goo blog サービス終了のお知らせ 

錆鉄人と天女の感動人生

幸福度日本一の福井で一番幸せな夫婦の登山や温泉旅行、ガーデニング・Doit等の楽しい日々の記録です。

足場作り

2015-12-05 21:46:29 | 田舎暮らし
本日は午前中は雨、
という事で○メリに単管や雨樋を買いに行き、
軽トラックを借りて積んで帰り、戻って軽トラックを返して帰ってきたのが12時半頃
今日も時雨模様で雨が断続的に降り時には霙混じりになりましたが、
家の後ろに足場作りをしていました。

イノシシは鉄柵と電柵で侵入は阻止できていますが
ハクビシンやサルは乱暴狼藉のし放題。
天女が一生懸命に育てた野菜がなすすべもなく食べられ盗まれてしまいます。
という事で、畑の中に野菜ハウスを作ろうと考え、
単管やポリカ波板を大量に買い込んでいたのですが・・・

家の後ろの屋根が雨漏りしているような兆候があり、
それを修理すると共に
高い所だったので取り付けられなかったのか?そこに雨どいを取り付け
さらには、土壁を鳥が突いて穴だらけになっているので
野菜ハウスを作る前に、その単管で足場を組んで修理をしようと考えた訳です。

という事で、昨日は野菜ハウスの設計を行い
単管の材料表を作り、今日の午前中に足りない部品を買いに行ったのでした。

という事で・・・
やっとここまで出来ました。



実は昨日のうちに4本の柱を立てる所までは出来ていたのですが、
1本の単管を取り付けるだけでも何回もハシゴを上り下りしなくてはならないので
(しかも雨で何度も中断しちたので)今日は作業がはかどりませんでした。

4mの単管を立ててこの状況なので、屋根の下で7m近くありそうです。
これだけ高いと大工さんに頼んだ場合、足場だけで何十万円もかかりそうですが
野菜ハウスの材料の流用で出来るので材料費は数万円で済みそうです。

屋根の修理は滑り落ちても引っ掛かるように屋根の下端に足場を作り全面にトタン板を張り付けるつもりで
雨樋の取り付けは5.5m程度の所に板を敷いて足場を作って作業するつもりですが
怖いので安全帯をして作業しようと思います。

明日から4日間は雨が降らない予報なので、
その間にやってしまいたい所ですが
材料を持ち上げるだけでも大変な高さなのでどうなる事か・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自転車漕ぎ

2015-12-05 20:28:40 | 生活習慣病
自虐的ネタですが・・・
一応「自慢」にしました。

自転車漕ぎを始めて4日目、
やっと1時間に達しました。
最初が20分、2日目は30分、昨日は45分
まだサドルに座りなれていないので、30分を過ぎた頃からお尻が痛むのですが
痛みを我慢して、
錆鉄人語録的には「痛みを無視」して、やっと1時間を漕ぎました。

何故、自転車漕ぎを再開したかというと・・・

1つめは「寒さ対策」
自分で自転車を漕げ、そうすれれば2倍暖かくなる
  エブラハム・サビテツジン
南極越冬隊よる寒い我が家ですが、15分たったら上半身裸で漕いでいます。
それでも汗で身体中がベトベトになります。

2つめは「検診対策」
といっても来週なので付け刃のそしりは免れませんが・・・
遠征で旅館に泊まるたびにたくさんのごちそうを食べる上
(金無し錆鉄人の悲しさ、出たものは全部食べる主義なものですから・・・)
天女がたくさんご馳走を作ってくれるので
(これも全部食べる主義なものですから・・・)
いつのまにか体重が72kgを越えてしまいました。

それでいて錆鉄人はこどもなのでお菓子まで食べるものですから

まだ体重はほとんど落ちていません。
明日は地獄の特訓かも?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初クロワッサン

2015-12-05 07:45:59 | グルメ
天女はパンが大好きなので
(と言うより炭水化物が大好きでご飯でも麺類でもたくさん食べるのですが・・・)
我が家にはホームベーカリーが2台もあります。

2台目は「ご飯パン」が出来るものを買い増ししたものですが
我が家は田圃をしている関係で
(小麦粉を買ってパンをたくさん焼くと古米が天ってしまうので)
最近はこのご飯パン用のホームベーカリーばかり使っていました。

という事でしたが、
天女がしばらくパンを焼いていない事に気が付いた愛妻家の錆鉄人は
昼食時に
「おかあさん、パンを焼いたら?しばらくパン焼いていないでしょ」
天女は思い出してうれしそうに
「そうね!」
「どうせならクロワッサン作ってみたら」
天女はますますうれしそうに
「そうね!」

そして、ホームベーカリーの説明書に首っ引き

そして、夕食後・・・

生地が出来てクロワッサンの赤ちゃんを作ったのを見せて
「常温で60分位発酵させて2倍くらいに大きくなったら焼くのよ」
と解説してくれました。

「常温って20度か25度位ってことじゃないかな?」

我が家には20度以上の所がありません。
台所は天女がストーブを焚かないので冷蔵庫なみ(昨日は寒い1日でした)
薪ストーブを焚いている居間でもやっと17度程度
(明治31年に建てた家なので断熱材など使ってない上、隙間だらけなものですから・・・)

という事で、
天女が薪ストーブの上においてお湯を沸かしていた鍋の上に置く事にしました。



・・・数十分後

「もう倍位になったわね」
という事でオーブンで焼き

「焼けたわよ」


「おいしい?」
「うん」

決して錆鉄人がクロワッサンを食べたかった訳でhなく
愛妻家の錆鉄人としてはパンの大好きな天女の為に言ったのですが・・・

「槍ヶ岳山荘で食べたマフィンもおいしかったよね!」
「そうね」

次はマフィンかも?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする