ソムタム学級通信 ★さちえのタイ生活★

2010年6月より青年海外協力隊、養護隊員としてタイへ。バンコクより北へ450キロ東北部のコンケンで日々試行錯誤の記録。

さようなら

2010年03月31日 16時49分36秒 | 日記
 今日で この学校とお別れです。

 2年間、福岡市中学校を離れるけれど、
 たくさんの方から励ましの言葉をもらいました。

 特に、同僚の先生方にはとても感謝しています。
 海外協力隊に行かせてもらえること、
 貴重な経験をさせてもらえること、
 職場の理解があってこそできることだと思います。
 本当にありがとうございました。

 そして、校長先生、教頭先生、
 私の希望を応援してくださって、ありがとうございました。


 もう、この学校には戻れないと思うと、本当に淋しいけれど、
 これから頑張ります。

 みなさん、お体に十分気をつけて。

    さようなら

訓練中の身だしなみ

2010年03月21日 11時19分12秒 | 日記
■訓練中の身だしなみ
派遣国の慣習・価値観等の尊重、さらにはJICA ボランティアが公人として派遣されるとの
立場から、過度な頭髪の染色、男性の長髪(束ねた髪)、男性のピアスは控えて下さい。

  →へえ~。でも、協力隊の人のブログを見ていたら、
   実際にはアフロの人とか長髪の男の人がいるみたい。
   個性強くて、一筋縄じゃいかない人の集まりなんじゃないかな。笑
   協力隊に行こうって人たちは、それだけの逞しさや意志がある人だし、
   我が強くなきゃつとまらないだろうし、
   何でも言うことを聞く聞き分けのいい人ではなさそう。笑

■「朝の集い」と国旗掲揚について
訓練所の1 日は、「朝の集い」から始まります。起床後、全員が集合し、人員確認・国旗掲
揚(日本国および派遣国)・ラジオ体操を行ないます。
また、式典(入所式、修了式)においては、日本国国歌の斉唱を行ないます。

  → ひょえ~ 久々の毎朝ラジオ体操
    小学校以来‥
    「体力の向上のため」とも書いてあったけど、
    私のコレステロール低下するかな
    国旗掲揚・国家斉唱。国を背負っているんだなあと実感。
    いろんな論議はあるけれど、国歌を堂々と誇らしく歌えないことは
    悲しいことだと思います。
    誇りをもって歌います。

訓練所での服装

2010年03月20日 04時18分16秒 | 日記
調べてみると

■公式行事用(支給ブレザーを着用)
男性・ワイシャツ
・スラックス
・ネクタイ
・革靴 ※フォーマルなもの
女性・襟付きブラウス
・膝丈スカートまたはスラックス
・革靴 ※ローファー、パンプス等フォーマルなもの
※ 公式行事とは、入所式・修了式・公用旅券撮影・ご接見をさす。
※ 皇太子同妃両殿下ご接見時、男性は「白色ワイシャツ」・「黒色革靴」、
女性は「襟付き白色ブラウス」・「肌色ストッキング」・「黒色革靴」着用。

■一般課業用(社会人として相応しい服装)
〔例〕
男性・ジャケット
・ワイシャツ
・チノパン
・ネクタイ
女性・ジャケット
・襟付きブラウス
・膝丈スカートまたはチノパン
※ ジーパン、T シャツ、パーカー、サンダル等ラフな格好は不可。

■毎朝の運動や体育行事用
男女・トレーニングウェア(上下)
・ランニングシューズ
・体育館用シューズ
※ 朝の運動の前に国旗掲揚を行うので、長ズボン(踝が隠れるもの)のトレー
ニングウェアが必要。短パン(肌の露出するもの)やサンダル履きでの
参加は認められない。


結構厳しいなあ。
訓練中はほぼ、Tシャツ&ジャージ状態かと思っていたら‥

もちもの

2010年03月19日 04時18分48秒 | 日記

・懐中電灯 ・雑巾 ・洗面用具 ・入浴セット(シャンプー、石鹸、タオル等)
・文房具(筆記用具、ハサミ、定規、のり) ・洗濯洗剤
・軍手、エプロン、帽子(所外活動等で使用する場合があります)
・婦人体温計(JOCV の女性のみ)
※ 入所前より測定している婦人基礎体温表を持参して下さい。
・常備薬(自分の飲み慣れている薬)
・マスク、体温計(インフルエンザ対策用)


いろいろいるものが。

サクラサク

2010年03月16日 16時28分25秒 | 日記
公立高校合格発表。
合否結果と、進路先の報告に、卒業生達がたくさんやってきました。

顔を見るだけでうれしい。

今日の合否結果は、当然悲喜こもごもです。
合格だった人、不合格だった人。
不合格だった人は今日は落ち込むでしょうが、
これで人生決まるわけではありません。
今日は落ち込んで、明日からはスタートに向けて
気持ちを切り替えてほしいと思います。

努力が身になるとは限らない。
でも、努力は決して無駄ではない。
低くかがめば高くジャンプできるように、
一生懸命に頑張ったならば、それが必ず
あなたの血となり肉となります。


今は見えないだけで、
 みんなの頭上に桜が咲いているのです。

卒業生たち、高く高くジャンプだ         



卒業式 今別れの時

2010年03月11日 15時30分25秒 | 日記
涙 

朝からちょっとしたことで、涙が出そうな一日です。
立派な卒業式でした。

受付では、保護者に子どもが書いた答辞作文を手渡しました。
答辞作文には、それぞれが3年間の思い出と親への感謝の思いを書いています。
子ども達の下書きを読んで、先生達は何度涙したか。
式が始まるまでに保護者に読んでもらい、気持ちを高めてもらい、
愛情たっぷりに 入場を待ってもらうように、と。


卒業式もですが、最も感動したのは、学級卒業式。
証書を渡して、壇上で一人ひとこと親へ言ってもらいましたが、
一人一人が、親の方に体を向け居ずまいをただし、
親に正面から感謝の言葉を述べたこと。
「15年間育ててくれて、ありがとう。」だなんんて、親にとっては
こんなにうれしいことはないのではないかなぁ。
お母さん方の嬉しそうな顔と、子ども達のちょっと照れた顔。
嬉しくもあり、とても感動しました。


「今、別れの時。飛び立とう、未来信じて。」と歌いましたが、
私もちゃんとこの別れを受けとめたいと思います。
とてもさびしいけれど。
別れがあるから、出会いの大切さが分かります。
みんなと出会えたことに感謝

それぞれの、道を、自分のペースで、
時には立ち止まり、時には引き返して、しっかりと歩いていってください。
応援しています。

    自分が信じた道を進め

  

明日は 旅立ちの日

2010年03月10日 15時42分36秒 | 日記
午前中で子どもたちは帰り、職員総がかかりで
明日の準備にとりかかり!

教室の掃除 飾り付け
廊下やトイレの掃除
体育館の清掃 シートを敷いて レッドカーペットを敷いて
パイプ椅子を整然と並べ、花屋さんから届いたお花を飾り、
マイクの放送音量をチェックし、駐車場の手はず、
「第61回 卒業式」の看板を設置し、
祝電をきれいに掲示し、階段や踊り場には卒業生へのメッセージを。
他にもたくさんたくさん…。


はなむけの言葉が廊下や踊り場を飾ります。


私は答辞を読む代表生徒と練習をしました。
13時前には放課だったのに、会場設営に6時近くまでかかり、
答辞を読む生徒3人もずっと待ってくれました。

こうやって、一つの卒業式をみんなでつくりあげ、
みんなで心を込めて送り出すことを、子ども達は
感じ取ってくれるでしょうか。

クラスでも、よくこんな話をしました。
卒業式の「主役」はあなたたち。
でも、自分だけでなれるものではない。
「主役」にさせてあげようと、
たくさんの人があなたたちの卒業式のために準備をしていること、
縁の下から支えるたくさんの人がいるのだということ、
それらを話してきました。
テレビで取り沙汰される「主役」をはき違えた新成人のような振る舞いは
見ている人を悲しくさせます。がっかりさせます。

誇りある「主役」です。
立派に心からの拍手を浴びながら巣立ってほしいと思います。
卒業してほしくないと思ってもらえるような、卒業式に。

この子達なら、絶対にできます。

みんな、がんばれ



近づく 卒業

2010年03月01日 15時33分36秒 | 日記
とうとう3月。
卒業式が近づいてきました。
元気で、素直で、人なつこくて、人の気持ちを感じ取る、
とてもかわいい子ばかり。
そんな子ども達とお別れするのが、本当にさびしいです。
最近は、行き帰りの車の中でも、卒業を間近に感じ
ぐっと胸が締め付けられるようなさびしさを感じます。
帰りの会で、話をしている途中に、ぐっと胸が詰まって
涙が出そうになりました。

最後に、子ども達に言っておくことは何だろう
卒業までに、子ども達にしてあげられることは?
        しておくべきことは?
何かをし残しているようであせります。

時間は刻々と過ぎていく。

みんなと一緒に卒業して青年海外協力隊に行くこと、
本当ならば、4月1日の辞令がおりるまで、
生徒や保護者には言わないものですが、
「興味がある子もいるだろうし、言ってほしいと思うよ、子ども達は。」
と言ってくださる先生があり、ゆっくりとみんなに話したいなと
思う今日この頃です。