ソムタム学級通信 ★さちえのタイ生活★

2010年6月より青年海外協力隊、養護隊員としてタイへ。バンコクより北へ450キロ東北部のコンケンで日々試行錯誤の記録。

毎日送迎

2010年08月02日 21時47分48秒 | 日記
朝は毎日、お迎えが来ます。
帰りは、誰かが送ってくれます。
ずいぶん前から自転車をほしいと思って、申請も出しているのだけど、
まだ JICAタイ事務所の許可が下りないため、自転車が買えないからです。
ああ、もう、早く-!
職場の皆さんに迷惑かけて申し訳ない。


2キロ~3キロくらいの距離なので、歩いて行ってもいいんだけど
歩いて帰ろうとしたときも、職場の皆さんが、
「危ないから! 人気がない道でしょう?」
と、歩かせてはもらえません。
かといって、私を迎えにくるのを忘れている朝もあり、
ずっと家で待っているけど、こない・・・ という日もありました。
ずいぶん遅くにきてくれましたけど、今日から歩いて来いってことかな、ともんもんと考えちゃいました。

日本人の 疑り深さと余計な気苦労。
タイ人の あっけらかんとしたおおらかな気質。


迎えに来る時間も毎日バラバラで
 初日は
    「7:45にくるからね。」と言われて、7:45ピッタリに車がきました。
 タイの人って、時間にけっこうルーズって聞いてたけど、ぴったりで、びっくり。これが初日の印象です。

 2日目は
    「8:00にくるからね。」といわれて、8:10頃お迎えが。

 3日目からは何も言われず
  8:20にくるときもあれば、忘れられてて9:00近くに来るときもあり、
  8:45頃くるときもあり、
  かといって、急に 7;45にきて、ええ? こんな早く? と私が全く準備できていなかったり。


まちまちな時間です。
今は、お迎え最早記録時間の 7:45までには準備をして、それから、ぼけーっとして、
いつお迎えがきてもいいようにしています。

3日に1回は忘れられたり、忘れかけられていたりしてる毎日、 ドキドキの朝です。それも、スリリングでおもしろいんだけど

でも、早く 自転車が ほしいー! 

恐竜がお迎え

2010年08月02日 02時58分16秒 | 日記
センターの受付入り口には こんな植木があります。
 
かわいいなあ~!
 かごの形。 そして、恐竜かな?

   
 
 恐竜は ちょっと葉っぱが伸びちゃって 恐竜っぽくなくなってはいるけど・・・
 子どもが喜ぶ形にしているところがいいです。

 コンケンは恐竜の化石が見つかったところです。

  
タイでは、いたるところに仏様がいます。
敬虔な仏教の国ですから。
    


そして、ブーゲンビリアが、ここでも元気に咲いています。