・・・・・   

コメント (2)

通船堀

2010-08-25 23:47:46 | 史跡
国指定史跡の見沼通船堀の実演を見てきました。


カンカン照りの中、少しでも良く見える場所をと
早くから大勢の人が集まっています。



見沼代用水には、東縁と西縁に通船堀があります。
実演は東縁で行われました。


一般の人が入れない所にいるカメラマンは許可済みで
この日、NHKのニュースで何度も放映しました。


これは一緒に行った人が録画したのを写真にして
送ってくれました。



幅20CMの細長い板に、取っ手が付いていて この
板を、チャポーンと下に落として・・・・

         
二人の竹で、取っ手を引っ掛けながら水に浮いて
いる板を上手に縦に重ねています。

1枚の幅が20CMなので,7枚積むと 1,4Mの
深さまで水が溜まった事になります。
これを繰り返して必要なだけ板を2ヶ所で重ねて
水を塞き止めます。


水が増えると船が自由に上流へ移動する事が出来
る訳で江戸時代に、お米等を3日かかって江戸に運
び、帰りには江戸から荷物を乗せて運んだという事
です。

見沼代用水(農業用路)は、芝川(排水路)よりも
3M高いので、通船堀で高さを調整することにより、

荒川ー芝川ー見沼代用水路への船運がとなり、江戸と
見沼代用水路周辺の村々との流通が活発になりました。

この通船堀は、規模は違いますがパナマ運河と
同じで、見沼の方が早くから使われています。

斜体文字が戻りません。
読みずらくてご免なさい。m(__)m

見沼は縄文時代は海だったとか。
昔に想いをはせるのも又楽しいものです。
コメント (2)

沢山のソックス

2010-08-23 15:14:23 | 日常のこと


知人に「使って」っと手渡された沢山のソックス。
訳を聞くと「通販で買ったけど細くて履けないの」って。

返品したら?っと言ったら、何足か履いてみてやっぱり
ダメだったのって。
履いちゃったんだー 

有難ーく頂戴しておきましたが・・・。

確かにソックスはカタログだけでは太さは分からない。
ちゃんとお店で見て買えばいいのにって誰しも思うけど

最近私は、この知人が通販を利用するのが分かるような
気がします。

これから年を重ねて歩くのが困難になったら、友人知人に
頼んで買って来てもらう訳にも行かず、通販だったら
家まで届けてくれるので人に迷惑をかけずに済むと
考えるのは普通のことでしょう。

この知人のソックスは、無駄買いになってしまって
勿体無いと思うけど、将来の自分を見ているような気にも
なりました。

欲しい物にうまく出会えれば便利な通販ですが、希望に
ピッタリと言うのは難しいのかもしれません。

考えさせられる一件でした。
コメント (2)

影を追って

2010-08-22 17:44:51 | 季節

毎日暑いですね。
それでも、外へ出なくてはならない用事もあって・・・
もう、我慢できません!

電信柱の影の中に入るように道の真ん中でも歩く度胸?

勿論、はみ出しちゃうけど、少しは楽ですよ。

電信柱の影がない時は・・・太い電線の下を・・・
こんな事をしている人はませんか?
私だけ?
建物や木の陰がある所はいいのですが、
それがない時は、車に気を付けて影をしたい~て

コメント (2)

HACHI  約束の犬

2010-08-18 22:49:49 | 映画.・音楽



 リチャードギア主演 HACHI
  「ハチ公物語」の英語版

リチャードギアはこの映画の脚本を読んだ祭、涙が
止まらなかった。 又、ジャッキーチェーンはこの
映画を観て涙したとのコメントを聞いた。

 TVでも放映されたのを観たけれど、友人と会う楽しみも
あり市民会館に出かけました。

北大路欣也 真矢みき 柴田理恵 高島彩などの
日本語吹き替えは身近に感じる。

この映画は泣かされちやうのよねーって。
途中で音を立てては悪いので、こっそりハンカチを用意!

物語も進んで・・・
ある朝、HACHIが飼い主の大学教授が出勤するのをいやがって
行くのを止めさせようと気を引く・・・・

そろそろクライマックス 
ストーリーは分かっているのに、心で「行っちゃだめよー」って私。

ハッと気が付くと、廻りの友人達は涙・なみだしている

ここのところ、ちょっと忙しかったので、うかつにも寝入ってしまった

券を下さった友人には申し訳ない気持ち。
「疲れているのよ」って優しい言葉

懲りずに来月用の招待券を頂いてきました。

コメント (2)

仙台七夕まつり

2010-08-07 23:41:30 | お祭り



日帰りで仙台の七夕まつりを見てきました。
ただ綺麗な七夕を・・・と思っていたら
スケールが違う
元は女性のお祭りだったとか。
華やかさの中に家庭の・女性としての心得など
感心したり 溜息をついたり・・・

十分楽しんで来ました。
その感動を分かち合えれば嬉しいです。

コメント (2)

高野フルーツパーラーで・・

2010-08-05 20:50:27 | 喫茶・レストラン

池袋に行った帰りに、あるセレブの奥様から、お勧めと
言われた新宿、高野フルーツパーラー本店に向かいました。



これが、その奥様が「美味しかったー」と絶賛した
沖縄マンゴーのアントルメ

ルービックキューブのようなケーキの中には
マンゴー、ぶどう、チョコレートなどが入って、クッキーや
赤スグリが色を添えています。

キュービックの一つ一つ味が違って、これは何?と
味わいながら頂きました。

赤スグリは赤い実で、ケーキの甘味を酸味で締める効果も。
さすがにマンゴーは最高に美味しい~~~


フルーツサンド
せっかくの高野なので、サンドイッチもフルーツに。
新鮮なので、形と味がしっかりとして美味しかったです


フルーツヨーグルト
いちご、マンゴー、ルビーグレープフルーツ、キイウイ
少しずつですが楽しめます。

ここのお店でお誕生会をしたり、ちょっとした集まりにも
利用しているようで、お一人様も気楽にいらしてました。

誘って下さった方のお陰で、今日はちょっとセレブに近づいた?

5階のパーラーからエレベーターで1階まで降りたら
目に入ったフルーツの数々。

今食べた沖縄マンゴーが 1個 5,500円ですって。
一瞬にして、現実に戻っちゃった。


セレブは 「お土産に2,3個買って行こうかしら」・・・なんて
言うのかな?
程遠い・ と お いーーー

コメント (2)

これも花火?

2010-08-05 08:58:55 | 季節

先日の花火大会の写真の中に、こんなのが
映っていました


写真では月のようにも見えるけど、月は出ていなかったし
沢山の花火が上がっている場所です。 フシギ・・・



小さいので拡大してみましょう。


どうですか?
絶対に月ではないですよね。


花火が上がって、花開いて  きれい~ って思ってから
シャッターを押すとタイミングがずれるので、早め早めを
心がけていて・・・それでも思うようなのが撮れないので
シュルシュルシュル・・という花火が上がる音で
シャッターを切った事が、あったような・・・

とすると、これはもしかしたら、花開く前の花火・・・かな?
こんなのを撮った人っていますかー?

ある意味、凄技では?

撮った本人も、ビックリの1枚でした。

コメント (2)

大宮駅東口 中山道まつり

2010-08-02 17:14:04 | お祭り



昨日の西口の写真と比べると、東西で全く様子が
    違うのが分かると思います。

それぞれに良さがあって、皆さん楽しんでいるのが
    伝わってワクワクします。

大宮の夏 和太鼓にパレード 山車 踊り
暑さを忘れますよー 
コメント (2)

夏祭り 大宮駅西口編

2010-08-01 23:39:03 | お祭り




見る時間が短かったので載せた踊りの種類は少ないです。
踊りの廻りの人達の様子を撮りたい と思っていた筈が・・・

踊りを見ていると浮かれて自然に笑顔がこぼれて
元気をもらえたようです。

お時間のある時にでも見てください。

 

コメント (2)