※ つれづれなるままに

日頃の気ままな記録です。
気楽にお付き合い頂ければ嬉しいです。

月餅

2010-09-28 17:54:45 | 飲 . 食

中国からのお土産に月餅を頂きました。
中秋には、家族揃って食べると言う月餅(ゲッペイ)

黒胡麻風味で松の実やくるみの入った月餅を想像して
切ったら・・・・・ビ~ックリ!!!


真ん中に黄色い物が・・・・???
どっしりした栗餡の中央には卵の黄身が入っていた

少し塩味の黄身は甘い栗餡と調和して美味しい
厚みが普通の月餅の1,5倍はありそう!

さすがに、食べ応えがあって、沢山は頂けないが、
黄身は中秋の月を意味しているのでしょう。

ところ変わればですが、家族をまとめるイベントを大事
にするのは見習わなくては。

コメント (4)

鉄道博物館

2010-09-23 21:49:05 | 旅行・観光

6歳の孫を預かる事になって、彼が10回行っている
鉄道博物館に案内してもらう事にした。
ちなみに我が夫婦、その内と言いながら今回が
初めてなのです。

駐車場には観光バスが3台入っていました。
人気があるのですね。


沢山の電車が並べられて壮観です。
懐かしい列車から珍しい列車まで・・・ワクワク・・ 


御料車 お召し列車のことですね


内装が素適な列車も・・・

     
       レトロな車内


   車内のストーブ 気持ちも暖かくなりそうです


  木の列車いい感じです


ジオラマで、始発の電車から行き交う電車の説明があり
徐々に背景色が変り朝から昼へと流れる電車の名前が
知らされたり・・・昼から夜へと・・・


朝になり・・・と一日の風景と鉄道の様子が
移り変わって楽しいです。


孫は、このラーンホールが大好きで、沢山のゲームで
遊びながら鉄道のしくみが理解できるようになっていて
私も体験して面白かったです。


お弁当を買って、ランチトレインの中で旅行気分を
味わいながら食べる事もできます。

今回は、子守をしているつもりがされていたようで
孫には、しっかり教わってしまいました。

いつか行きたいと思っていた鉄道博物館で楽しむ事が
出来ましたが、孫の成長をたくましく感じた1日でも
ありました。

コメント (4)

夏の思い出

2010-09-21 23:49:59 | 季節


仙台七夕祭り、大宮駅東西口のお祭り 見沼の通船堀で
この夏にもらったウチワです。

今年は猛暑続きでイベントにウチワは助かりました。

今日も暑かったけど、今日は8月、明日は9月 
そして明後日は10月の気温とか。

3ヶ月の気温を、たった3日で駆け抜けるので、体調管理を
しっかりしないと風邪を引きそうですね。

暑さ寒さも彼岸まで!
過ごし易い日が続きますように。

コメント (2)

シソ三昧 

2010-09-20 16:48:16 | 植物・花


今年は、香りの良い紫蘇が沢山取れて便利に
使いました。

その紫蘇に、穂が出てきました。
そろそろ葉が固く感じてきたので、穂をつまんで
おさしみや豆腐などに毎日使っています。

今日は黄色い蝶が遊びに来ていましたが、昨日は黒い
蝶が来ていました。

紫蘇の花も甘いのかしら?



すずらんのようで可愛いですねー

花が実になると、更に香りが強くなるので又楽しめます。
家にあると思い付いた時に使えるので便利ですネ。
コメント (2)

浦和パインズホテルで

2010-09-16 22:48:51 | 集い

又 お食事会?って言われそう


これはあるサプリ会社の講演会で昼食に出された物です。
パインズホテルのコックさんが、とっても美味しく作って
くれました。

この中の9点にサプリ投入で栄養満点・免疫力満点の
ご馳走です。

慣れないサプリ投入のお料理はコックさんにはご苦労も
あったようですが、お陰で「本当に入っているの?」っと
思う程、香り・味・色など偏見を持たずに美味しく頂け
ました。

真似して家でも作るといいのは分かるけど・・・
こんなに時間と手間とお金はかけられない。

それが出来る人は本当に幸せな人だと思いました。

講演会は健康関係だけではなく、

教育サポーターの中島正教さんのエネルギッシュな
お話に胸を打たれました。

兵庫県の西宮市からいらして、 子供の接し方などの
お話をして下さいました。

「あーよかったな あなたがいて~」 
「心の中に優しさと言う貯金でイッパイにする」
「体温のある言葉をたっぷりと」
「人と比べないで」
「忙しくても10秒顔を合わせて会話する」
「自尊感情(自分が好き)を持つと未来を見るようになる」など・・

教育現場の体験を通してのお話は「なるほどー そうよねー」
と共感したり、そんな事もあるのかと思ったり、良かったーと
涙が出たりと忙しい

全国各地から声がかかって、若手教師の指導や子供達に
又、今回はお母さん・お婆ちゃん相手のお話です。

もっと早く聞いていれば・・・なんてチラッと思ったりもしましたが
今日は、お腹にも心にも栄養が行き渡りました。


中島正教さんに興味のある方は、下を見てくださいね。

http://www2.bbweb-arena.com/naka602/index.html

コメント (3)

巡る季節

2010-09-15 23:28:04 | 季節
つい、この間まで、猛暑だ酷暑だと言っていたのに
もう、こんな季節・・・




巡る季節の早いこと!

もうすぐ、寒い 寒いって言うのでしょうか
コメント (2)

写真展

2010-09-15 22:28:48 | 日常のこと

 図書館で写真展が開かれていたので覗いてみたら
知人の名前

  〔夢の国〕 御殿場

これってー どうやって撮ったのかなぁ?
とっても綺麗!



          
        〔今日も雪?〕 上田市


        〔豊作の祈り〕 長野・千曲市

公民館での趣味の集いのようですが、すごくレベルの
高い写真ばかりです。

自分では思うように撮れないけど、人が撮った写真には
感心する事が多いです。

写真を通して、しばらくお会いしていないこの知人が
お元気で活躍している様子が伺えました。

偶然の出会い 又見られますように。

コメント

白い花

2010-09-14 21:48:58 | 植物・花

ご近所で見かけた白くて爽やかな花です。

サルスベリ

一つひとつ、アップで見ると面白い花ですネ。
深い緑の葉にクッキリと映えて素適です。


これは、小さな花ですが名前は分かりません。


これもアップにすると4枚の花びらに長いオシベが
すっきりとして茎と共に線の美しさがあります。


綺麗な花ですね。
溜息が出そうです。

コメント (2)

種からの成長

2010-09-12 22:21:19 | 植物・花
      ルピナス
      
種を撒いて、数多く芽が出ました。
葉が大きくなったので、庭にも植え替えたけど
そちらも大きくならず、この状態が長く続いています。

芽が出た時は、沢山の花が咲くと期待したけど、
もう無理でしょう。
諦めました。

やっぱり、種から育てるのは難しいです。


もう一つ、プランターで種から育てたものが・・・
       
分かりますかぁ?

成長過程は楽しめたけど、実にまでなった
オクラは2本 

放っておいて、かなり大きくなったのを見た事が
あります。

食べた方がいいのか
どこまで大きくなるか見てみたい気もする、たった
2本のオクラ・・・

こんな物でも、毎日眺めていると楽しいものです。

コメント (2)

借りぐらしのアリエッティ

2010-09-07 22:56:03 | 映画.・音楽


 スタジオジブリ作品 借りぐらしのアリエッティ

古い屋敷の床下に暮らす小人のアリエッティ(14才)と両親

人間に見られてはいけない それが小人たちの掟

床上では、女主人とお手伝いさんが住んでいる。

二人に気付かれないように、少しずつ石鹸や、クッキー
お砂糖・電気やガスなど自分達の暮らしに必要な分だけ
借りて暮らしている 借りぐらしの小人たち。

ある夏の日、その屋敷に病気療養のために12才の
少年 翔(しょう)がやって来た。

姿を見られたら引っ越さなくてはならない掟だが、
アリエッティは、その少年に姿を見られてしまう。

小人の父は「人間は危険」と言い
アリエッティは反発し、好奇心と大胆な性格もあって
次第に翔に近づいていく。

やさしい翔と、床下から引っ越さなくてはならない
アリエッティ家族

大人でもホロリとします。
夏休み期間中は、きっと超満員だったと思われる
映画ですが、今回の入場者5名

静かに没頭して夢の世界に入っていけます。

小人の世界
ただ、小さいという事だけで、人間と全く同じ能力があり
家族が協力して、生活に必要な物を作っていく その
最低の物だけを借りて 加工して 工夫して生活し易く
しています。

ここは人間が見習わなくては・・・・

 声の出演者が豪華です。

 アリエッティ 志田未来
 アリエッティの父 三浦友和
 アリエッティの母 大竹しのぶ

 翔  神木隆之介
 翔のお婆さん 竹下景子
  (女主人)

 お手伝いさん 樹木希林
 小人の少年  藤原竜也


ジブリ作品には安らぎを覚えたり、学ぶ所があったりしますが
宮崎駿は、40年も前からこの作品を考えていて、今の
不景気な時代にこそ必要な映画として選んだそうです。

確かに、“捨てるのが美学”と言われた頃に、この映画を
見ても心に響かなかったかも知れません。

良い映画に触れ、良き友と語り、美味しい物を食べ・・・
しあわせ~~~な一日

何度でもありますように・・・
コメント (2)