6月1日まだドイツにいるうちに配達され、小屋に置いてあるのを発見したのは帰国4日目の7日
つまり出荷から1週間も一滴の水も与えられず段ボール箱の中にあったのでした。
錆鉄人は一刻も早く植え付けなければ!と考え、
一番大きな容器の下5cmほどは畑の土を入れ、その上に完熟たい肥を入れて植え付けたのでした。
植えたのは「アイスクリームバナナ」
耐寒性があって(といっても雪の降る福井なので冬季は屋内に入れる必要があります。)
アイスクリームのような味のバナナです。
錆鉄人は〇華園から送られて来た分厚い冊子の中から発見して注文したのは2月か3月でした。
7日に植え付けた直後の写真
完熟たい肥は表面は乾いても中は湿っているので水やりするタイミングが分からず
(水のやりすぎで折角発芽した高麗人参の苗が全滅した過去があるので・・・)
かといって枯れたら大変なので、堆肥の中の湿り具合を見て2日に1回程度の割合で水やりをしていたのですが
下のほうの葉から順番に枯れて行き・・・
昨日の姿はこんな状態でした。
残っている葉も周辺が茶色くなって不安が募っていました。
新芽が伸びないかと毎日覗き込んでいたのですが・・・
枯れてしまったかも?と半分諦めていて、今朝の水やりの時は注視さえしませんでした。
大きく伸びたキュウリのツルをくくろうとすると
あれっ?
出てる!
無事に成長しておいしいバナナが収穫出来ますように!