ソムタム学級通信 ★さちえのタイ生活★

2010年6月より青年海外協力隊、養護隊員としてタイへ。バンコクより北へ450キロ東北部のコンケンで日々試行錯誤の記録。

タイのコンケン

2010年02月17日 19時27分32秒 | 日記
 派遣先のタイはダイビングでも有名な国

 いいぞいいぞー 
      やっっほーい 

     海があるぞ  魚がいるぞ

と、浮かれていましたが、

私の派遣先 タイのバンコクから北へ450キロ
主要都市コンケンからバスで30分。

山の中やないかい
    

2次選考 合格通知

2010年02月16日 19時08分50秒 | 日記
力は尽くした。
英語‥‥ ダメだった‥
面接‥‥ 「スミマセン」と言ってしまう状況になっちゃった‥

出来の悪い子だと分かっているけど、
合格したいよう~~

お願い 神様
 今しかないの

願いをかけてまっていると、
来ました!

願いが届いたー
<imgsrc="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/95/6e82f655e909a866631a5e17b5b59140.jpg">
<imgsrc="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/73/625406923d3583c5ecf96e23e2be88bf.jpg">

     


あ・・・・あれ
派遣国が 第1希望でも 第2希望でも 第3希望でもない
  タイ

行けるのであれば、どこでもよし

実際の面接は

2010年02月15日 19時01分08秒 | 日記
■面接官 男性3名 女性1名
    うち、1名はJICAの職員らしき人、当たり障りのない質問をされた。
    うち、1名はその職種のプロらしき人。私だったら「養護」の道の人。
        かなりつっこんだ質問をされた。
    女性は、ずっとメモをとっていました。

■時間  10分程度

■聞かれた内容
  ○なぜ、協力隊を志望したのか。
  ○趣味・長所・短所。
  ○職場の管理職とぶつかることはこれまでにあったか。
   あなたがやっていることに、理解を示してもらっているか。
   →以前、ぶつかったことがある。その内容を説明。
  ○現在はどうであるか。
   →理解してもらっている。ぶつかったからこそ、今の理解がある。
  ○協力隊に参加することを家族は何といっているか。
   →長年の夢が叶う時が来た、がんばれと応援してくれている。
  ○世界的に見て、日本の特別支援教育のレベルはどの程度だと思うか。
   →「中の上」と答えた。アメリカのディズニーランドならば、寝台で寝ている人
     までも楽しめるらしいから。日本の施設もずいぶん見違えてきているけれど、
     都心であっても、駅にエレベーターがないところが多い。まだまだだ。
  ○それならば、どの国が“上”と言えるのか。
   →ドキッ! そ、それは‥。スイスとか(完全にイメージで)
    自閉症研究で言うとアメリカとか。
    すると、「日本の特別支援教育は世界の中で“上”です。自信を持ってください。
        あなたが言うディズニーランドの話は地域の問題。」
    とおしかりを受けた。思わず「スミマセン‥。」と言ってしまって、その時、
    これはダメだと思った。
 
  ○あなたが現地で教えられる特別なことはあるか?
   →「創作和太鼓を子どもたちと一緒にやったことがあるので、それならできる。」
     このとき、一斉に面接官がメモをしだした。
  ○創作和太鼓はどこかで指導をうけたのか。
   →「いいえ。独学です。」
     面接官が一斉にがっくりする空気が伝わった。

  つっこんだ人、かなりその道のプロっぽくて、生半可な嘘はつけないと感じた。
  嘘をつく気はないけど。
  いろんなジャンルで、自分の技術を生かしたい人の集まりで、それを選考するんだから
  やっぱり、その道その道のプロが面接に入っているんだなあと思いました。

2次選考 「面接」

2010年02月14日 18時46分16秒 | 日記
青年海外協力隊 2次選考

面接の準備はしっかりやりました。
予想される質問をノートに書き、それに対する回答と
さらに、そこから質問された時の回答を深く掘り下げて考えました。
それから、希望地として応募調書に書いておいたエクアドル・フィリピン・マレーシア
については調べておきました。

私がノートに書いた予想される質問は
●志望動機 青年海外協力隊を志望した理由は何ですか?
●障害のある人に対して 国の違いとは
●青年海外協力隊員として実際に派遣された人に話を聞いたことはありますか?
 →「青年海外協力隊の説明会に参加した」
●説明会で印象に残っていることはありますか?
●長所短所
●希望した職種について アピールも含めて
●希望国に関して何を知っているか
 →外務省ホームページとJICAのHPでチェック
●任地で困ったことになったらどう切り抜けますか?
 →頼れる人片っ端から相談する。一人で悩まない。時には日本の友人家族にも助けを
  求める。そのための、友人であり、家族である。
●言葉が通じないときはどのようにコミュニケーションをとりますか?
 →「全て使って意志の疎通を図る。日本にいても、コミュニケーションがとりにくい場合
   はいくらでもある。コミュニケーションをとる手段は、言葉とは限らないので、その
   他の方法をその都度見つける。」
●JICAの趣旨   
 青年海外協力隊の趣旨(意義)はどのようなものだと思いますか?
  →JICA:国際協力機構のホームページに模範解答あり
   私は「開発途上国の国づくり、人づくりに身をもって協力するもの。
      そして、その国を鏡に日本の姿を見るもの。
      派遣される人間の人間的成長も大きな意味を持つ。」と答えた。
●あなたにとって青年海外協力隊に参加する意義は
 →「人的貢献をすることと、自分自身も途上国から学ぶこと。
   人間としての視野を広げたい。」
●参加に対しての家族の反応  青年海外協力隊に参加することを家族に話しましたか?
 →「長年の夢が叶う時が来たね、と応援してくれています。」
   (家族の反対はよくないらしい…そりゃそうだ。合格後に家族の理解が得られずに
   辞退する人も多いんだって。)
●帰国後の予定   帰国後、参加経験をどのように生かしたいか
●JICAへの印象
●国際協力とは(JICA趣旨とかぶるけど)
●休日はいつも何をしていますか(趣味)?
●開発途上国とは?
●開発途上国に必要なもの(足りないもの)は何ですか?
 →「足りないものがあるとすれば、物ではなく、豊かにするための教育や知識、
   そのための学習環境。教育が人や国を作るから。」
●英語は得意ですか。他の言語は。
●指導経験はあるか?

2次選考 英語 この比重はたいしたことはない

2010年02月13日 18時22分43秒 | 日記
2次選考は
 ★語学試験(英語、マークシート式、65分)
 ★個人面接(人物面接と技術面接)
 ★健康診断

語学試験の英語は、高校卒業程度の内容だと聞き、中学のテキストを
ざっと解いてみることにしました。
中学時代、英語は得意のはずだったけど、もう、すっかり忘れているガーン

青年海外協力隊のHPから過去問もプリントアウトし、全てやりました。
みんながみんな英語が得意なわけじゃなし、3分の2とれていれば
まあ、大丈夫だろう、大事なのは面接だと言われているし、
「語学試験は足きり程度」と、どこかのHPに書いてあったし、
とたかをくくってやってみると、
30点中、昔の問題だと20点超え。
     最近の問題だと12点程度。
う~ん こんなんでいいんだろうか

長文の問題は、環境問題や国際問題など、いつも似たような内容で
単語も似たり寄ったり。全く知らない単語ばかりだけど、
過去問をやっていくとだいたい同じ単語が連発しているみたい。
この日から、仕事の合間にも、英語の勉強をしていました。
まあ、半分とれればいけるでしょう、なんて思って。

しかし
当日、

始まりから全て英語のアナウンス。
TOEICはこのような感じらしいですが、TOEIC受けたことがないので、
こんなの初めて。
最初から最後まで全て英語で指示があり、こんな試験初めて
しかも、最初に「for exsample」というアナウンスに
問題用紙に練習でマークする場所がありました。
それなのに、テンパって解答用紙にマークし、
そのまま一つずつ答えをずらしてしまったよう。
「for exsample」だったのにー
 「for exsample=例えば」って中学英語じゃないかー
マークシート一つズレなんて、これあり得ないわ

試験終わって落ち込みました。
「語学試験は足きり程度」って言ってたけど、その「足きり」にあっちゃう
試験会場で仲良くなった隣の席の人も、マークシート一つズレで
書いちゃったことを話すと絶句してました。


だけど
結果的には、合格だったんです。
だから、断言できます。
青年海外協力隊 二次選考 語学試験(英語)の比率はたいしたことはない
っていうか、ほぼない

英語苦手な人、大丈夫だ あきらめずにがんばれーー

合格までに  「ボランティアの意義」

2010年02月11日 17時43分05秒 | 日記
応募用紙の「ご自身が考えるボランティア活動の意義、目的を記述してください。」

これが、一番困りました。
型にはまったようなことを書いていいのか、
オリジナリティを出すべきなのか。
でも、結局私は何も知らないヒヨッコなのだから
そして、そんなことはJICAだって分かっているのだから、
通り一遍等なことは聞きたくないはず。
そう思って、自分なりに調べて考えたことを書きました。
こんな感じです。


「ボランティア活動は、他人同士がつながりをもち、それぞれの個性を発揮しながら助けあい、それが結果として豊かな社会をつくることにつながる活動である。自発的な活動の中で、人と人との絆を確かにし、受ける側もする側も、自分の価値を感じ、自分が大切な存在であることを実感できるところに大きな意義がある。「自分さえよければ」ではなく、人間同士が共感しあい、生きる喜びを確かめ合う機会を作るものである。互いに助けあって生きる関係の中で、他国の問題も自分たちの問題としてとらえ、関心を持ち、解決に真剣に取り組んでいくべきである。」

合格までに  青年海外協力隊 応募用紙

2010年02月10日 17時25分12秒 | 日記
1次は書類審査。
 ★応募者調書(名前・住所・経歴・応募職種・経験内容などを書くもの)
 ★応募用紙(動機やPR、自分に何ができるかなどを書くもの)
 ★健康診断書
 ★推薦書(現職参加者のみ必要)
で、選考されます。

応募者調書と、応募用紙はぎっしりと書く欄があります。

応募用紙の内容は次の通り
1(1)ボランティア活動に参加する動機、抱負について記述してください。 (5行)
 (2)ご自身が考えるボランティア活動の意義、目的を記述してください。(5行)
2(1)この職種を選択した理由(5行)
 (2)この職種に対するご自分の経験(実務等)、技術適合性(セールスポイント)を
    具体的に挙げ記述してください。その際、自分の選んだ要請内容に対しての
    技術適合性についても触れてください。(25行)
 (3)この職種に携わる際に想定される自分の弱点を記述してください。(3行)
 (4)自己PR(希望した職種に関係する経験以外で特筆すべき経験を記述して
    ください。(4行)
3 実際に派遣された場合、どのようなボランティア活動を行うのか、活動内容、
  日常生活を含めて具体的に記述してください。(4行)



私は、今の職に就くための採用試験を受験した際に、面接や志願書で書いたことを
大事にとっておいたので、それをもとに書きました。
3日間かかって、最後は寝ないで書き上げ、仕事に行きました。

じ~んときた ◆◆青年海外協力隊5カ条◆◆

2010年02月08日 19時54分24秒 | 日記

「協力隊第2代事務局長伴正一氏の語録」より

 

      ◆◆青年海外協力隊5カ条◆◆

   1 共に住んで異民族の心を知る。

   2 その住む国を鏡に日本の姿を見る。

   3 こうして、実践裡に、大いなるもの、国と世界に開眼する。   

   4 そのときも、そのあとも、おおらかな夢に生き、

   5 静かなる人間革命に先駆ける。

 

    初めて聞いた時、これ、ビリビリッときました。

      感銘うけました。  なんて 格調高い。


今後訓練所に入るまでに 分からないことばかり ??

2010年02月03日 04時17分53秒 | 日記
今、何を準備しておいたらいいのか
いったい、訓練所は4月のいつから入るのか
じゃあ、3月の終わりはまた研修で呼ばれることがあるのか

訓練所にはいるまでに家族と過ごしておきたいし
家族と旅行もしたいし
大好きなダイビングもやっておきたいし
でも、3月の終わりから訓練所にはいるまでの流れが見えない。

意を決して、電話してみました。JICAに。
すると、℡に出た方が、その場で躊躇無く
さらさらと教えてくれました。

なんだ。こんなに簡単に教えてもらえるなら
もっと早く電話すればよかったな。
丁寧にお答えくださったJICAの職員の方、
ありがとうございました。


〈3月~4月 訓練所に入るまで〉今日聞いたこと。
 ・研修等で呼ばれることはない。
  1月9・10日の現職参加者研修、あの1回のみ。
 ・訓練所入所までに必要な書類や訓練所での過ごし方を
  2月24日にJICAホームページにアップする。
  あわせて、訓練所からその旨を郵便で通達される。
  戸籍抄本など必要。
 ・22年度1次隊の訓練所への入所は
   4月7日~6月10日。
 

私は3月31日まで今の職場に在籍なので、
4月1日から訓練所入所まで(6日まで)は
何も無しだそうです。
何も無し??? そんな経験初めて。何して過ごそう。
もちろん準備しますが。


節分

2010年02月02日 21時57分56秒 | 日記
明日は節分。
給食には豆の煮ものが出ました。
よっしゃ。

毎年、豆が出ると子供たちが投げるので、担任としては
困ってしまう、豆は悩みの種。
栄養職員の先生が考えてくださって、おかげで今年は煮物。
フフフ これでもう、豆を投げることはできない。
ゆっくりとごはんが食べられました。


日本の豆まき。
タイでも紹介したいな。
豆なげあって悪いことを追い払って。
単純で分かりやすくて、言葉が無くても国が違っても
きっと楽しめるんじゃないかな。