旦那がよく利用するのはアマゾンで、私がよく利用するのは楽天市場。
今の所、あまり変な会社に当たっていないので安心して買い物しているのですが…。
それでも中には「ここ、ダメだ…」という会社もありました。
届いた商品に貼ってあった宛名シールの下に、別の人の宛名シールが貼ってあり、その後数日したら同じ商品が届いたところもありました。
今回はマウンテンパーカージャケットを買ったのですが、ここはダメダメ会社でした。
まず、注文から発送までが長い。でもまぁそれはね、HPにも記載されていたので了承していましたよ。
届いた商品は、事前にサイズを確かめて少し余裕で着れるかな…と思っていたのですが、実際に着てみるとピッタリすぎて少し動きにくい。
これは大分サイズアップをして交換してもらった方がいいな…とお店にチャットで相談しました。
返ってきたのは「交換はできるけど、往復の送料はお客様負担」という旨。
それはまぁ、しょうがない。
──と思ったのですが、ふと気付いたんですよね。
掲載されている写真にはポケットがあるのに、送られてきた商品にはポケットの蓋(?)はあるものの、その下は穴が開いていない。
要は、外見上はポケットがあるように見えるデザインで、ポケットがなかったんですよ。
だから、「他の商品もポケットがありますか? ないなら交換ではなく返品したい」と書いたら、数時間後返ってきた答えは「返品は可能ですが、送料はお客様負担です」という旨の内容。
質問に答えてない。
定型文であるため「返品」という言葉でAIがそれにマッチした返答をしているのか、人が定型文を記憶させたボタンでも押している感覚で、こちらとしては気分が悪い。
しかも、発送元と返品する住所が違うんですよね。
まぁ、そういう事もあるのかもしれないとは思いましたが、一応質問してみました。
でもその返答も「返品」という言葉に反応して、「返品は可能ですが…」という同じ定型文しか返ってこない。
発送元に電話を掛けても、どこかに転送されたコール音に変わり、「出た」と思ったらそのままブチっと切られました。
もう、不信感しかない…。
返品したら、ちゃんと返金してくれるのか…という事を書いてみたら、ようやく人が書いたような文章に変わりました。
他にも質問しましたが、適切な返答は一度も返ってきませんでした。
自動応答のチャットって、ほんと嫌い。
こっちは人間なのに、相手が意図の伝わらない答えを返してきた時の、あの虚しい感じ…。
そして返金すると言っていても、あとで楽天決済部から連絡がくると書かれていたのに来ないし、注文はキャンセルされてるのに楽天キャッシュの金額がキャンセル分増えてないのも気になり、今度は楽天に問い合わせする事にしました。
でも、ここにも頭を悩ませることに…。
問い合わせサイトに行くと、これまた自動応答のチャットなんですよね。
しかも、こういうのが嫌な理由の一つには、選択項目がなかったりするんですよ。
「その他」とか選んだり、解決できなかったりすると、普通はメールの問い合わせを指示されたりするんですけど、それもない。
唯一、オペレーターによるチャットができるみたいなんですが、どうやってやるのかも分からない。
電話は、色々調べてみると繋がるまでかなり長い時間がかかるとか、全然つながらない…とかなるし。
メールは、重要な内容に限っているとか…。
オペレーターのチャットの方法も調べてようやく分かったのは、自動応答のチャットの書き込む欄に「オペレーターとチャットがしたい」と打ち込んで送信して、初めてオペレーターに繋がるんだとか。
そんなわけで、昼間に何度かやってみましたが、これまた繋がらない。
──ってか、「混みあっている」という定型文ばかり出てくるから、本当は見せかけているだけなんじゃないの、とか疑ってました。
でも18時半頃、夕食を作っている時に期待もせずタブレットでやったら、待ち人数3人で、あっという間に繋がった…。
マジか、ちゃんとオペレーターいるんだ…とドキドキしながら、返金の話をしたら、ちゃんと質問にも答えてくれて無事に解決できました。
そもそも、自動応答で解決できる事って、ネットで調べたら分かる事が多いんですよね。
だからこそ「人」に質問したいのにさ。
しかも、そういう時の質問は複雑な状況説明とかが必要でAIに質問するなんて難しいんですよ。
とにもかくにも、あの自分だけ感情のある質問をしているのに、体温のない答えが返ってくるあの虚しさは大嫌いです。
電話の方がより詳しく説明できるので本当は電話がいいのですが、せめてチャットも「人」とやりたいものです。
混みあっていて繋がらないのは問題ですが…。