※ つれづれなるままに

日頃の気ままな記録です。
気楽にお付き合い頂ければ嬉しいです。

梅にうぐいす ボケに○○○

2005-10-26 09:03:48 | Weblog
庭のボケに何か動くものが・・・・。
小さくてチョコチョコと落ち着きがない鳥がいた。

急いでカメラを持ってきて撮ったけど動きが
早いのでうまくとらえられなくて
4枚の写真の内 この1枚だけにメジロの姿があった。

次の日はカラスがハナミズキの赤い実を食べている。
小さな命 生きる為に食べるのか
食べるために生きてる人も・・・。
食道楽 楽しみの一つではありますね。

コメント

乙女心 

2005-10-25 00:08:11 | Weblog
このダリヤ “乙女心”と言います。
ダリヤと一口に言っても沢山の種類があるのですね。

この“乙女心”はその名の通り とってもやさしく
繊細です。
まるで○○○さんを見ているよう!
(何年か前の・・・)

その他の名前として“愛児”“ホンカ”“樹氷”
“初孫”“上総美人”“初恋”などまだまだた~くさん!
頭をひねって考え出されたのでしょう。
名前を考えるのも楽しそうですね。
コメント

ニシキギが~!

2005-10-24 21:44:03 | 植物・花
目立たない所にあるニシキギ(錦木)が主張している。
ここにいるよーってね。
赤い実を付け 紅葉もしている。
葉は これから真っ赤になるのできれいですよ。

この枝は生け花で良く使うけど 普段は地味で
枝が茶色で平べったくヒビが入っているような
形をしたコルク質の翼が付くのが特徴です。

コメント

ホトトギス?

2005-10-23 22:36:37 | 植物・花
ホトトギスの蜜を求めて蜂が飛び交っている。
写真で見えるかなぁ?

先日、隣のお婆ちゃんからホトトギスが
欲しいと言うので分けて差し上げました。

お婆ちゃんがお嫁さんとホトトギスの話を
していると息子さんが帰ってきて
「ホトトギスがいたの?どこに?」
って言葉に家中 大笑いだったそうです。

鳥のホトトギスだと思ったんですって。
コメント (2)

2005-10-22 17:31:48 | 植物・花
庭の柿が大分色づいてきた。
これからは日照時間と寒暖の差が甘くておいしい柿にする。

そして柿は 夕方に取ってはいけないそうですね。
なぜなら良く熟れてると思って取っても
朝見るとまだ早かったと言うことが多いようですよ。

成る程~。
そうなんですね。
気をつけましょう。
コメント

もってのほか!

2005-10-21 21:41:12 | 飲 . 食
山形の叔母の庭で取れた「もってのほか」のカリン漬けを
教えてもらったとおりに作ってみました。
ちなみにモッテノホカとは薄紫の食用菊のこと。

あまりにも美味しく もったいない と言うことから
この名前になったそうな。

作り方は簡単!
芯を取って四つ切にしたカリンを塩水に一晩漬けておく。
お湯の中にお酢を少し入れてむしった花びらを入れてゆでる。
すぐ水にさらしてしぼる。

カリンを皮ごと切り口に時々塩をつけながらする。
モッテノホカと砂糖・すったカリンを合わせたら出来上がり!

カリンは和カリンの方が良いということですよ。
カリンの香りが良く酸味と砂糖・塩が いいアンバイで
秋を食べてるって感じでおいしいですよー。

水にさらしたモッテノホカを大根おろしと
しょうゆかポン酢で食べてもさっぱりして美味しいです。
コメント (7)

ついに素顔が~!

2005-10-20 16:03:00 | 植物・花
米沢市川西町で開かれている「ダリア祭り」
日本一のダリア園とあって多くの人が来ていた。

沢山の種類のダリアが見頃となっていたが特に大きい花が多い。
花だけ写真に撮っても大きさが分からないので
比較するのに 貴重な?顔を近づけたのでした。

笑ってないでちゃんと大きさを比較してね~。
コメント (5)

これは何?

2005-10-19 22:29:06 | Weblog
雪国で見かけたものです。
道路から半分顔を出している水道管。
道の両端にあるこの水道管には ところどころに穴が開いている。

そう、この水道管からは水が出て冬の間道路に
雪が積もらないように溶かすための物なのです。

昔ほど雪は降らなくなったとは言へ
一晩で想像も付かないほど降るという事です。

ハシゴが屋根の上にある家があって不思議だったけど
きっと雪下ろしの名残なのでしょう。

もうすぐ又雪の季節、ハシゴが活躍の時期ですね。
雪下ろし、雪かき 雪国の方はタ~イヘン。
本当にご苦労様です。
コメント

しろぶかし

2005-10-18 23:57:45 | 飲 . 食
お祝いの席に出るのはお赤飯
では不祝儀で出るのは?
答え「白ぶかし」
山形県の話です。

もち米の中にインゲンを入れて蒸したのを
そう呼びます。

京都では何も入れずに塩だけ入れるのを
「白蒸し」と言うそうです。

写真は椎茸が入っているので「椎茸ぶかし」って
いいます。
山形で法事があった時に出た物ですが
とってもおいしくて子供達も良く食べるので
普段でも作るそうです。

それにしても場所によって言い方や
調理の仕方は違うけど似たような物が
あるのですね。

コメント (4)

雅楽演奏と舞

2005-10-17 22:51:57 | 神社・仏閣
観月雅楽演奏会が雨の中開催された。
演奏だけと思って聴きに行ったら
可愛い巫女さんがきれいな衣装をまとって
曲に合わせて踊りを見せてくれた。

この写真は極楽に棲む迦陵頻伽(かりょうびんか・
美女の顔に鳥の姿をし、美しい声で鳴くと言われる)の
優雅で可憐な童舞。

舞台の周りの屋根のある所に椅子が用意してあったので
雨の心配もなくしっとりと2時間楽しむ事が出来た。

コメント (4)