Sabotenboy's *sigh*
今年こそ本業を変えたいなぁ...^^;




シリアルモニタを起動したら、おもむろに手で回転する130モーターをフォトインタラプタの溝に^^;以下、汚いスケッチint sensor = 8;unsigned long count = 0;unsigned long count_old = 0;unsigned long time_now = 0;unsigned long time_old = 0;int current_status = H . . . 本文を読む

コメント ( 4 ) | Trackback ( )




あんまりだったので、紙バージョンをすぐに作成、まずは片面のみ貼る結果は駄目、さっきの予備テストと同様の結果、予想通りで、予備テストでは遮光出来てた紙2枚(両面張り)、写真ではわからないけど両面に貼ってますでテスト、結果は...ちゃんとLEDは消えてます!回転させたときにどうかはともかく、最低限の遮光盤はこのプリミティブな工作で作れると...問題は、パルス数がそんなに増やせないということ、フォトイン . . . 本文を読む

コメント ( 1 ) | Trackback ( )




写真1枚目は、0.4mmのプラ板に例のシールを片面に貼った物これをテスト用の装置に突っ込むと...見事に駄目(遮光時は出力がLOWになって、そしたらLEDもOFFの動作) ^^;気を取り直して、反対側にも柄を合わせてシールを貼って、中央の線がクロスしています(十字が45度ずれている感じ)、2枚重ねでテストすると、...これも駄目、室内の照明に透かして見ると、黒の部分は薄茶色に透けています、2枚の方 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




さっき洗濯済みの部屋着のポケットからMK4-Miniが出てきました、あーー、また洗濯してもうた...これまで生活リズム計、ポケウォーカーなど、NDS関連小物の洗濯で大分やられていますが、今回は「あの」MK4-Mini...というかなんでまだ持ってるのという感じの一品たまたま整理していたときにポケットに突っ込んで忘れていたらしい... しばし乾燥...電源を入れる、おーー正常に動く動く、というかカー . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




透明なシール用紙にインクジェットプリンタでパターンを印刷し、これをプラ版かアクリル板の円盤に貼って遮光盤にしようという安直な案ネットで下調べすると、同様の工作をしたがフォトインタラプタの赤外LEDが透過してしまいシールは没...というのを見かけたそれなら板の両面にシールをパターンを合わせて貼ってやればどうか、自分で実験するしかない使用したのはPLUSの「濡れてもOK!超耐水光沢フィルムラベル」4枚 . . . 本文を読む

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




本番機材(トルクチューンモーター)は仮組み済みなので、ギアのキットに入っていた普通の130タイプモータで構想中のロータリーエンコーダーを実験開始構想的には、まずArduinoでこのセンサがどの程度の反応を示すかを確かめ、割り込み処理のテストまでして、最終的にはこのエンコーダー部分はPICマイコンを使い独立したマイコン内蔵センサとして製作する予定Arduino(Duemilanove相当)単体で、本 . . . 本文を読む

コメント ( 3 ) | Trackback ( )




閉鎖された皇帝さんのBackup slot2でiniの設定を4(Mb)に設定しても、ホワイトは読み書きできませんでした(ROMは認識されているので吸い出せるかもしれませんが、今のところ用が無いので試していません)因みに、白黒両方購入済み^^;...そこで白を殻割してみました、eepromの型番調べこれは裏STMicroのeeprom(左上)、マーキングの45PE40VGから判断すると、M45PE4 . . . 本文を読む

コメント ( 1 ) | Trackback ( )


   次ページ »